日本中のクリエイターを応援するメディア
ニュース
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
インタビュー
コラム
レポート
ギャラリー
サイトトップ
地域カテゴリー
地域カテゴリーの記事一覧
2011.03.02
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.29
Dig It! NYC 藤井さゆり
日本文化×クリエイターのコラボサイト”J-COLLABO”
NYに住んでいると、改めて日本の素晴らしさに気づかされることがたびたびあります。NYには世界中の文化が集まっていることもあり、日本に対して知識や理解のあるニュー
2011.02.23
インタビュー
東京
株式会社エイムラック 取締役COO 古森貞氏
著者と出版社を結びつける SNSの運営を始めています
スムーズな情報共有は、個人の仕事の作業効率を上げ、ひいては組織全体の効率化をもたらす。そこで重宝されるのが、グループウェアであるが、昨今、さまざまな製品が登場
2011.02.18
あの人に会いたい!
Vol.70
イラストレーター なばたとしたか(Toshitaka Nabata)氏
「こびと大百科」は 心からこれがやりたかったという作品
独特の作風を持ったイラストレーターです。その作風でつくりあげた、「こびとづかん」や「こびと大百科」が絵本として大ヒットし、「こびと」の世界が子どもたちに強烈に
2011.02.16
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.50
番長プロデューサーの世直しコラム 櫻木光
喜ばすべきは
まあ、仕事柄、J-Popといわれる今の流行の歌謡曲もチェックするんです。 誰の、どんな歌がはやっているかとか、どんなPVなのかとか、スタッフはだれかとか、単純に
2011.02.02
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.28
Dig It! NYC 藤井さゆり
映像クリエイター必見!Vimeo
動画コミュニティサイトVimeo.com(ビメオ)でNYCの美しい映像作品を見つけましたので、シェアさせて頂きます。 NYC - Mindrelic Timel
2011.01.26
インタビュー
東京
スターティアラボ株式会社 代表取締役 北村健一氏
ソフトウェアは使いこなされて 費用対効果をあげられなければ意味がない
企業活動にとってなくてはならないものになりつつある、Web。しかしながらその導入、活用に関しては確固たる王道はなく、導入に失敗する事例もまだ多い。まとまった投
2011.01.19
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.49
番長プロデューサーの世直しコラム 櫻木光
緊急事態に遭遇したら
昨年の暮れ、12月23日、休日の夕方。 渋谷に買い物に行こうと思い、自宅近くのバス停でバスを待っていました。 もうすぐ陽の落ちきりそうな、薄暗く、ずいぶん寒い時
2011.01.17
クリエイティブ好奇心
Vol.69
ニューインデックス株式会社 津田さん
モバイルサイトの現在とこれから~モバイルサイト・ウォッチャー、津田武さんに聞く~
「リッチ化が求められる中、モバイルサイトはFlash全盛に向かっていたが、年の中間から再び非Flashの流れがみえてきた」 ウェブサイト制作を手がけつつ、PC、
2011.01.12
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.27
Dig It! NYC 藤井さゆり
年越しで見つけたNYのクリエイティブもの
あけましておめでとうございます。みなさんはどのような年越しをされましたか。NYの年越しと言えばこちら!カウントダウンに合わせて「クリスタルの巨大なボールが降りて
2011.01.11
あの人に会いたい!
Vol.69
アニメーター/OZAWA DESIGN WORKS AMUSEMENT代表/バンタン電脳ゲーム学院・バンタン電影アニメマンガ学院講師 尾澤直志(Tadashi Ozawa)氏
つづくかどうかは、 絵が上手いかどうか以上に大事
伝説的な数々の作品に名前がクレジットされている、伝説的なアニメーターです。もちろん今でも現役ですが、もう長く、後進の育成にも取り組んでいて、執筆した技術書も数
2010.12.22
インタビュー
東京
株式会社エトワール 代表取締役社長 辻克喜氏
クライアントの頭の中に描かれているものを いかに目に見える形で仕立てるか
デパートの化粧品フロアには、独特のワクワク感が漂います。女性の美しさへの願いを叶えるための、さまざまな商品。そして、商品そのものを際立たせる工夫が随所に凝らさ
2010.12.15
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.48
番長プロデューサーの世直しコラム 櫻木光
昔のCMと今のCM
ACC(社団法人全日本シーエム放送連盟)が今年、創立50周年を迎えた。記念に制作された「もう一度観たい日本のCM50年」と「杉山登志TVCM作品集」というDVD
2010.12.14
あの人に会いたい!
Vol.68
VFXスーパーバイザー/株式会社金魚事務所代表取締役 立石勝(Masaru Tateishi)氏
日本人が 表現しなければならないことを 今やるべきだと感じています
日本映画界を舞台に、大活躍するVFXスーパーバイザーのひとりです。映像制作会社である金魚事務所をベースに、いまや映画づくりに欠かせないパートであるVFXで、多
2010.12.01
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.26
Dig It! NYC 藤井さゆり
イエローキャブ新型デザイン
NYCのシンボルとして超有名な「イエローキャブ」。先日、このイエローキャブの未来型デザインとしてコンペに残った3案が発表されました。このデザインコンペは「Tax
2010.11.22
クリエイティブ好奇心
Vol.68
株式会社情報通信総合研究所 グローバル研究グループ主任研究員 博士、MBA 志村一隆さん
テレビの未来を予想する~アメリカのテレビ事情に詳しい志村一隆さんに聞く~
著書『明日のテレビ チャンネルが消える日』の中で、テレビの今後を大胆に予測する志村一隆さん。アメリカのテレビの現状と変化をつぶさに見ている志村さんならではの、精
2010.11.20
インタビュー
東京
株式会社キバンインターナショナル 代表取締役社長 西村正宏氏
目指すはデジタル版トキワ荘 キラーコンテンツの作家を 発掘する場になれば
1998年創業の株式会社キバンは、2009年12月に株式会社キバンインターナショナルとして再スタートを切りました。「最高の学びをすべての人に!」をスローガンに
2010.11.17
あの人に会いたい!
Vol.67
映画監督 加藤直輝(Naoki Kato)氏
撮影をしながら 見たことのないもの 見つけていないものを 探すタイプの監督だと思う
芥川賞作家/玄侑宗久の小説を映画化すると聞いて、正直思いました「映画になるのかね? 大丈夫かい」と。しかも選んだ原作は、主人公の僧侶が鬱病やら分裂症やらに苦し
2010.11.17
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.47
番長プロデューサーの世直しコラム 櫻木光
トライアングルオフェンス
ちょっと、マニアックな話になります。今、テックス・ウィンターという人が書いた「トライアングルオフェンス」というバスケットボールの戦術書を読んでいます。 トライア
2010.11.10
クリエイティブ好奇心
Vol.67
ななチャン(団体) 代表 副代表 冠那菜奈さん、石幡愛さん
学生メディアセンター/なないろチャンネル~コンテンルと人材を生み出していくフレームづくり~
まず、興味を持った方は学生であろうが社会人であろうが、気軽にアクセスしてみるべき。学生メディアセンターと銘打っているけれど、なないろチャンネル(以下、ななチャン
2010.11.05
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.25
Dig It! NYC 藤井さゆり
‐YouTube Play‐ 世界中からのクリエイティブ映像作品が公開中
メトロポリタン美術館、モマと並ぶNY老舗美術館の1つ、グッゲンハイム美術館。 近代建築家の巨匠、フランク・ロイドにより設計され、螺旋状のユニークな外観でも有名な
171
172
173
174
175
…
187
TOP