日本中のクリエイターを応援するメディア
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
WEB・モバイル
映像
グラフィック
ゲーム
アニメ
スペース
プロダクト
舞台・ライブ
その他
インタビュー
会いたい
好奇心
地域
会社伝
東京
札幌
仙台
新潟
金沢
名古屋
大阪
京都
広島
高松
福岡
沖縄
映画
コラム
井筒和幸
子連れ番長コラム
とりとめないわ
おやじPひとり言
NY
London
シンガポール
レポート
Creators Eye
クリエイティブ探検隊
ギャラリー
サイトトップ
地域カテゴリー
関東
2021.10.13
クリエイティブ好奇心
Vol.196
尚工藝 / 風と地と木合同会社 代表 宮田 尚幸
“デザイン”の力で”福祉”に風を。宮田尚幸さんが目指す福祉の未来
自分が”福祉(国民一人ひとりの幸せ)”と感じることに対して、”デザイン(創意工夫)”を取り入れる活動をしている宮
2021.10.11
Creators Eye
東京
エンタメ批評家・インタビュアー・ライター・MC 阪 清和
人生の哀歓が詰まった上質な喜劇、映画『老後の資金がありません!』
「老後30年間で2000万円不足する」。日々のお金に困っている人が多い中で出された試算はこれから高齢者になろうとしている人々に大きな衝撃を与えた。しかも実際には
2021.10.01
Creators Eye
東京
コピーライター コジマカツヒコ
53時間でMacBookを修理したお話
もう10月。秋ですね。 かたわらに目をやると、 秋の陽射しをたっぷりと浴びて、ふっくら熟した俺のMacBook。。。 違う、そうじゃ
2021.09.27
Creators Eye
東京
株式会社フェローズ アカデミーセクション シニアマネージャー 小山 満
今さら聞けない解析ツール! 話題のGA4、Googleアナリティクス4とは。専門家3人の意見は?
2005年以降、「Googleアナリティクス」(以下、GA)はアップデートを繰り返してきました。中でも昨年の2020年10月の大型アップデート「Googleアナ
2021.09.22
とりとめないわ
第73話
電通第5CRプランニング局 クリエーティブ・ディレクター/コピーライター 門田 陽
「秋は発見の季節という仮説」
詩人で作詞家で作家のサトウハチローがちいさい秋をみつけたのが1962年なので約60年前。アイザック・ニュートンが万有引力の法則を見つけたのは1665年なので今か
2021.09.22
風雲会社伝
東京
Cross Group 代表 山口 孝志
新事業創出を続け経済活性化の一翼を担う世界企業グループへ。多角経営戦略で成長するCross Groupの矜持
コア事業の投資助言・代理業(投資顧問業)を成長ドライバーに、投資システム開発やWebコンサルティングをはじめ、ECや飲食などの領域にも事業を拡大するCross
2021.09.21
Creators Eye
東京
映像編集&コピーライター 野辺五月
広告と映画の関係
今回はコンテンツの広告のお話です。コンテンツ=ドラマや映画には広告がつきものです。テレビドラマの場合自局で宣伝できるため、だいぶコストは下がりますが、映画ともな
2021.09.16
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
M・ナイト・シャマラン監督最新作!「OLD」レビュー
30分で1年の時が経過する。 1組の男女と3組の家族が招かれた謎のビーチ。脱出方法不明。1日で終わる人生。「シックス・センス」のM・ナイト・シャマラン監督最新作
2021.09.08
クリエイティブ好奇心
Vol.195
アートディレクター/ イラストレーター 鈴⽊ 友唯
Eテレ番組から図工教室まで、アートディレクター鈴⽊友唯が作る子ども向けクリエイティブの世界
ニュースやドラマ、バラエティなど、幅広い年代に向けてさまざまな番組が放送されている中、子ども向け番組はターゲットを絞りに絞った特別な存在です。どうしたら見続けて
2021.09.02
Creators Eye
東京
コピーライター コジマカツヒコ
新幹線ひかり号には「レーシングモデル」があるのだ。
新幹線に初めて乗ったのはずいぶん昔、確か中学校の修学旅行。 “ネーミング”なんて洒落た言葉を知らない頃ですけれど「ひかり号」という 名前のセンスに惚れました。
2021.09.01
Viva! 映画
Vol.31
映画『君は永遠にそいつらより若い』監督 吉野 竜平
吉野竜平監督作『君は永遠にそいつらより若い』。「佐久間由⾐さんと奈緒さんの仲良い空気が映画にも漂っている」
芥川賞作家・津村記久子(つむら きくこ)の原作を吉野竜平(よしの りょうへい)監督が映画化した『君は永遠にそいつらより若い』。卒業間近の大学生のぐだぐだとした日
2021.08.25
風雲会社伝
東京
株式会社キャラバンズ 代表取締役 金重 保貴
名立たるビッグタイトルを手掛けるデザインスタジオ・キャラバンズの強みに迫る! 「感動体験を作る」って何?
