日本中のクリエイターを応援するメディア
ニュース
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
インタビュー
コラム
レポート
ギャラリー
サイトトップ
地域カテゴリー
関東
2020.01.12
Creators Eye
東京
編集ライター JUNTO
小さな目標を世界につなげるSDGsの考え方
2020年が華々しくスタートしましたが、皆さんは何か今年の目標を立てましたか? 本年一本目のコラムということで、国連が音頭を取って始まった世界規模の「目標」、S
2020.01.10
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
多様性と調和の時代へ
遅ればせながら明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 昨年はCreators eyeでライターデビューをさせて頂いた記念すべき年でし
2020.01.10
関東
東京
コピーライター コジマカツヒコ
カニの王子
宣伝のシゴトをはじめて30年ほど。みなさん、腰、大丈夫ですか? 学校の部活で蓄えた筋肉は、就職を境に貯金を食いつぶすように減り続け、30歳の時にヘルニア勃発。
2020.01.08
クリエイティブ探検隊
ミッション18
電通第5CRプランニング局 クリエーティブ・ディレクター / コピーライター 門田 陽
ミッション18 2019二度見したものベスト10
2020年もすっかりあけました!さて、今回の指令は一年前、まだ世の中が平成最後のお正月をおくっていた頃から始めたものです。もともと僕ら世代の好奇心オジサンは、雑
2020.01.08
井筒和幸の Get It Up !
Vol.021
井筒和幸の Get It Up ! 井筒 和幸
「肩ヒジ張らずにやればいいじゃないですか。たかがアイドル映画、されど映画。監督の名を売って下さい」
全国の茶の間のテレビに、朝、昼、晩と流れまくる角川映画の15秒宣伝スポットは、隣の家の飼い犬でも覚えてしまいそうだった。何億円だか分からないが、今までの常識を超
2020.01.08
Creators Eye
東京
映像編集&コピーライター 野辺五月
新年・再始動
あけましておめでとうございます。令和2年目、今回は新年ということで、初心にもどって「映像の仕事」を分解してみたいと思います。あくまで私見ですので、もっとパターン
2020.01.02
Creators Eye
東京
ライター かつらひさこ
年賀状のこと
1年で一番華やかなクリスマス前、私はインフルエンザに罹患してしまった。ほどなく、夫にも伝染った。 どうにか体調が戻ったかな?という所でよろよろと仕事を納め、大掃
2019.12.27
Creators Eye
東京
編集ライター JUNTO
障がい者の名演技にくぎ付けになるオススメ映画
先日、知的障がい者のバスケットチームの快進撃をコミカルに描いたスペイン映画『だれもが愛しいチャンピオン』の試写会に行ってきました。 知的障がい者を描いた映画は
2019.12.25
あの人に会いたい!
Vol.170
株式会社ARROWGRAPH(アローグラフ) 代表取締役社長/クリエイティブディレクター 坂本 学
大切なのは作ることへの誠実さ。世界で1番売れたゲーム機「PlayStation」のロゴを生み出したクリエイターが思い描くCIの未来とは
誰もが知っている家庭用ゲーム機、PlayStation。鮮やかで立体にも見えるロゴマークを、多くの人が一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。そのロゴを制
2019.12.25
とりとめないわ
第52話
とりとめないわ 門田 陽
「未来世紀ツキジシジョウ」
地元福岡の仕事仲間から、これどこだかわかりますか?という写真がラインで送られてきました(※写真①)。うん?どこだろ?わかりませんでした。すると同じ週に今度は高校
2019.12.25
風雲会社伝
東京
ロントラ株式会社 代表取締役 西村 佳之
労働時間ではなく「クリエイティビティ」で勝負するために必要なもの
テレビ番組や、地方創生に貢献するVR映像の制作を手掛けるロントラ。まず気になるのは、その技術。ノウハウを培うところから始まったというVR映像の制作現場に迫ります
2019.12.25
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
very merry
さぁクリスマス。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 私は今年最後の投稿を何について書こうかと想いを巡らせているところです。 日本文化とクリスマス、いや、お正月関係
2019.12.23
Creators Eye
東京某所
映像編集&コピーライター 野辺五月
年末進行@忘年会の陣
年内ラストということで、この話題には触れざるをえない!というわけで、年末進行と忘年会のまき。途中から別の業界に入るOr入りたい人におすすめなのが、忘年会潜入なの
2019.12.21
Creators Eye
東京
ライター かつらひさこ
手帳のこと
2019年もそろそろ終わり。書店や文房具店には、新しいカレンダーや手帳が色とりどりに並んでいる。私が普段使っているのは4月始まりの手帳なので、購入するのはもう少
2019.12.18
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.156
CMプロデューサー 櫻木 光
最近のCMにトキメかないよねと友人が言った。
金融の会社に勤める同い年の友達とご飯を食べていたらいきなり結構きついことを言われてショックなことがありました。 「もうずいぶん長い間、エッ!とびっくりするような
2019.12.18
映像業界40年 おやじプロデューサーのひとり言
Vol.6
株式会社フェローズ マーケティング セクション 兼 アニメセクション アドバイザー シニアプロデューサー 関田 有應
作品制作への熱い想い!
こんにちは。 フェローズ マーケティング セクション 兼 アニメセクション アドバイザー シニアプロデューサー 関田有應(せきたゆうおう)です。 6回目のコラム
2019.12.14
関東
東京
編集ライター Joshy
エコ電気はいかが?
COP21を通して、温室効果ガス排出量の削減が、世代を超え世界中で叫ばれています。 よくドイツは環境意識の高い国だと言われますが、日本に帰国してみて「確かにそう
2019.12.12
Creators Eye
東京
編集ライター JUNTO
マテ茶なしでは生きられない?!~南米の食習慣~
日本からはるか遠くに位置する南米のアルゼンチン。 スポーツ好きならサッカー、ダンスや音楽好きならタンゴを思い浮かべる人も多いでしょう。 グルメなら、日本への輸
2019.12.11
クリエイティブ好奇心
Vol.172
株式会社アカツキライブエンターテインメント 執行役員 広報 正嵜 亨
「遊び」は、新しいことを生み出すきっかけ。横浜駅直通の複合型体験エンターテインメントビル「アソビル」に迫る!
多種多様なワクワクするコンテンツが詰め込まれた「アソビル」が、2019年3月に横浜駅前にオープンしてから半年あまり。長期休暇や土日は今も行列が絶えないほどの人気
2019.12.10
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
お正月デザインにも!おめでたい日本の伝統文様
前回の投稿「めでたさの表現」に続き、今回もめでたさに注目したいと思います。 日本には吉祥文様と言うおめでたい意味が込められた伝統文様があります。お正月のデザイン
29
30
31
32
33
…
81
TOP