日本中のクリエイターを応援するメディア
ニュース
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
インタビュー
コラム
レポート
ギャラリー
サイトトップ
地域カテゴリー
関東
2019.08.25
東京
WEBクリエイター いのうえ
千利休と想像力
前回「見えないものを表現する日本人」と題して余白の美についてご紹介しました。 今回も見えないものに焦点を当てたいと思います。 日本人は見えないものに美を見出すの
2019.08.23
Creators Eye
東京
映像編集&コピーライター 野辺五月
チュートリアルを極めよ ~「本」編~
最近増えてきた「動画のチュートリアル」。編集を目指すなら、まずはここからおすすめしたいところですが、今回は前章!敢えての教「本」編です。(※あ、もちろん、そもそ
2019.08.21
Creators Eye
東京
ライター かつらひさこ
夏の映画、何を観ました?
早いもので、8月も後半に突入。いつの間にか、という表現が本当にぴったりで、毎日何かの予定をこなしていたらあっという間に夏の終わりを実感する季節になっていて、気を
2019.08.21
映像業界40年 おやじプロデューサーのひとり言
Vol.2
株式会社フェローズ マーケティングセクション・シニアプロデューサー 関田有應
かゆいところに手が届くPM・先を読む力!
こんにちは。 フェローズマーケティングセクション・シニアプロデューサー関田有應(せきたゆうおう)です。 第2回目のコラムは「かゆいところに手が届くPM・先を読む
2019.08.13
Creators Eye
東京
編集ライター Joshy
日本語が下手なライター
「下手」というと少々語弊があります。正確にいうと、「日本語が母国語として流暢に出てこない」。そんな自分のことを書いてみたいと思います。 なぜそのようになったかと
2019.08.11
Creators Eye
東京
編集ライター JUNTO
ブラジル音楽は、サンバやボサノバだけじゃないんです
暑中お見舞い申し上げます。日本は夏まっさかりですが、地球の裏側にあるブラジルでは、8月は冬にあたります。冬といってもブラジルは広いので、北部のアマゾン流域は常夏
2019.08.09
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
見えないものを表現する日本人
日本人の特性を知る為に、海外文化と比較される事は多々あります。 今日は「見えないもの」をテーマに記事を書きたいと思います。 見えないないものに宿る芸術 日本美術
2019.08.07
井筒和幸の Get It Up !
Vol.016
井筒和幸の Get It Up ! 井筒 和幸
ボクは多数でなく小数者だ。だからこそ自分自身が観たい映画を撮ろうと思ったが、予想もしない企画が舞い込んできた
82年は、映画を見てはなけ無しの金で酒を呑んだりの、ぐうたらな日々が続いた。 先輩の結婚披露宴で、大島渚監督に久しぶりに会ったら、「今度、外国ロケで、デビット
2019.08.07
Creators Eye
東京 某ライブハウス
映像編集&コピーライター 野辺五月
現場に潜入せよ その3
ポートフォリオを作って面接を受け、入り込みやすい条件の現場に入り込む――以上、前回までのおさらいでした。 今回は「ずぼらな方法」をおすすめします。 それはズバリ
2019.08.07
Viva! 映画
Vol.005
映画『イソップの思うツボ』監督 浅沼 直也氏、上田 慎一郎氏、中泉 裕矢
“カメ止め”クリエイターが3人で『イソップの思うツボ』を共同制作!バラバラの個性だから濃い作品がつくれました
観客動員数220万人以上を記録した映画『カメラを止めるな!』の上田慎一郎(うえだしんいちろう)監督と、同作にスタッフとして参加した浅沼直也(あさぬまなおや)監督
2019.08.05
Creators Eye
東京
ライター かつらひさこ
「特別展 りぼん -250万りぼんっ子大増刊号-」に行ってきた!
現在40代前半の筆者が、10代の頃一番好きだった少女漫画雑誌と言えば、間違いなく「りぼん」。 小学生の頃からおこづかいで購入して読み始めたのだが、初めて読んだ時
2019.07.26
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
粋?無粋!?縞模様のイメージは??
日本でも古くから親しまれている縞の文様。 着物の柄にも多く使われており、この時期は縞の浴衣を着る人もいるのではないでしょうか? 日本では江戸時代後期の文化文政時
2019.07.24
風雲会社伝
東京
アッシュコンセプト株式会社 代表取締役 名児耶 秀美
デザイナーの顔が見えるものづくり デザインという愛が、世の中を元気にする
アッシュコンセプト株式会社は、学生からプロまで様々なデザイナーや全国の企業・産地のものづくりを応援し、ユニークで洗練されたデザインの製品を世に送り出してきた。代
2019.07.24
東京
映像編集&コピーライター 野辺五月
現場に潜入せよ その2
現場に潜入しやすくするツール=「ポートフォリオ」…… 安く、かつ楽に作る方法は、「チュートリアル動画で勉強すること」だと思います。 最近映像ソフトの主流はAdo
2019.07.24
あの人に会いたい!
Vol.165
株式会社PTP 取締役 CRO・ファウンダー 有吉 昌康
「世の中にないものを作る」 テレビへの思いと信念で作ったテレビ番組全録画マシン「SPIDER PRO」
好きなタレントや、気になる商品がテレビ番組で紹介されていたことを後で知り、「番組を予約しておけばよかった!」と後悔したことはありませんか?実はテレビ番組すべてを
2019.07.22
Creators Eye
東京
ライター かつらひさこ
夜と異世界感
クリエイターには朝型と夜型があると思う。 健康のことを考えれば、夜ちゃんと寝て朝起きるのが一番良いのだが、私の場合、頭が冴えるのはどう考えても夜である。 &nb
2019.07.17
映像業界40年 おやじプロデューサーのひとり言
Vol.1
株式会社フェローズ マーケティングセクション・シニアプロデューサー 関田有應
感謝の気持ちを伝える菓子折り1品
はじめまして。 フェローズマーケティングセクション・シニアプロデューサー関田有應(せきたゆうおう)です。 今月からコラムを書かせて頂く事になりました。 テーマと
2019.07.17
Viva! 映画
vol.004
映画『東京喰種 トーキョーグール【S】』監督 川崎拓也氏、平牧和彦
広告、映像制作……常に想像以上のモノをつくっていたら、映画にたどり着いた。『東京喰種 トーキョーグール【S】』監督は若き2人のクリエイター!
全世界で累計4400万部を突破した人気コミック「東京喰種」シリーズ。2017年に公開された『東京喰種 トーキョーグール』に続き、待望の続編『東京喰種 トーキョー
2019.07.17
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.151
CMプロデューサー 櫻木 光
企業と労働寿命
僕らが社会人を目指して勉強していた頃の風潮は、いい大学に入って 大きな企業に就職するのが一番だ。安泰だからだ。と言われていました。 そらそうだよな。と思っていま
2019.07.12
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
伝統文様「青海波」に込められた想い
今回は日本で古くから親しまれている伝統文様についてご紹介したいと思います。 「和柄」と呼んだりもしますが、日本の伝統文様について意味が込められているのはご存知で
33
34
35
36
37
…
81
TOP