日本中のクリエイターを応援するメディア
ニュース
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
インタビュー
コラム
レポート
ギャラリー
サイトトップ
地域カテゴリー
関東
2018.11.28
あの人に会いたい!
Vol.157
画家、デザイナー、イラストレーター 天野喜孝(Yoshitaka Amano)氏
とことん「絵」が好き。突き抜けた気持ちが作り上げた巨匠
ゲームやアニメを少しでも嗜む人なら、一枚の絵を見ればすぐに彼の作品とわかるだろう。アニメ『タイムボカン』シリーズや、ゲーム『ファイナルファンタジー』シリーズのキ
2018.11.28
風雲会社伝
東京
株式会社アラン・プロダクツ 代表取締役CEO 花房 弘也 氏
社会になくてはならないプロダクトとはなんだろう? メディア事業から総合サービス創出へ
「バーティカルメディア」と呼ばれるメディアカテゴリーがあります。「キュレーションメディア」も似た言葉ですが、そこに集まるユーザーの動機が大きく異なることが特徴で
2018.11.27
イベント情報
イベント
マクロス爆音映画祭
「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」、「劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ」他、マクロス劇場版7作品を一挙爆音上映 1982年より続く、ロボットアニメ
2018.11.27
イベント
LONG LIFE DESIGN 1 47都道府県の健やかなデザイン展
「デザイン」という言葉の意味が少しずつ変化しています。そのポイントは大きくは2つあります。ひとつは海外の影響を強く受けて語られてきた「デザイン」が、生まれた「地
2018.11.21
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.143
番長プロデューサーの世直しコラム 櫻木 光
信頼の継続
とある漫画を読んでいたら、登場人物のセリフに “信頼”っていうのは、“この人は既に全力を尽くしているのだ”と認めるとこからじゃないの? というセリフが出てきてハ
2018.11.21
風雲会社伝
福岡
シンス株式会社 代表取締役 越水大輔氏
震災を機に関東から福岡へ! 独学で始めたWeb制作で永続する会社を目指す
東日本大震災をきっかけに2012年、関東から福岡へ家族で移住した越水 大輔(こしみず だいすけ)さん。大手企業を退職し、独学で始めたWeb制作の仕事を福岡で軌道
2018.11.14
クリエイティブ好奇心
Vol.159
ボードゲームデザイナー カナイセイジ 氏
近年、著しく発展する日本のボードゲーム業界。果たしてボードゲーム制作は、仕事になり得るのか?
昨今、さまざまなメディアで扱われている「ボードゲーム」制作の現場に迫りたい。そこで、“専業”ボードゲームデザイナーとして活動するカナイセイジさんにお話を伺った。
2018.11.13
イベント情報
イベント情報
ひびのこづえ[ギフト]gift 展覧会
コスチュームアーティスト・ひびのこづえさんの展覧会を開催します。8年目を迎える、今回のテーマは、「ギフト」。 kadanに咲いた小さな花のハンカチーフ、小さな布
2018.11.09
イベント情報
イベント
上映したらアカン映画なんかないんじゃ!-『ガキ帝国 悪たれ戦争』上映拒否問題を考える-
日本シナリオ作家協会では特集上映会「脚本で観る日本映画史~名作からカルトまで~」を開催している。 昨年、西岡琢也脚本・井筒和幸監督の『ガキ帝国 悪たれ戦争』(8
2018.11.07
井筒和幸の Get It Up !
Vol.7
井筒和幸の Get It Up ! 井筒 和幸 氏
『映画作りは至難の技。それは作り手、作家の思想、思惑の表現場なんだ』
自分の部屋や馴染みの喫茶店でエッセイやコントの台本は書けるけど、映画の主人公や脇役の動作(行動)を「ト書き」として書き、「セリフ」を書いても、シナリオというのは
2018.11.07
イベント情報
イベント
マルセル・デュシャンと日本美術
マルセル・デュシャン(1887-1968)は、伝統的な西洋芸術の価値観を大きく揺るがし、20世紀の美術に衝撃的な影響を与えた作家です。 この展覧会は2部構成で、
2018.11.01
イベント情報
イベント情報
The Second Stage at GG #49 秋山花展「THE WISDOM OF YOU」
東京、銀座のガーディアン・ガーデンでは「The Second Stage at GG」シリーズの49回目として、秋山花展「THE WISDOM OF YOU」が
2018.10.29
イベント情報
イベント情報
光画展 コウガテン RGB Exhibition
紙の豊かさを大切に、マテリアルの新しい可能性を、新しい技術や手法によって見つけ出すことを目的としたプロジェクト、PAPER DESIGN PROJECT BRA
2018.10.24
あの人に会いたい!
Vol.156
映画監督 生野慈朗(Jirou Shouno)氏
面白かったと思ってもらうのがエンターテインメント。いつまでも人間の良さを描いていきたい
数々の大ヒットドラマの演出を手掛ける生野慈朗(しょうのじろう)氏。「“人間っていいものだな"と思ってもらえる作品をつくりたい」と語る生野氏が監督を務め
2018.10.24
とりとめないわ
第38話
とりとめないわ 門田 陽
「どこを向いて歩こう」
行き詰ったとき、うまくいかないとき、何もアイデアが浮かばないとき、僕はゴチャゴチャ考えずにただ歩くことにしています。10月半ばにそんな症状が現れたので1週間ひた
2018.10.24
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.142
番長プロデューサーの世直しコラム 櫻木 光
できないかもしれないという不安
働き方改革が叫ばれて時間がたってきましたが 画期的なアイディアとか、劇的な変化とか出てきたのでしょうか? 僕のいる会社はかなりそこを重視していて随分働き方も変わ
2018.10.19
イベント情報
イベント情報
役所広司主演・映画「峠 最後のサムライ」エキストラ参加者募集のお知らせ
ディグ&フェローズ企画制作/フェローズ出資作品 映画「峠 最後のサムライ」の撮影が、現在全国各地にて行われております。 そこで、この作品にエキストラとして出演し
2018.10.10
クリエイティブ好奇心
Vol.158
声優、ナレーター 福圓 美里 氏
「演じることが好き」だけでは声優は続けられない。では、長く活躍するにはどうしたらいいのか。
アニメーションのアテレコ※1や外画※2の吹き替え、ナレーション、舞台、ラジオ、歌など、幅広い活動をする声優・福圓 美里(ふくえん みさと)さん。デビュー以来、業
2018.10.03
井筒和幸の Get It Up !
Vol.6
井筒和幸の Get It Up ! 井筒 和幸 氏
『映画はどうしておもしろいのか。』
吉本興業の辣腕プロデューサーだった木村さんから、「古い新喜劇じゃなくて、もっとフレッシュな青春劇を、ぜひお願いします」と励まされて、ボクは久しぶりに実家の座敷机
2018.10.01
イベント情報
イベント
Vivienne Westwood – GET A LIFE!
2018年11月2日(金)から11月18日(日)までの期間、ラフォーレミュージアム原宿にて、アクティビズムの視点を通して、ファッションとアートの融合を表現した展
37
38
39
40
41
…
81
TOP