日本中のクリエイターを応援するメディア
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
WEB・モバイル
映像
グラフィック
ゲーム
アニメ
スペース
プロダクト
舞台・ライブ
その他
インタビュー
会いたい
好奇心
地域
会社伝
東京
札幌
仙台
新潟
金沢
名古屋
大阪
京都
広島
高松
福岡
沖縄
映画
コラム
井筒和幸
子連れ番長コラム
とりとめないわ
おやじPひとり言
NY
London
シンガポール
レポート
Creators Eye
クリエイティブ探検隊
ギャラリー
サイトトップ
地域カテゴリー
関西
2019.07.10
京都
株式会社S-fleage(エスフレイジ) 代表取締役CEO 永井 雄一
「京都」という土地の利を活かし、新たなインバウンド事業を展開
“フレキシブル(Flexible)” “アクト(Act)” “イメージ(Image)” そして、“シップ(Ship)”。それらの言葉を集め「仲間とともに、自由な
2019.06.19
風雲会社伝
大阪
株式会社 彩図 代表取締役 竹田 諭史
印刷物特有のストーリー性や温度感を 活かしたデザインと提案で 商品やサービスの真の価値を訴求
印刷物の広告デザインだけにとどまらず、提案型の制作会社として「RE:STORY」をテーマに、商品やサービス、またそれらを取り扱う企業、そして関わる人々のそれぞれ
2019.06.19
LOVE LOCAL
Vol.29 京都
株式会社ゲームスタジオ 関西事業部 リーダー 重命 亨季
3度の挫折を乗り越えて一流のディレクターに。京都で「すごい!!!」ゲームを創造する。
株式会社ゲームスタジオ関西事業部リーダーとして、20名のスタッフと制作活動を続ける重命亨李さん。ゲームとはかけ離れた青春時代を送りながらも、運命的なきっかけから
2019.06.12
井筒和幸の Get It Up !
Vol.014
井筒和幸の Get It Up ! 井筒 和幸
『自分の思うまま映画を撮ったら、大変な結末が待っていた。 もうしばらく、映画は撮りたくなかった』
1981年のお盆明けの朝、ボクは警視庁四谷署の留置場(通称はブタ箱か)で不味いコッペパンを一口齧っては、配られた白湯で胃に流し込んでいた。東京にまだ定住所はなか
2019.05.22
風雲会社伝
大阪
株式会社プラソル 代表取締役 時松 朋儀
お客様と自社の「双方の強み」を掛け合わせ 論理を超えた直感的な魅力あるWebサイトづくりへ
今から20年前に今のWebの現状をどれほどの人々が予想できたでしょうか。今Webマーケティングの理論的な部分をAIが担いつつあり、Web環境は刻一刻と変化し続け
2019.05.22
風雲会社伝
京都
株式会社かえでプロダクション 代表取締役 羽根 大介
20代が集う、次世代型・編集プロダクション
“非凡な才能”という花言葉を持つ「楓」を元に名付けられたという株式会社かえでプロダクションは塾や学校で使用する学習用教材の編集プロダクションとして、まさに非凡な
2019.05.15
井筒和幸の Get It Up !
Vol.013
井筒和幸の Get It Up ! 井筒 和幸
『メジャー映画だろうが、描きたいことは変わらないのだ。自分の思うままの青春群像を、ガッチリとスクリーンに叩きつけるだけだ。』
東映の東大卒の営業本部長が、きわめて官僚的な命令口調で「9月中旬の全国封切りに間に合わせてくれ。三浦友和主演の「獣たちの熱い眠り」という勝目梓原作のシャシン(映
2019.04.17
風雲会社伝
大阪
株式会社フォーティファイヴ 代表取締役 木下 由紀彦 氏
脱!画一的なWebサイト 見て終わるものではなく、見た後に心を動かす、 そんな良質なコンテンツを提供し続ける
最近ではパソコンだけではなくタブレットやスマホで見ることも多くなり、ますます画一的になりがちなwebサイト。そんな中でも「上質な読み物」の編集・制作にこだわり続
2019.04.10
風雲会社伝
京都
株式会社GARAGELAND(ガレージランド)代表取締役 松生 剛 氏
「京都」という地の利を生かし、手描きという「アナログ」にこだわる図案家集団
世界遺産「二条城」の南、神泉苑の旧敷地内に佇むビルの3階に“図案家”と呼ばれるプリントデザインに特化したテキスタイルデザイナーのアトリエ「GARAGELAND(
2019.04.03
井筒和幸の Get It Up !
