「マツモト建築芸術祭2024 ANNEX 開催決定!」
消えゆく名建築 アートが住み着き記憶する
《名建築にアートが住み着くマツモトの冬。》をコンセプトに、開催した「マツモト建築芸術祭」。来場者数は2022年:延65,000⼈(23日間開催)、2023年:延81,500人(23日間開催)を超え、長野県松本市の中心部に数多く存在するノスタルジックな〈名建築〉とアートの競演を県内外の方に広く楽しんでいただきました。芸術祭をきっかけに古い建築物の活用と保存への意識も高まっています。松本の芸術文化振興や観光の付加価値を高めることに加え、失われゆく〈名建築〉を生きた形で活用することや地域活性化への取り組みにも力を入れるため、継続の開催を目指していきます。
2024年で第3回目を迎えるマツモト建築芸術祭2024 ANNEXでは、松本城に隣接する旧松本市立博物館をメイン会場として開催予定です。同館の取り壊し前に開催される最後のイベントとなります。
第3回「マツモト建築芸術祭」概要
名称:マツモト建築芸術祭2024 ANNEX
消えゆく名建築 アートが住み着き 記憶する
[英語表記: MATSUMOTO Architecture + Art Festival]
会期: 2024年2月23日(金) 〜 3月24日(日) 31日間
会場: 旧松本市立博物館(メイン会場)・新松本市立博物館1F・信毎メディアガーデン
メイン会場入場料: 一般 2000円、高校生・大学生 1500円、中学生以下無料
新松本市立博物館 1F・信毎メディアガーデン:入場無料
URL: https://maaf.jp
◆実行委員長 齊藤忠政(さいとうただまさ)
長野県松本市生まれ。扉ホールディングス株式会社社長。国定公園内にある「扉温泉明神館」や130年以上前に建てられた商家「旧光屋」を再生した「レストランヒカリヤ」などを経営する。「Satoyama villa DEN」や「Satoyama villa HONJIN」など、古い建築物を保存活用する取り組みにも力を入れる。
◆総合ディレクター おおうちおさむ
有限会社ナノナノグラフィックス代表。形や色などの知覚表現により展示空間を総合的に作り上げる「セノグラフィー」を得意とする。京都国際写真祭「KYOTOGRAPHIE」の展示空間デザインや、千葉の「千の葉芸術祭」や「アンディー・ウォーホル展」ではアートディレクターを務める。
◆メインビジュアル カンディダ・ヘーファー(Candida Höfer)
写真家。ドイツ、エーバースヴァルデに生まれ。建築物のインテリアを緻密に構成した大判カラー写真で知られます。ヘーファーは細心の注意を払ってショットを構成し、部屋の中央または空間の内部構造を最もよく表す対角線に沿って対称的に配置し、図書館、博物館、ホテル、美術館など、などの文化的・制度的建造物にレンズを向け、誰もいない不在の公共の空間や施設に残された心理的な残骸を捉えています。バーゼルとべルンのクンストハーレ、パリのルーヴル美術館など世界各地の有力な美術館で展示を行い、2002年のドクメンタ11、2003年のヴェネツィア・ビエンナーレのドイツ代表にも選ばれており国際的な評価を得ています。
マツモト建築芸術祭2023開催の様子
松本の中心市街地の19の建物を会場に、17名のアーティストが参加。2023年2月4日(土)〜2月26日(日)の23日間の日程で開催。ライブパフォーマンスやトークイベントも行った。
Photo by Kazumi Kiuchi
割烹 松本館 × 福井江太郎 ・ 松本市役所本庁舎 展望室 × 中島崇
レストラン ヒカリヤ × 後藤宙 ・ 下町会館 × 青木悠太朗
池上邸土蔵 × 井田幸昌 ・ 旧司祭館 × CALMA by Ryo Okamoto
松本市立博物館 × 白鳥真太郎 ・ 池上百竹亭 茶室 × ステファニー・クエール
Photo by Kazumi Kiuchi
信毎メディアガーデン × mouse on the keys
あなたの会社のニュースを掲載しませんか?
ニュースへの新規掲載お申込み(無料)