【WEBと紙媒体の違い】 RGBではなくCMYKだった! それぞれの特色まとめ

札幌
WEBライター,WEBデザイナー,校正
izumisawanatsumi
いずみさわなつみ

クリエイターとしてスキルアップするべく、WEB業界から印刷業界に飛び込んで、紙媒体に挑戦しています
……が、「え、そうなの!」と驚くことばかりです。

今回は、紙媒体の現場から、WEB業界の人間が驚いた「色の違い」についてご紹介します。

RGBとCMYK

WEBのデザインではRGB、紙媒体のデザインではCMYKで色が表現されています。

RGBはRed(赤)、Green(緑)、Blue(青)の三原色、
CMYKはCyan(シアン)、Magenta(マゼンタ)、Yellow(イエロー)の三原色、さらにKey plate(黒)が加わったものです。

WEBデザインでは意識することもなく、Photoshopで新規作成するときにRGBにしていました。
プルダウンにはちゃんとCMYKがあるんですね。

RGBの特徴

RGBはもともとブラウン管で色を表現するためのものです。
現在ではほとんどなくなってしまったブラウン管……液晶ディスプレイでの表現に受け継がれています。

RGBの三原色は「光の三原色」といわれるもの。混ぜ合わせると白に近付いていきます。明るくなっていくんです。

シャットダウンしたらパソコンのディスプレイは真っ黒ですよね。
色がない状態では黒、色がある状態では白。それがRGBです。

CMYKの特徴

印刷業界の色表現CMYKの三原色は「色の三原色」といわれています。
インクでの色表現に活用されます。

確かに、家庭用のプリンターのインクはブラック・シアン・マゼンダ・イエローのセットです。

CMYは混ぜ合わせると黒に近付いていきます。RGBとは正反対の特徴です。
CMYにK(純粋な黒)を加えたプロセスカラーでフルカラーに対応します。

実は、色の三原色を混ぜ合わせても真っ黒にはならないんです。

RGBで表現できる色がCMYKで表現できない

液晶ディスプレイの色と印刷物の色がそれぞれ違うものだとわかりました。

色表現で決定的に違うのはカラースペース、つまり色の表現領域が違うこと。
RGBで表現できる色がCMYKで表現できないんです。

そのため、印刷して活用する可能性があるものは、RGBではなくCMYKで作成したほうがいいのだそう。

まとめ

WEB業界ではRGBだったので、紙媒体でCMYKのしばりがあることにびっくりしました。

視覚に飛び込んできたときには、ただの青だったり赤だったりするかもしれませんが、
それぞれ媒体によって違うんだと、クリエイターとして知っておきたいと思います。

プロフィール
WEBライター,WEBデザイナー,校正
いずみさわなつみ
フリーランスのWEBライターからWEB制作会社・ECサイト運営会社の派遣社員なり、WEBライター・WEBデザイナーとして、一人前のクリエイターを目指し日々悪戦苦闘。現在は新境地・印刷会社で目下校正の修行にいそしんでいます。趣味は旅行・日本酒。

日本中のクリエイターを応援するメディアクリエイターズステーションをフォロー!

TOP