日本中のクリエイターを応援するメディア
ニュース
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
インタビュー
コラム
レポート
ギャラリー
サイトトップ
地域カテゴリー
地域カテゴリーの記事一覧
2009.02.11
インタビュー
東京
株式会社PDトウキョウ 代表取締役CEO 谷川高義氏
業界横断的な企画、 異分野クリエイターのコラボレーション、 どんどん仕事を展開していきたい
めざすのは、「デジタルコンテンツ制作のコンシェルジュ」。3DCG、2DCG、フラッシュなど、デジタル映像、画像の制作を通して、さらに制作に付帯するさまざまな事
2009.02.04
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.4
Dig It! NYC 藤井さゆり
キヅカナイヒカリを!
ニューヨークでおなじみの風景と言えば、壁のあちこちが錆びてぼろぼろになっている古い建物や、カラフルなスプレーで壁面に描かれたグラフィティ。これを、そのままライト
2009.02.01
クリエイティブ好奇心
vol.46
厚生労働大臣指定試験機関 特定非営利活動法人インターネットスキル認定普及協会 理事 菊池拓男さん
ウェブデザイン技能検定という国家資格~いよいよ、ウェブデザインにも国家資格が必要な時代?~
「今までなかったのか」と思わずうなりました。ウェブデザイナーの国家資格。で、とうとう生まれたのが2007年10月。特定非営利活動法人インターネットスキル認定普及
2009.01.21
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.25
番長プロデューサーの世直しコラム 櫻木光
怒られたくらいで。
ある、Webの企画打ち合せでのこと。コンテンツの目玉は、『機動戦士ガンダム』でした。しかし、ガンダム世代の割には、僕はあまりガンダムに詳しくない。というか、知ら
2009.01.07
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.3
Dig It! NYC 藤井さゆり
KISS from NY
KISSとは、“Keep It Simple, Stupid”の頭文字で、「シンプルにしておきなさい、おばかさん」の意味。今回は、その“KISS”をデザインの基
2009.01.01
クリエイティブ好奇心
vol.45
株式会社OOHメディア・ソリューション 取締役営業統括部長 萱原純さん
今、OOH広告がおもしろい
OOHとは、Out of Home Mediaの略。非マスメディアである「交通広告」「屋外広告」「折り込み広告」の総称と考えていい。そのOOH業界が、この数年着
2008.12.20
インタビュー
東京
株式会社イマン 代表取締役 西嶋修氏
ジャパンクオリティを世界へ・・・ ひとつのエポックをつくってみたい
「暮らし方は生き方そのもの」――株式会社イマンのHPトップには、そんな言葉が掲げられている。インテリア雑貨の企画、製造、販売を手がける株式会社イマンは、クオリ
2008.12.20
あの人に会いたい!
Vol.46
映画監督・俳優・脚本家 宅間孝行/サタケミキオ(Takayuki Takuma/Mikio Satake)氏
初監督映画『同窓会』 次の映画づくりの機会が すでに楽しみでなりません
『同窓会』DVD――1月23日(金)リリースまず、もっとも露出度が高いということで、「俳優/宅間孝行さんは」という主語で書きます。TBSラジオ『サタケミキオと
2008.12.17
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.24
番長プロデューサーの世直しコラム 櫻木光
2008年の喪失感と思い
2008年も、もうすぐ終わろうとしています。 この1年も、びっくりするくらいのスピードで過ぎていきました。 ほんとうに、あっという間でした。 今年は、これまでに
2008.12.03
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.2
Dig It! NYC 藤井さゆり
NYの ローカルアーティスト、Ted Riederer
前回は、ブルックリンで開催されたアートフェスティバル“D.U.M.B.O. ART UNDER THE BRIDGE FESTIVAL”の模様をお伝えしましたが
2008.12.01
クリエイティブ好奇心
vol.44
『大丈夫であるように-Cocco 終らない旅-』 監督 是枝裕和さま
是枝裕和/最新のドキュメンタリー映画を語る『大丈夫であるように―Cocco 終らない旅―』
とてもいい映画に出会ったので、紹介します。 是枝裕和監督の『大丈夫であるように-Cocco 終らない旅-』、ドキュメンタリーです。ミュージシャンCoccoのライ
2008.11.19
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.23
番長プロデューサーの世直しコラム 櫻木光
ダライ・ラマの言葉
なんか、毎日がふん詰まった感じがするのは僕だけではないだろう。 世の中のシステムが老朽化して、新しい現実にそぐわなくなってきているんだと思う。なにか、大切な本当
2008.11.07
あの人に会いたい!
Vol.45
ペーパーエンジニア/グラフィックデザイナー 坂啓典(Keisuke Saka)氏
ペーパーエンジニアは まったく僕向きの仕事です 特に、理屈っぽいところが(笑)
坂さんのホームページ「紙工房」 http://www.zuko.to/kobo/切り抜いて、折って、貼る――基本、その作業だけで素敵な立体ペーパークラフトができ
2008.11.05
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.1
Dig It! NYC 藤井さゆり
橋の下のニューヨークアート
みなさん初めまして。ひょんなことからニューヨークに住むことになり、このコラムを書かせて頂けることになりました、藤井さゆりと申します。今回より私が住むここニューヨ
2008.11.01
クリエイティブ好奇心
vol.43
株式会社スペースポート 取締役社長 上田壮一さん
ソーシャルクリエイティブ編
「風雲会社伝」第41回で、株式会社スペースポートの取締役社長/上田壮一さんへの取材記事を掲載したところ、読者から大きな反響があった。同社は、上田さんがソーシャル
2008.10.31
あの人に会いたい!
Vol.44
映画監督 中原俊(Shun Nakahara)氏
「何も考える必要はないよ」 というのが僕の演出法
中原俊ファンのみなさま、お待たせしました、最新作『魔法遣いに大切なこと』が12月20日から公開です。大切な約束のために限られた時間をひたむきに生きる魔法遣いの少
2008.10.20
インタビュー
東京
株式会社ココア 社会・技術基盤戦略担当部長 濱岡邦雅氏
仮想空間にリアリティをもたせ 居心地のいい空間をつくる
「ココニ、モウヒトツノTokyoガアル。」をキャッチフレーズに、2008年4月から本格稼働を始めた3Dバーチャルコミュニティ『Meet-Me(ミートミー)』(
2008.10.15
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.22
番長プロデューサーの世直しコラム 櫻木光
営業
せっかく上向き気味だった景気が、アメリカのバブルがはじけたことに始まった世界恐慌じみた株価の下落で、またやばくなってきました。困りますね。 サブプライムローンな
2008.10.10
インタビュー
東京
株式会社クルーザー 代表取締役 市川マミ氏
海外で名をあげて、逆輸入 そんなパターンをやれないかなあと・・・
古屋雄作という映像作家が、“フェイクドキュメンタリー”なるジャンルの怪作『スカイフィッシュの捕まえ方』シリーズ、『R65』シリーズのDVDをスマッシュヒットさ
2008.10.01
インタビュー
東京
ソシオメディア株式会社 代表取締役社長 篠原稔和氏
技術と人を結びつけるところには デザインが必要です。
ソシオメディア株式会社は、ユーザーインターフェイス(UI)設計やプロトタイプ開発、ユーザビリティ評価、デザインガイドライン策定支援などを専門に行う、デザイン・
177
178
179
180
181
…
187
TOP