日本中のクリエイターを応援するメディア
ニュース
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
インタビュー
コラム
レポート
ギャラリー
サイトトップ
地域カテゴリー
関東
2020.07.15
映像業界40年 おやじプロデューサーのひとり言
Vol.13
株式会社フェローズ マーケティング セクション 兼 アニメセクション アドバイザー シニアプロデューサー 関田 有應
「アニメ番組制作者が語る制作エピソード!」その①~アニメ制作における音楽の役割と重要性・制作者のこだわり~
こんにちは。 フェローズ マーケティング セクション 兼 アニメセクション アドバイザー シニアプロデューサー 関田有應(せきたゆうおう)です。 2年目・13回
2020.07.15
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.163
CMプロデューサー 櫻木 光
日本での意識が薄くて心配になってしまうこと
コロナ禍と発令された緊急事態宣言によって、いきなり自宅で仕事をすることになってしまいましたね。 生まれて初めてのことでなかなか慣れませんでした。
2020.07.14
関東
東京
編集ライター Joshy
世界一美しい本を作る男②
みなさん、アートブックはお好きですか? アートブックとは、その名のとおりアーティストの作品を本の形態にした作品集です。写真家が自分の作品をまとめた写真集は分かり
2020.07.12
Creators Eye
東京都
編集ライター JUNTO
唯一無二の映画監督、ペドロ・アルモドバルの新作が公開中!
コロナ禍により、世界中でテレビドラマや映画の撮影が中断や休止に追い込まれていることもあり、昔の名作の再放送や動画配信が増えています。せっかくの機会ですので、私
2020.07.10
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
紫陽花の歌
全国各地で雨の多いこの頃ですが、如何お過ごしでしょうか。 九州での水害については一日も早い収束を祈るばかりです。 私は雨の季節は紫陽花を見て風情を感じる事があり
2020.07.10
関東
東京
コピーライター コジマカツヒコ
名前をつけてやる
みなさん、なんて名前で仕事をしていますか。 私は漢字をカタカナに開いただけ。理由はすぐ書き終わるから。ものぐさですね。 先日、いつも
2020.07.08
クリエイティブ好奇心
Vol.179
よそみっこ 自然環境コミュニケーションデザイナー 荻本 央
自然環境を分かりやすく伝える「よそみっこ」で荻本央氏から学ぶ持続可能なクリエイティブ
自然を守ることは大切だと分かっていても「なぜ大切なのか?」とじっくり考えたことのある人は、意外と少ないかもしれません。その理由を「自分とのつながりをイメージしに
2020.07.08
Creators Eye
自粛&都内
映像編集&シナリオ 野辺五月
今だから見習いたいデザイン~映画のお話~
映像とデザインは切っても切り離せない関係です。けれど、意外なことに「デザイン」の勉強をしてから編集している人は思いのほか現場に少なく感じました。もちろん、デザイ
2020.07.02
Creators Eye
東京
ライター かつらひさこ
グリーンを飾りたい
最近、ご近所に観葉植物のお店がオープンした。 店の中にも外にも、インテリアとして部屋に飾ったら映えるなぁと思うお洒落なグリーンが所狭しと置かれており、ぶらりと通
2020.07.01
井筒和幸の Get It Up !
Vol.027
井筒和幸の Get It Up ! 井筒 和幸
「映画で見て憧れたニューヨークに渡って、色々と思った。映画のアイデアなど何も湧いてはこなかったが、とてもいい息抜きだった。」
知人の小さな制作会社のにわかな発案で、吉本所属の怪しい漫才師、西川のりお、上方よしおコンビと怪しい俳優の伊武雅刀のビデオ用コラボコント企画が急に進み出したので、
2020.07.01
クリエイティブ探検隊
ミッション21
電通第5CRプランニング局 クリエーティブ・ディレクター / コピーライター 門田 陽
ミッション21「貼り紙を読め!」
<はじめに> 「もしもタイムマシーンがあったら?」などというありがちな空想や質問はふだんは好まないのですが、今回のこの事態に限っては100年後とか10年後とかで
2020.07.01
Viva! 映画
Vol.016
映画「マチネの終わりに」監督 西谷 弘
「純文学の映画化」という壁の高さに恐れおののいた。でも怖いからこそ、抑えきれないほど触れたくなった
映画『マチネの終わりに』は西谷弘(にしたに ひろし)監督の最新作。40代の男女に共通するテーマが重層的に絡みあう物語です。平野啓一郎氏の同名の純文学小説をどのよ
2020.06.27
Creators Eye
東京都
編集ライター JUNTO
部屋にいながら世界中を旅した気分に
梅雨の季節に入り、気持ちも湿りがちな6月。気分転換したいところですが、気軽に旅にも出かけられず、巣ごもり生活は続いています。今回は、家にいながら、ちょっとだけ旅
2020.06.25
東京
WEBクリエイター いのうえ
制限から生み出されるもの
「制限」。それは私たちが社会生活を送る上で必要不可欠な事です。 時として自由を阻む存在となる事もあります。 しかしその裏で、制限によって生まれる素晴らしい文化も
2020.06.25
Creators Eye
東京
コピーライター コジマカツヒコ
抜け、そして生やせ
みなさん、毛と結婚はやっぱり、大事ですか? 「広告不況だからなあ」と仕事の師匠がボヤくのを聞いたのは、最近の話ではなくて2年前。 ネ
2020.06.24
とりとめないわ
第58話
とりとめないわ 門田 陽
「ときどき紙で指を切る幸せ」
決して電子書籍を否定するつもりはありません。もちろんKindleは持っていますし、その良さは十分承知しています。それでもあえて言うと本はやっぱり現物に限ります。
2020.06.24
あの人に会いたい!
Vol.176
MORIE Inc. CEO/CGクリエイター 森江 康太
映画ドラえもん のび太の新恐竜を手掛けたCGクリエイター・森江康太が考えるCG業界の未来
「最近の映画はCGがすごいな!」と感じたことはありませんか? CGはアニメやSF映画などで描かれる架空の世界をリアルに表現し、見る人に感動を与えています。そんな
2020.06.23
Creators Eye
都内 ときどき自粛延長
映像編集&シナリオ 野辺五月
Premier Pro VS After Effects?次の時代
前回から引き続いてVideo Graphers Tokyoの話とも関係あるのですが……編集の勉強をある程度重ねて、実践で出ると「AEやばいな」っていう印象がつく
2020.06.17
Viva! 映画
Vol.015
映画『精神0』監督 想田 和弘
『精神0』と“仮設の映画館”。想田和弘監督がみせた2つの仕事
岡山市で精神医療に人生を捧げた御年82の医師、山本昌知(やまもと まさとも)氏。彼にスポットを当てた『精神0』(せいしんぜろ)が公開されました。多くの患者に信頼
2020.06.17
映像業界40年 おやじプロデューサーのひとり言
Vol.12
株式会社フェローズ マーケティング セクション 兼 アニメセクション アドバイザー シニアプロデューサー 関田 有應
「声優を目指す皆様へ!意外と知られていないナレーターへの道!」
こんにちは。 フェローズ マーケティング セクション 兼 アニメセクション アドバイザー シニアプロデューサー 関田有應(せきたゆうおう)です。 前編・後編と2
23
24
25
26
27
…
81
TOP