日本中のクリエイターを応援するメディア
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
WEB・モバイル
映像
グラフィック
ゲーム
アニメ
スペース
プロダクト
舞台・ライブ
その他
インタビュー
会いたい
好奇心
地域
会社伝
東京
札幌
仙台
新潟
金沢
名古屋
大阪
京都
広島
高松
福岡
沖縄
映画
コラム
井筒和幸
子連れ番長コラム
とりとめないわ
おやじPひとり言
NY
London
シンガポール
レポート
Creators Eye
クリエイティブ探検隊
ギャラリー
サイトトップ
地域カテゴリー
東北
2015.02.04
インタビュー
仙台
株式会社エクスマインド 代表取締役社長 今野裕介氏
若いエネルギーが会社の底力に 育成に力を注ぐ 新世代のデザイン制作会社
『(株)エクスマインド』は、仙台市の新進気鋭の制作会社。デザイン系制作会社には珍しく新卒の学生を積極的に採用し、丁寧に育成することで会社自体の力を伸ばしつつあり
2015.01.07
インタビュー
仙台
株式会社ワールドアイズ 代表取締役 近藤洋資氏
恵まれた日本で生まれた自分が 世界に対して何ができるのか 社会貢献を目指す若手起業家
ソフトウエア開発を手がける『ワールドアイズ』代表の近藤洋資さんは、東北の交流拠点でもある仙台から世界に向けてチャンスを広げたいと意気込んでいます。生まれ育った石
2014.12.03
インタビュー
仙台
株式会社アイプラン 代表取締役 岩松正巳氏
東京ではできないことをこの場所から 東北の復興の一助になる仕事を 真摯に、心を込めて
東日本大震災の後、東北は、これからどうするべきなのか、どのように暮らしたいのか、『復興』という大きな目的のもとに模索しつづけています。今回取材させていただいた株
2014.11.05
インタビュー
仙台
地球ソリューションズ株式会社 テクニカルプロデューサー 青木雅秀氏
多才なテクニカルプロデューサーが仕掛ける 技術とデザインの融合で 新たな可能性を広げるプロダクトを開発
仙台市に本社を構える地球ソリューションズ株式会社は、2011年に設立されたIT企業。現在も複数の会社運営に携わる青木雅秀さんをテクニカルプロデューサーとして、ス
2014.10.01
インタビュー
仙台
株式会社 S2W (エス・ツー・ダブル) 代表取締役 八木 保氏
幾多の苦難から立ち上がり 今、新たなフェーズへ 企業システム開発の未来を見つめ続ける
企業の生産性を向上させ、業務を円滑に進めるための企業内システム。10年ほど前まではPCの大量導入もありニーズが沸騰していたものの、今マーケットは一時的に飽和状態
2014.08.06
インタビュー
仙台
株式会社ダブリュエックスワイ 代表取締役 遠藤誠氏
東北でも「面白いことができる」 事業拡張によって横幅を広げていく
仙台の広告業界を支える少数精鋭のクリエイティブエージェンシー、株式会社ダブリュエックスワイ(WXY inc.)は、2006年に設立。震災後、映像と音楽制作のため
2014.06.04
インタビュー
仙台
アンデックス株式会社 代表取締役 三嶋順氏
Web技術『地域NO.1』を目標に 組織の地盤を固めつつ さらなる飛躍を目指します
仙台市の起業家支援プログラムを活用し起業して5年が経過。順調に業績を伸ばすアンデックス株式会社は、IT事業において産学連携プロジェクトや企業間コラボレーションを
2014.05.08
インタビュー
仙台
ワイティープロダクト株式会社 代表取締役 木下康志氏
起業にチャレンジする経営者は 「同じ志を持った仲間」 サポートして、一緒に成長していきたい
商品の卸や小売、WEB制作、ネットショップ、記帳代行、リスクマネジメントを通して起業家を支援するワイティープロダクト株式会社。代表の木下康志さんは、レンタルオフ
