日本中のクリエイターを応援するメディア
ニュース
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
インタビュー
コラム
レポート
ギャラリー
サイトトップ
地域カテゴリー
地域カテゴリーの記事一覧
2009.10.28
クリエイティブ好奇心
Vol.54
ヨコハマ国際映像祭2009-International Festival for Arts and Media Yokohama 2009-ディレクター 住友文彦さん
おもしろそうだぞ、ヨコハマ国際映画祭2009
10月31日、横浜市内の3つの会場を舞台に、ヨコハマ国際映像祭2009-International Festival for Arts and Media Yo
2009.10.21
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.34
番長プロデューサーの世直しコラム 櫻木光
矢沢永吉
昨年、この連載で、22年ぶりにバスケを始めた話を書いた。 そのバスケは今も性懲りもなく続いていて、多いときは週1回のペース。 始めた当初はまったく動かなかった体
2009.10.20
インタビュー
東京
スターマーク株式会社 代表取締役社長 林正勝氏
時にはお金さえ無視して 「楽しいこと」に向かって 仕事に取り組む
スターマーク株式会社――占いコンテンツの制作で伸びている会社です。創業者の林正勝さんの大活躍でコミュニケーションプランニングやビジネスプロデュースの分野でも着
2009.10.07
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.12
Dig It! NYC 藤井さゆり
イーストビレッジのバーで見た奈良美智さんの・・・
話は今年の2月に遡ります。 第2回のコラムに登場したアーティストのテッドさんからメールがあり、「Yoshitomo NaraがNiagaraに来て壁に絵を描いて
2009.09.20
インタビュー
東京
株式会社ジャンプコーポレーション 代表取締役 松本直規氏
「視聴率さえとれればいい」 という風潮に 背を向けて活動してきた
ジャンプコーポレーションは、『大改造!劇的ビフォーアフター』や『世界を変える100人の日本人!JAPAN★ALL STARS』など、人気のテレビ番組を手がける
2009.09.16
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.33
番長プロデューサーの世直しコラム 櫻木光
自転車通勤
実は、自転車通勤をしています。家から会社まで、そんなに長い距離ではないのですが、始めてからもう1年続いています。雨の日と、夜遅くなる予定の日以外はほとんど。会社
2009.09.16
あの人に会いたい!
Vol.54
映画監督 清水崇(Takashi Shimizu)氏
日本初の実写長編デジタル3D映画 『戦慄迷宮 3D』を語る
いろいろ言う必要は、ないでしょう。日本のホラー映画界が、世界に誇る監督です。『呪怨』シリーズで、誰にも真似できない恐怖をつくりだし、ついにはハリウッドに招聘さ
2009.09.02
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.11
Dig It! NYC 藤井さゆり
ライブとフィルムの素晴らしきフュージョン!
夏、週末、ニューヨークと言えば野外ライブ!ブルックリンにあるプロスペクトパークでは、毎週末夏になると、野外ライブが行われます。これは、ブルックリンでアートイベン
2009.09.01
クリエイティブ好奇心
Vol.53
株式会社ワーナー・マイカル 広報部 久世弘美さん
デジタル3D映画に注目!
ご存じですか? 映画業界は今年、2009年を、「3D映画元年」として、かなり力を入れています。日本でも『センター・オブ・ジ・アース』3Dや『モンスターVSエイリ
2009.08.19
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.32
番長プロデューサーの世直しコラム 櫻木光
武士道
「葉隠(はがくれ)」という本がある。 江戸時代の中期に出されたもので、鍋島藩藩士が武士としての心得についての見解を「武士道」として展開している。藩士の語った言葉
2009.08.12
あの人に会いたい!
Vol.53
プロダクトデザイナー/エルグデザイン代表 二階堂隆(Takashi Nikaido)氏
技術者と販売店、双方の立場から コンセプトを明確にしてデザインし 魅力のある商品にしていく
わかりやすいところから行きましょう。あの、G-SHOCKの初代モデルのデザインをした方です。1987年までカシオ計算機株式会社のデザイン部に勤務し、同年独立、
2009.08.05
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.10
Dig It! NYC 藤井さゆり
パーティーとクリエイティブの関係
ニューヨークに来たらとりあえず行っておこうという世界的有名な美術館第1位。 おそらくそれはMOMAでしょう。そのMOMAに、姉妹美術館があることをご存知ですか?
2009.08.01
クリエイティブ好奇心
Vol.52
株式会社DNPデジタルコム コンテンツソリューション本部 宮下勉さん
いよいよ実用化に動き始めたAR技術
AR(Augmented Reality)は日本語で「拡張現実」となる。現実世界にデジタル情報を重ねあわせて、利用者の活動を支援するユーザー・インターフェースの
2009.07.20
インタビュー
東京
株式会社ロクナナ ディレクター 佐々木京子氏
講師陣は各界トップランナー 各講師オリジナル教材でのワークショップ
Adobe認定のトレーニングスクールであるロクナナワークショップ(以下、67WS)は、著名クリエイターが講師であることと徹底した少人数制で、目的を絞り込んで「
2009.07.16
あの人に会いたい!
Vol.52
映画監督/俳優 鈴木卓爾(Takuji Suzuki)氏
出口には、素敵な手土産が 観客の皆さんに向けて用意されている それが理想的な映画
鈴木卓爾さん――映画監督・俳優 お顔を拝見して、「え、俳優さんでしょ」ともらす人が多いかも。事実、俳優としてかなりの実績のある方です。が、実は、鈴木さんは、1
2009.07.15
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.31
番長プロデューサーの世直しコラム 櫻木光
新しい機材と時代の変化
キヤノンのカメラにEOS5D Mark2というモデルがある。 デジタル一眼レフのスチルカメラで、ちょっとお金持ちの「写真が趣味です」というおじさんが持っているこ
2009.07.01
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.9
Dig It! NYC 藤井さゆり
素晴らしい映像美から地球のことを考える
動画入る世界環境デーの2009年6月5日、世界88カ国で一斉“無料”公開された、環境ドキュメンタリームービー「HOME~空から見た地球~」。 日本でも劇場やWO
2009.07.01
クリエイティブ好奇心
Vol.51
株式会社テグレット技術開発 代表取締役 野手正之さん
伝説のソフトウェア開発者インタビュー~テグレット技術開発の野手正之さん、かく語りき~
『直子の代筆』という、自動文書作成アプリケーションをご存じだろうか。礼状、詫び文などのジャンルを選べば、後はソフトが発する質問に答えるだけでハイレベルな例文が完
2009.06.20
インタビュー
東京
株式会社時代屋グループ 女将 大前美鈴氏
日本で唯一、 歴史をテーマとした専門書店 幅広い層の歴史ファンに喜んでもらいたい
どうやら今、戦国時代ブームらしいです。“歴女”と呼ばれる女性ファンを中心に、関連商品もかなり売れているとのこと。そんなトピックスのひとつとして、テレビなどでも
2009.06.17
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.30
番長プロデューサーの世直しコラム 櫻木光
ハイレベルな、漫才的ボケ
漫才には、ボケとツッコミという役割分担がありますね。 ボケ役のやっていることを要約すると、「ある話題において、わざと、明らかな、しかも観ている側が共感できるよう
175
176
177
178
179
…
187
TOP