日本中のクリエイターを応援するメディア
ニュース
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
インタビュー
コラム
レポート
ギャラリー
サイトトップ
地域カテゴリー
海外
2010.03.09
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.17
Dig It! NYC 藤井さゆり
クリエイティブの進化に必要なのは…
─やり方は人それぞれ、 何でもアートだから何でもいいと思う。 大事なのはセキュリティを考えずに、 自分の体の中から出てくるものを正直にやっていくこと─アーティス
2010.02.08
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.16
Dig It! NYC 藤井さゆり
NYのちょいユルなミュージアム
ふと、「NYで最近できた美術館に行きたい!」と思い、“new museum NY”でググってみたところ、一番最初に出来たのがこちら。その名も「NEW MUSEU
2010.01.20
あの人に会いたい!
Vol.57
映画監督 諏訪敦彦(Nobuhiro Suwa)氏
知っていることをやっても面白くない 創造から冒険を抜いたら ただの再生産になってしまう
諏訪敦彦さんです。『2/デュオ』、『M/OTHER』と味わい深い映画をつくり、どうやらあれ、セリフは現場で役者と一緒に考えているらしいと話題になっていたのです
2010.01.06
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.15
Dig It! NYC 藤井さゆり
アメリカだからこそ?の実験都市
あけましておめでとうございます。年末年始にかけてアリゾナに旅してきました。人と車とビルがひしめくNYから、大自然を味わうため飛行機で6時間。空港からレンタカーを
2009.12.02
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.14
Dig It! NYC 藤井さゆり
WHO SHOT ROCK & ROLL?
NYに来たら、MOMAやメトロポリタン美術館の有名どころに行くのもいいですが、私は「ブルックリン美術館」をおすすめします。マンハッタンにある美術館と違って、ブル
2009.11.04
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.13
Dig It! NYC 藤井さゆり
ハトリ・ミホさんライブ!
人間が生み出した最大のクリエイション…それは音楽。 と言っても過言ではないはず。先日、ハトリ・ミホさんのライブに行ってきました。ハトリ・ミホさんと言えば、90年
2009.10.07
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.12
Dig It! NYC 藤井さゆり
イーストビレッジのバーで見た奈良美智さんの・・・
話は今年の2月に遡ります。 第2回のコラムに登場したアーティストのテッドさんからメールがあり、「Yoshitomo NaraがNiagaraに来て壁に絵を描いて
2009.09.02
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.11
Dig It! NYC 藤井さゆり
ライブとフィルムの素晴らしきフュージョン!
夏、週末、ニューヨークと言えば野外ライブ!ブルックリンにあるプロスペクトパークでは、毎週末夏になると、野外ライブが行われます。これは、ブルックリンでアートイベン
2009.08.05
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.10
Dig It! NYC 藤井さゆり
パーティーとクリエイティブの関係
ニューヨークに来たらとりあえず行っておこうという世界的有名な美術館第1位。 おそらくそれはMOMAでしょう。そのMOMAに、姉妹美術館があることをご存知ですか?
2009.07.01
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.9
Dig It! NYC 藤井さゆり
素晴らしい映像美から地球のことを考える
動画入る世界環境デーの2009年6月5日、世界88カ国で一斉“無料”公開された、環境ドキュメンタリームービー「HOME~空から見た地球~」。 日本でも劇場やWO
2009.06.03
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.8
Dig It! NYC 藤井さゆり
NYの“ひげIT”コンサルタント
「日本人が日本文化を持って、世界で活躍できるようにITの土壌を作りたい!」 今回はそんな思いを胸に、ニューヨークでITコンサルタントをされている“ひげIT”こと
2009.05.07
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.7
Dig It! NYC 藤井さゆり
クリエイティブ&楽しい言葉の世界(NYのコピーライター)
先日、あるコピーライターに会いました。 その人の仕事のテーマは、“Simple,Innovative,Fun”(シンプルで、革新的で、楽しい)だそうです。そのコ
2009.04.01
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.6
Dig It! NYC 藤井さゆり
NYの中の東京アート
やっぱり「トウキョウアート」ってスバラシイのです。 日本人のクリエイティビティに乾杯!スミマセン、なんだか80年代的コピーで始まってしまいました…。先日、ブルッ
2009.03.04
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.5
Dig It! NYC 藤井さゆり
トランスキュレーターmokomokoさん
“ セーラー服を来てルーズソックスを履き、その場でパンツを脱いでジップロックに入れて売る、なんていうパフォーマンスをしていました ”このパフォーマンスの主は“m
2009.02.04
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.4
Dig It! NYC 藤井さゆり
キヅカナイヒカリを!
ニューヨークでおなじみの風景と言えば、壁のあちこちが錆びてぼろぼろになっている古い建物や、カラフルなスプレーで壁面に描かれたグラフィティ。これを、そのままライト
2009.01.07
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.3
Dig It! NYC 藤井さゆり
KISS from NY
KISSとは、“Keep It Simple, Stupid”の頭文字で、「シンプルにしておきなさい、おばかさん」の意味。今回は、その“KISS”をデザインの基
2008.12.03
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.2
Dig It! NYC 藤井さゆり
NYの ローカルアーティスト、Ted Riederer
前回は、ブルックリンで開催されたアートフェスティバル“D.U.M.B.O. ART UNDER THE BRIDGE FESTIVAL”の模様をお伝えしましたが
2008.11.05
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.1
Dig It! NYC 藤井さゆり
橋の下のニューヨークアート
みなさん初めまして。ひょんなことからニューヨークに住むことになり、このコラムを書かせて頂けることになりました、藤井さゆりと申します。今回より私が住むここニューヨ
2006.08.01
クリエイティブ好奇心
vol.16
フォトグラファー 海原修平さん
海原修平さんの選択~上海で活動する~
海原修平さん、50歳、フォトグラファー。2003年から活動拠点を東京から上海に移して活動している。経済の力学から考えれば、あれほどの発展をしている中国の最大の国
18
19
20
21
22
TOP