Vol.12
井筒和幸の Get It Up ! 井筒 和幸 氏
メジャー映画に出ていくのは、まるで内海から太平洋に船出する気分だった。気力を使い果たし、得たもの、失ったもの
「明日都合つけられるならよろしくね」と東映本社のプロデューサーから電話で告げられ、「はい、じゃ3時に行きます」と受話器をおいた時、確かに、ボクはちょっとだけ飛び
2019.03.20
風雲会社伝
大阪
有限会社ブレイントラスト 代表取締役 谷内 克行 氏
1200店以上のECサイト制作とブランディングの実績により販促の課題を解決へと導く
「販促力に課題を抱える中小・零細企業や過疎地方で埋もれてしまっている商品・サービス、物産の持つ魅力をECサイトで世間に発信していきたい」との思いで、日々取り組ん
2019.03.13
井筒和幸の Get It Up !
Vol.11
井筒和幸の Get It Up ! 井筒 和幸 氏
『果てない映画への夢が募り始めた頃、ついに大手の東映から、製作依頼の電話がかかってきた』
『ガキ帝国』はアート・シアター・ギルド(ATG)の配給で、先ずは阪神地区の劇場で興行がスタートした。大阪のヤンチャ話だから、大阪で先行公開したようだった。ボクは
2019.03.13
風雲会社伝
京都
株式会社なないろ 代表取締役 政井 淳 氏
Webテクノロジーを軸に、クライアントの困りごとを解決
株式会社なないろは、自分たちをWeb制作業者と言っていない変わった会社です。自身の会社は2つの役割を持っていると内外に伝えています。1つ目は「コミュニケーション
2019.02.20
風雲会社伝
大阪
株式会社 一歩本舗 代表取締役 空口 一城 氏
テレビ業界に必要なのは人材!!継承と個性の融合で魅力的な番組を創出
関西ではお馴染みの『ちちんぷいぷい』、『せやねん!』(MBS毎日放送)、『大阪ほんわかテレビ』(読売テレビ)、『なるみ・岡村の過ぎるTV』(朝日放送テレビ)など
2019.02.13
風雲会社伝
京都
株式会社リーフ・パブリケーションズ 代表取締役 中西 真也 氏
月刊誌「Leaf」というブランドを生かし、多角的事業展開で成長
京都の魅力が詰まった月刊誌「Leaf(リーフ)」は京都では誰もが知る情報誌です。そのブランド力を生かして、現在、ホテル・外食事業、文化施設・イベント運営など、多
2019.02.13
クリエイティブ好奇心
Vol.162
株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ 新規事業開発部 宮﨑 いづみ 氏
ウェディング会場という非日常空間で観るショートフィルム「T&G Films」
わずかな時間で人の心を揺さぶるショートフィルム。ショートフィルムのみを対象とした映画祭が開かれるなど、長編映画とは違う魅力に注目が集まり始めています。そんな中、
2019.02.06
井筒和幸の Get It Up !
Vol.10
井筒和幸の Get It Up ! 井筒 和幸 氏
『「社会」と「学校」、「親」と「家族」、「階級」と「カネ」、「友だち」との 関わりをまるごと描くのが、井筒和幸製の不良劇』
我が人生で激動の年となった1980年、に若衆集めの“井筒組"スタッフたちは『ガキ帝国』という初めての一般映画に、挑んだのだった。新聞に「君も紳助・竜介
2019.01.23
風雲会社伝
大阪
株式会社イーストブロー 代表取締役 佐々木 利記 氏
金融・保険業界で得た知見とスキルにより本質をついたコンサルティングで企画からツール制作までワンストップで対応
パーソナルよりパブリックを重視しているというのは株式会社イーストブローの佐々木利記代表取締役社長。自身の利益よりも、仕事の面白さ、また会社としてどれだけ社会に貢
2019.01.16
風雲会社伝
京都
有限会社スタジオ−884 代表取締役 瀧川 元気 氏
映画で街づくりを!大切なのは信頼を得るビジネスプラン
京都における撮影の中心地「太秦」に本社を置く映画制作会社「Studio-884」はかつて「神様」と称された録音技師の林 土太郎(はやし つちたろう)さんが立ち上
2019.01.09
井筒和幸の Get It Up !
Vol.9
井筒和幸の Get It Up ! 井筒 和幸 氏
『映画製作は命がけだ。そして、自分の作りたいものを作る、それが作品となる』
1980年は、ボクら“井筒組"にとっては忘れがたい年だ。ボクは28歳になったばかりだったが、人々がそれぞれ個人の「虚構」を追い求めていた70年代の、ま
7
8
9
10
11
…
16
TOP