現在9期目のゲームグラフィック制作会社「株式会社キャラバンズ」。そのWebサイトにある制作実績には、任天堂の「Ninjara」や、セガの「新サクラ大戦」、スクウ
2021.08.25
あの人に会いたい!
Vol.190
ソフトバンク株式会社 デジタルトランスフォーメーション本部クリエイティブディレクター 梅津 しおん
ImpressDXで社会課題を解決! ソフトバンク・梅津しおん氏が示す“求められるクリエイター”になるための羅針盤
「課題先進国」といわれる日本。デジタル化が加速する現代においてデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進は、すべての企業にとって喫緊の課題となっています。
2021.08.23
Creators Eye
東京都
俳優 / モデル / 司会者 / ラジオパーソナリティ / ナレーター 浅井 雄一
自主映画撮ろうぜ!~作り方から公開までの手順、予算調達の方法まとめてみました~
自主映画とは何でしょうか。答えは商業映画でない、自己資金で制作された映画のこと。若手監督たちの登竜門です。調べると日本を代表する監督も、自主制作映画出身が多いの
2021.08.20
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
究極の謎解きエンター「転」メント!映画「鳩の撃退法」レビュー
過去と現在、小説と現実が複雑に混ざり合い進行するストーリー。 映画化不可能と言われた佐藤正午の小説「鳩の撃退法」が、タカハタ秀太監督によって待望の映画化。 ぼん
2021.08.10
クリエイティブ好奇心
Vol.194
グラフィックカタリスト/DX Designer タムラ カイ
グラレコは「自分の存在意義」を実現する手段に過ぎない―タムラカイさんが変化を恐れない理由
会議やイベントなど、多くの人が意見を交わす場の模様を、絵や図を交えて記録する「グラフィックレコーディング」(グラレコ)。2018年7月にメディアアーティストの落
2021.08.04
Viva! 映画
vol.030
映画『子供はわかってあげない』監督 沖田 修一
沖田修一監督最新作『子供はわかってあげない』「上白石萌歌さんと細田佳央太さんにはキャラクターの日常を実際にやってもらいました」
軽やかで味わい深い傑作として支持を集める田島列島の同名コミックを、『南極料理人』の沖田修一(おきた しゅういち)監督が映画化した『子供はわかってあげない』。家族
2021.08.03
Creators Eye
東京
コピーライター コジマカツヒコ
あげるよ ぼくのかけら
みなさん、ワクチン接種、どうですか? うちの地元は小さい町だからか早く順番がまわってきて、7月の 終わりに2回目を打ちました。痛くなくて良かった。
2021.07.30
Creators Eye
東京
ライター かつらひさこ
東京オリンピック真っ最中。
今年も間違いなく、歴史の中で注目される年だと思うので、その時にどう感じたのかをできるだけ書いていきたいと思う。 第32回夏季オリンピック、東京20
2021.07.28
あの人に会いたい!
vol.189
テキスタイルデザイナー 鈴木 マサル
カラフルな色と魅力的な柄のデザインで、もっと人の気持ちを豊かにできたら
雨の日がたのしみになる傘、心が軽やかになるスニーカーや鞄……。テキスタイルデザイナー・鈴木マサル(すずき まさる)さんは、動物や植物をモチーフに鮮やかな色と柄を
10
11
12
13
14
…
74
TOP