2014.04.02
インタビュー
仙台
株式会社グラフィック・トイ 代表取締役 田村晋氏
自分たちのクリエイションが どんな価値を生むのか ~今は自社開発のコンテンツ作りにも力を入れています
フリーランスデザイナーとして活躍されていた田村さんが会社を設立したのは、震災の年。大きな震災を目の当たりにしたその時、自分のすべきことが明確に見え、ライフライン
2014.03.05
インタビュー
仙台
株式会社セカイネット 代表取締役 中園良慶氏
クリエイターをサポートする 新しいWebサービスを提供
27歳で起業した株式会社セカイネット代表の中園さんは、新しい感性を活かしたインターネットサービスを続々と展開。クリエイター専用ポートフォリオサービスや、クリエイ
2014.02.05
インタビュー
仙台
b.mode合同会社 代表執行役 三浦哲志氏
東北のIT業界を盛り上げ 狭いマーケットで仕事を取り合うのではなく 手を取り合い成長していきたい
東北の事業者にとって善くも悪くも震災は大きなターニングポイントとなりました。Web制作会社であるb.mode合同会社の代表執行役である三浦哲志氏にとっても震災は
2014.01.08
インタビュー
仙台
株式会社感動コーポレーション 代表取締役 小野寺豊氏
美しいデザインよりも 心に残る感動デザインを模索しつづける
仙台の地に会社を興して24年。地方都市で邁進を続ける企画制作会社感動コーポレーションが目指すのは、人の心に残るデザイン。人を楽しませたいという志から生まれるの
2013.03.18
商品・サービス情報
商品・サービス
[kizunaworld.org]震災から2年、坂本龍一と田島一成氏による映像作品 「KIZUNA 311」を発表
坂本龍一の呼びかけをもとに集まったアーティストらの作品を通じて寄付を募る、東日本大地震被災地支援プロジェクト「kizunaworld.org」(キズナワールド・
2013.02.28
商品・サービス情報
商品・サービス
明日3/1 22:00~放送! ノンフィクションW 物言うパンクス!横山健~311、ハイスタ、その先に~
ノンフィクションW 物言うパンクス!横山健~311、ハイスタ、その先に~【WOWOWプライム】で放送2013/3/1(金)よる10:00 | 2013/3/3(
2009.02.18
あの人に会いたい!
Vol.47
映画監督 若松孝二(Koji Wakamatsu)氏
これだけは撮らずに死ぬわけには いかないと思っていました
『実録・連合赤軍 あさま山荘への道程』DVD 2月27日リリース!2008年、若松孝二監督作品『実録・連合赤軍 あさま山荘への道程』が公開され、多くの映画ファ
2008.05.21
あの人に会いたい!
Vol.39
映画監督 佐藤太(Futoshi Sato)氏
驚かすつもりでいますよ(笑) 期待していてください
佐藤太さん――映画に、CMに、ビデオクリップにと幅広く活躍する演出家、映像作家です。そんな佐藤さんが手がけた、たぶん、日本で初の試みである「90秒×80日間」連
2007.10.10
あの人に会いたい!
Vol.32
ディレクター 下山天(Ten Shimoyama)氏
回り道が全部 1本の映画を作るための必然だった
映画『SHINOBI』で、山田風太郎の新解釈を提示してくれた下山さん。同作品は、この7月にフランスでも公開されて大きな反響を呼びました。映画監督である一方、ミ
2007.04.25
あの人に会いたい!
Vol.27
作曲家 菅野よう子(Yoko Kanno)氏
頭の中で音色も含めて メロディーが浮かんできて あとはそれを書き留めるだけ
アニメファンの間には、かなり名の轟いている方です。なので、誤解のないよう主語を明確にしておきますが、筆者(清水)は、個人的に『攻殻機動隊S.A.C.』シリーズ
4
5
6
7
8
TOP