日本中のクリエイターを応援するメディア
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
WEB・モバイル
映像
グラフィック
ゲーム
アニメ
スペース
プロダクト
舞台・ライブ
その他
インタビュー
会いたい
好奇心
地域
会社伝
東京
札幌
仙台
新潟
金沢
名古屋
大阪
京都
広島
高松
福岡
沖縄
映画
コラム
井筒和幸
子連れ番長コラム
とりとめないわ
おやじPひとり言
NY
London
シンガポール
レポート
Creators Eye
クリエイティブ探検隊
ギャラリー
サイトトップ
地域カテゴリー
地域カテゴリーの記事一覧
2008.11.05
Dig It! NYC
Dig It! NYC Vol.1
Dig It! NYC 藤井さゆり
橋の下のニューヨークアート
みなさん初めまして。ひょんなことからニューヨークに住むことになり、このコラムを書かせて頂けることになりました、藤井さゆりと申します。今回より私が住むここニューヨ
2008.11.01
クリエイティブ好奇心
vol.43
株式会社スペースポート 取締役社長 上田壮一さん
ソーシャルクリエイティブ編
「風雲会社伝」第41回で、株式会社スペースポートの取締役社長/上田壮一さんへの取材記事を掲載したところ、読者から大きな反響があった。同社は、上田さんがソーシャル
2008.10.31
あの人に会いたい!
Vol.44
映画監督 中原俊(Shun Nakahara)氏
「何も考える必要はないよ」 というのが僕の演出法
中原俊ファンのみなさま、お待たせしました、最新作『魔法遣いに大切なこと』が12月20日から公開です。大切な約束のために限られた時間をひたむきに生きる魔法遣いの少
2008.10.20
インタビュー
東京
株式会社ココア 社会・技術基盤戦略担当部長 濱岡邦雅氏
仮想空間にリアリティをもたせ 居心地のいい空間をつくる
「ココニ、モウヒトツノTokyoガアル。」をキャッチフレーズに、2008年4月から本格稼働を始めた3Dバーチャルコミュニティ『Meet-Me(ミートミー)』(
2008.10.15
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.22
番長プロデューサーの世直しコラム 櫻木光
営業
せっかく上向き気味だった景気が、アメリカのバブルがはじけたことに始まった世界恐慌じみた株価の下落で、またやばくなってきました。困りますね。 サブプライムローンな
2008.10.10
インタビュー
東京
株式会社クルーザー 代表取締役 市川マミ氏
海外で名をあげて、逆輸入 そんなパターンをやれないかなあと・・・
古屋雄作という映像作家が、“フェイクドキュメンタリー”なるジャンルの怪作『スカイフィッシュの捕まえ方』シリーズ、『R65』シリーズのDVDをスマッシュヒットさ
2008.10.01
インタビュー
東京
ソシオメディア株式会社 代表取締役社長 篠原稔和氏
技術と人を結びつけるところには デザインが必要です。
ソシオメディア株式会社は、ユーザーインターフェイス(UI)設計やプロトタイプ開発、ユーザビリティ評価、デザインガイドライン策定支援などを専門に行う、デザイン・
2008.10.01
クリエイティブ好奇心
vol.42
エンターテンイメントコンテンツの放映権ビジネス~エンターテインメントロイヤー~
無事、成功裏に終わった北京オリンピックは、IOC(国際オリンピック委員会)が、中国国内の視聴者への配慮として例外的に放映権料を低く設定していたことでも話題になっ
2008.09.18
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.21
番長プロデューサーの世直しコラム 櫻木光
プロダクションマネージャー
CMの制作会社にはプロダクションマネージャー(PM、制作部ともいう)という仕事がある。僕もプロデューサーになる前に、じっくり9年間もその仕事をしていた。どんな仕
2008.09.16
あの人に会いたい!
