日本中のクリエイターを応援するメディア
ニュース
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
インタビュー
コラム
レポート
ギャラリー
サイトトップ
地域カテゴリー
関東
2020.11.18
映像業界40年 おやじプロデューサーのひとり言
Vol.17
株式会社フェローズ マーケティング セクション 兼 アニメセクション アドバイザー シニアプロデューサー 関田 有應
「アニメ番組制作者が語る制作エピソード!」その⑤ ~アニメ音楽の役割と重要性・制作者のこだわり~
こんにちは。フェローズ マーケティング セクション 兼 アニメセクション アドバイザーシニアプロデューサー 関田有應(せきたゆうおう)です。 17回目のコラムは
2020.11.18
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.167
CMプロデューサー 櫻木 光
必要なものとそうでないものの区別
僕、買い物が大好きです。 これまでも、とにかくいろんな物を買いました。 買った後によく考えると、さほど必要でもないものが、ある時、病気のように欲し
2020.11.17
Creators Eye
東京
カメラマン、ライター、社会人兼旅人 鈴木勝彦
ネパールのシンボル「スワヤンブナート」
ネパールの首都、カトマンズの丘に建つ寺院「スワヤンブナート」世界遺産にもなったカトマンズを代表する寺院です。ネパールのお寺の中でも最も古い部類に入るお寺でもあり
2020.11.16
Creators Eye
東京都
グラフィックデザイナー まつみあずさ
だれも知らないレオ・レオーニ展
だれも知らないレオ・レオーニ展 用事があって一人で外出したのでついでに近所で開催されていたレオ・レオーニ展へ。 昨年夏に開催されていた『みんなのレオ・レオーニ展
2020.11.14
関東
東京
編集ライター Joshy
ベルリンの壁を崩壊させたのはある男の勘違い?!
ベルリンの壁が開いたのは、ある男の勘違いが原因だというニュースや記事をご存知でしょうか? ベルリンの壁の崩壊は、東ヨーロッパ諸国の社会主義体制が終焉する流れ
2020.11.13
Creators Eye
神奈川
フリーライター 角田陽一
旋律のカッコイイ「古関裕而の戦時歌謡」
※写真は、マレー沖海戦で日本軍に轟沈された大英帝国東洋艦隊の戦艦「プリンス・オブ・ウェールズ」 名曲が生まれやすい軍歌の作成環境 軍歌、いくさの歌兵士を鼓舞する
2020.11.12
Creators Eye
東京都
編集ライター JUNTO
ラテンビート映画祭、今年は劇場+オンラインのハイブリッドで開催
毎秋恒例の「ラテンビート映画祭」が今年も開催されることになりました。 コロナ禍のために、海外からのゲストは呼べず、劇場での上映でも、かなり神経を使わなければなら
2020.11.11
クリエイティブ好奇心
Vol.183
(株)電通 コンテンツビジネス・デザイン・センター コピーライター/プロデューサー 阿部 広太郎
「企画書」に取りつかれたコピーライター・阿部 広太郎から学ぶ心のつかみ方
コピーライター・阿部広太郎さんが今年、2020年3月に発売した自身2冊目となる書籍『コピーライターじゃなくても知っておきたい心をつかむ超言葉術』が、重版となり人
2020.11.10
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
歌人萩原慎一郎の歌集を完全映画化!「滑走路」11月20日公開
歌人萩原慎一郎の世界 私は短歌が好きで、以前にもクリエイターズ・アイで現代短歌のご紹介をしたことがあります。 今回、32歳で急逝した萩原慎一郎さんの歌集「滑走路
2020.11.10
関東
東京
コピーライター コジマカツヒコ
国ごと冷やす、冷やし中華
みなさん、冷やし中華はもう終わっちゃいましたか? こちら東京は、11月だというのに20度超えの日もしばしばの晩秋。 南風が吹いたら時間帯によっては
2020.11.08
東京都某所
映像編集者&シナリオ作家 野辺五月
AdobeMAXレポ~まとめ&海外セッション~
今年もこのシーズンがやってまいりました。イベント!イベント!イベント。ただし、今年については、オンラインのものが多く……利点もあればマイナスも。 まず日本時間、
2020.11.04
Viva! 映画
Vol.020
映画『滑走路』監督 大庭 功睦
大庭功睦監督が『滑走路』で商業作品で初メガホン! 夭折の歌人・萩原慎一郎の想いを水川あさみ、浅香航大らが物語へ昇華
32歳の若さで命を絶った歌人・萩原慎一郎の歌集を映画化した『滑走路』。そこにはいじめや非正規雇用を経験しながら、それでも生きる希望を託した短歌が収録され多くの共
2020.11.04
井筒和幸の Get It Up !
Vol.031
井筒和幸の Get It Up ! 井筒 和幸
実は、撮りたいのはシュールな映画だった。道徳的な娯楽モノを目指すより、枠からはみだした芸能を作りたかった。
84年、師走に入って、ボクは日活の“ゲテモノ”(下手物)映画、『金魂巻』の準備を進めなければならないものの、伊豆の山中にある修善寺温泉にまで電車で出かけて、映画
2020.11.04
Creators Eye
Vol.1
編集者・シニアハーバルセラピスト (JAMHA認定) 二橋彩乃
脚本術か、俳優術か
先日、ある映画監督、プロデューサー、俳優への取材の機会を得られた。 そこで改めて、「脚本」や「俳優の在り方」について、いろんなことを考えさせられた。 改
2020.11.02
Creators Eye
東京
カメラマン、ライター、社会人兼旅人 鈴木勝彦
スペインから行ける小さな英国領「ジブラルタル」
今回紹介するのは英国領ジブラルタル。英国というのだからイギリスにあるんだろうと思いますが、このジブラルタルはスペインから入れるイギリスなのです。 なんでまたスペ
2020.11.01
Creators Eye
東京都
編集&ライター ジューゾー
猫は何歳まで生きるの?
先々月の9月17日、うちの愛猫の〈サラ〉(写真)が目出度く20歳の誕生日を迎えました。一応、血統書付きのロシアンブルーなので、平成12(2000)年9月17日
2020.11.01
Creators Eye
東京都
グラフィックデザイナー まつみあずさ
プラダを着た悪魔
映画鑑賞が好きです。 子育てを始めてからは生活の主軸が娘になりつつあるのでゆっくり映画を見る機会はだいぶ減ってしまったものの娘が早く寝た日なんかにこそこそと。
2020.10.29
Creators Eye
東京
Webクリエイター いのうえ
心を燃やせ「劇場版鬼滅の刃〜無限列車編〜」
大人気アニメ鬼滅の刃の映画「鬼滅の刃 無限列車編」が2020年10月16日から上映開始されました。 私も早速見てきたのでレビューします! 劇場版鬼滅の刃無限列車
2020.10.28
とりとめないわ
第62話
とりとめないわ 門田 陽
「街はドラマで出来ている」
人間その昔から、「開けちゃダメ!」と言われると必ず玉手箱は開けますし、「覗いちゃダメ!」と言われると必ず鶴の姿を見てしまいます。ついこの前まで「外に出ちゃダメ!
2020.10.28
風雲会社伝
東京
株式会社YELLOW MARCH 代表取締役 町 明香
映像制作会社が考える「思いやり」仕事術
テニスやゴルフをはじめとしたスポーツ中継の映像制作を得意とする株式会社イエローマーチ。代表取締役の町明香(まち さやか)さんは、大きな実績を挙げるに至った両輪は
18
19
20
21
22
…
81
TOP