日本中のクリエイターを応援するメディア
ニュース
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
インタビュー
コラム
レポート
ギャラリー
サイトトップ
地域カテゴリー
海外
2015.07.08
London Art Trail
Vol.37
London Art Trail 笠原みゆき
究極の参加型アート!? 見る者も見られる者も作品 Carsten Höller Hayward Gallery
建物の天辺から腸が飛び出たような螺旋を描く巨大なパイプ!?中から悲鳴を上げながら排出される人々!建物は現代美術館Hayward Gallery。Waterloo
2015.07.01
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.81
Dig It! NYC 藤井さゆり
ウェビー賞獲得!社会の偏見や問題に取り組む若い世代のサイト DoSomething.org
先月、6月17日に起った、サウスカロライナ州チャールストンにある黒人が集まる教会で、21歳の白人の男によって9人の男女が射殺されるという事件。私はこのニュースを
2015.06.03
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.80
Dig It! NYC 藤井さゆり
インターネットの最も名誉ある賞と称されるウェビー賞が発表!
先月18日に、第19回ウェビー賞(Webby Awards)がニューヨークで発表されました。ウェビー賞というのは、1996年に始まったインターネット業界で成功し
2015.05.13
London Art Trail
Vol.35
London Art Trail 笠原みゆき
Margateの海に映るもの Turner Contemporary
手のひらサイズの小さな自画像、さてこの少年は一体誰?答えは英国の風景画の巨匠として知られるJ.M.W. Turner(J.M.W. ターナー) (1775-18
2015.05.06
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.79
Dig It! NYC 藤井さゆり
日常生活が進化するボタン「アマゾンダッシュボタンとDroplet」
先日、アメリカAmazon.comが「アマゾンダッシュボタン」なるものを発表しました。アマゾンダッシュボタンはボタン付きの小型デバイスで、ボタンを押すだけでAm
2015.04.08
London Art Trail
Vol.34
London Art Trail 笠原みゆき
Real Estatesって? ロンドンの住宅問題の現状 @PEER
前回紹介したスタンドポイントから目と鼻の先、庶民的な市の残るホクストン•ストリートの南端にあるギャラリー、PEER 。ここで2月下旬から6週間、地元東ロンドンの
2015.04.01
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.78
Dig It! NYC 藤井さゆり
KickstarterのNY発プロジェクトでクリエイティブモチベーションを上げる
クラウドファンディングサイトKickstarterで、スマートウォッチthe Pebble Timeが過去最高の20,338,986ドルという資金調達に成功した
2015.03.25
あの人に会いたい!
Vol.113
サーフェイスパターン / グラフィックデザイン・イラストレーション 赤羽美和(MiwaAkabane)氏
テキスタイルデザインの魅力に惹かれ 広告デザインの第一線から、留学、独立へ
1枚の布が無限大に展開するテキスタイルデザインが注目されています。そこで今回は、テキスタイルデザイナーとしても幅広く活動する赤羽美和さんにインタビュー!広告会社
2015.03.11
London Art Trail
Vol.33
London Art Trail 笠原みゆき
誰も現実の世界に住んでない? Standpoint
地下鉄オールドストリートから徒歩5分程。 スタンドポイントは現在ではレストランやナイトクラブの立ち並ぶ東ロンドンの繁華街ホクストンに、90年代からひっそりと構え
2015.03.04
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.77
Dig It! NYC 藤井さゆり
クリエイターを新しい形で支援できるオンラインマーケットプレイス「ZIIBRA」
当コラムでいくつかオンラインマーケットプレイスをご紹介したことがありますが、今回はアーティストやデザイナーが自分のファンと直接つながることで収益を生み出すマーケ
2015.02.11
London Art Trail
Vol.32
London Art Trail 笠原みゆき
目で楽しむ音楽!? White Cube Bermondsey
音楽を耳だけでなく目でも楽しむ方法とは? その答えを用意したのが現代美術家で音楽家のChristian Marclay。 そのマークレーの個展が現在、南ロンドン
2015.02.04
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.76
Dig It! NYC 藤井さゆり
マーケティングプロフェッショナルのためのソーシャルネットワークShocase
今回ご紹介するのは、広告、デザイン、PR、ブランディング、ソーシャルメディア、セールスプロモーション、リサーチといった企業のマーケティング全般に関わるプロフェッ
2015.01.14
London Art Trail
Vol.31
London Art Trail 笠原みゆき
ゴシックの誕生!at The British Library
William Blake の絵画 “Newton”(1795年)を基にした彫刻 “Newton”(Eduardo Paolozzi、1995年)が入り口でお出
2015.01.07
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.75
Dig It! NYC 藤井さゆり
オンラインインビテーションのウェブサービス Paperless Post
先月、自宅でクリスマスパーティーを開く際に、オンラインで招待状を送ろうとしてネットで探していたところ、ハイセンスなデザインカード満載のPaperless Pos
2014.12.10
London Art Trail
Vol.30
London Art Trail 笠原みゆき
アートの後は豪華なカフェで一休み!South London Gallery
美しいヴィクトリア朝の建築。 さてギャラリーの入り口は右、それとも左? 実は右がSouth London Gallery (SLG)、左がCamberwell
2014.12.03
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.74
Dig It! NYC 藤井さゆり
ウェブサイトを作るのがワクワクする!進化したSquarespace
CMS、デザインテンプレート、ドメイン、ロゴなど、ウェブサイト制作に関するプラットフォームを提供しているSquarespaceが、最近、新しいインターフェース(
2014.11.12
London Art Trail
Vol.29
London Art Trail 笠原みゆき
Lookout! アート作品にご用心! Folkestone Triennial 2014
Folkestoneってどこにあるのか知っていますか?ロンドンから南東へ100Km程の所にある人口4万5千人程の小さな港町です。この海辺の町で 三
2014.11.05
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.73
Dig It! NYC 藤井さゆり
NYのデザイナー制作のハロウィンコスチューム~費用をかけてないのに超クリエイティブ!
10月31日のハロウィン、今年は金曜日ということもあり、特に渋谷がすごかったみたいですね! ニューヨークでは毎年マンハッタンで大規模なパレードが行われるのですが
2014.10.08
London Art Trail
Vol.28
London Art Trail 笠原みゆき
ウェークリーの窓から Camden Arts Centre
3年前に亡くなったインスタレーション・アートのパイオニアといわれる、Shelagh Wakely(1932 - 2011)。 彼女の回顧展(A View fr
2014.10.01
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.72
Dig It! NYC 藤井さゆり
ミュージックビデオアプリMindie、新しく追加された機能が面白い!
10秒間のミュージックビデオがパパっと作れるiPhoneアプリMindie(ミンディ)。 Mindieは、iPhoneでビデオを撮影したら、用意されている100
14
15
16
17
18
…
22
TOP