Vol.43
東映株式会社東京撮影所・所次長(前・仮面ライダーシリーズ:チーフプロデューサー) 白倉伸一郎(Shinichiro Shirakura)氏
ポイントはリアルタイム性であり時代性 つまりは「今」でしかできないこと
読者の皆さんは、ひそかに、熱烈に燃え盛っている『仮面ライダー電王』ブームにお気づきだろうか。もちろん、仮面ライダーは伝統的に子供向けアクション娯楽番組。なのだが
2008.09.01
クリエイティブ好奇心
vol.41
「東京」をテーマに、日本の製作陣が実現させた夢の競演。映画『TOKYO!』のプロデューサーに聞く。
ミシェル・ゴンドリー、レオス・カラックス、ポン・ジュノという異色の3監督によるオムニバス作品『TOKYO!』が大ヒット公開中だ。(上映館も日々増加中) それぞれ
2008.08.20
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.20
番長プロデューサーの世直しコラム 櫻木光
CMプロデューサーって
――●CM映像の撮影・編集・録音のすべてに関わり作業全般を指揮する総責任者が、CMプロデューサーである。●CMプロデューサーは、広告制作会社に所属し、広告代理店
2008.08.17
インタビュー
東京
メディアフォーユー株式会社 代表取締役 里田剛氏
会社としても制作者としても 常に実験を心掛けていきたい
2006年10月に、里田剛さんが設立したメディアフォーユー株式会社。会社紹介映像やマニュアル映像制作をWebからの申し込みでも受託する、フットワークのきいた制
2008.08.10
インタビュー
東京
株式会社スペースポート 取締役社長 上田壮一氏
クリエイターを育てるには ちゃんとしたフィードバックのある 環境は不可欠
今やもう、企業活動でさえ環境問題や社会貢献を無視しては成り立たなくなりつつある。株式会社スペースポートは、“Creating for a Better Wor
2008.08.01
クリエイティブ好奇心
vol.40
株式会社PAOS 中西元男
PAOSグループ代表/中西元男さんに聞く
PAOSホームページ広告関係者の多くは、CI(シーアイ)がCorporate Identityのことと知っている。だが同時に、CIとは企業のロゴマーク、ロゴタイ
2008.07.24
あの人に会いたい!
Vol.42
パッケージデザイナー/有限会社フェイスデザインワーク代表取締役 本田和男(Kazuo Honda)氏
人々の生活の中に入り込む ものをつくることへの責任を 感じながら仕事をしています
広告デザインが壮大な打ち上げ花火なら、パッケージデザインは線香花火――本田さんは、あえてそういう表現を使いました。もちろんそれは、自分の仕事を卑下するためでは
2008.07.16
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.19
番長プロデューサーの世直しコラム 櫻木光
家から一歩外に出たら、緊張モードに切り替えなければならない。
世の中を逆恨みしたような犯罪や、うまくいかないことを、世間のせいにする奴が実に多い。「世の中」や「世間」や「社会」には、そういうお前も俺も含まれるんだぞ。わかっ
2008.07.02
あの人に会いたい!
Vol.41
造形作家 宇田川誉仁(Yasuhito Udagawa)氏
つくりたいもののイメージは つくりたいと思った瞬間に 頭の中に完成イメージができあがる
おお、これはトカゲかとわかるものものあれば、架空の生物だろうなと思うものもある。共通するのは、無数の部品がむき出しになったメカニカルなテイスト。宇田川さんの一
2008.07.01
クリエイティブ好奇心
vol.39
フロップデザイン代表 加藤雅士さん
フロップデザイン訪問~群馬県高崎市で全国のユーザー相手に仕事をするデザイナー~
フロップデザインHP(上はフォントのページ)http://www.flopdesign.com/きっかけは、編集部スタッフにファンがいたことでした。「フロップデ
2008.06.20
インタビュー
東京
株式会社レッドビジョン 代表取締役社長 河東龍氏
CM制作のあり方 クリエイティブの手法に関して これまでにない可能性
動画、イラスト、写真投稿のコンテストサイトである、CM王国(http://cm-king.com/)を運営する株式会社レッドビジョン。CMのアイデアを広く一般
154
155
156
157
158
…
163
TOP