日本中のクリエイターを応援するメディア
ニュース
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
インタビュー
コラム
レポート
ギャラリー
サイトトップ
コラム
コラムの記事一覧
井筒和幸
子連れ番長コラム
とりとめないわ
おやじPひとり言
NY
London
シンガポール
2021.05.19
映像業界40年 おやじプロデューサーのひとり言
Vol.23
株式会社フェローズ マーケティング セクション 兼 アニメセクション アドバイザー シニアプロデューサー 関田 有應
フリーランスのクリエイターになりたい!
こんにちは。 フェローズ マーケティング セクション 兼 アニメセクション アドバイザー シニアプロデューサー 関田有應(せきたゆうおう)です。
2021.05.19
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.173
CMプロデューサー 櫻木 光
人脈があるとかないとか
「あなたは人脈があるからいいですねえ。」 とたまに言われてイラっとくることがあります。 そりゃあ30年もCM作ってると、この仕事に関しては知り合い
2021.05.12
London Art Trail
Vol.107
アーティスト 笠原 みゆき
見つけた!思い出のかけら @Eagle Gallery
先月4月12日、ロックダウンの規制が一部解除されることになり、ようやく小さなギャラリーから少しずつ再開し始めたロンドンの美術ギャラリー。テイトのような大きなギャ
2021.05.06
FIND IT. LOVE IT.
Vol.24
FIND IT. LOVE IT. 藤井さゆり
アジア人ヘイトクライム:Google、Coca-Colaなど企業の反応は?
ニュースでも度々報道されているように、今アメリカでは、アジア人へのヘイトクライムが増加しています。 65-year-old Asian American w
2021.05.06
井筒和幸の Get It Up !
Vol.37
映画監督 井筒 和幸
「お伽話に近い『二代目はクリスチャン』も、やっぱり、周りの人物たちの悲喜こもごもを気を抜かずに描いてこそ映画だ、と思い直した。」
東映京都撮影所の門から入ってすぐ脇にある制作本部の廊下の一番奥に、我が「井筒組」スタッフルームはあった。その10畳足らずの部屋で、ボクは8月のお盆明けまで三か月
2021.04.28
とりとめないわ
第68話
電通第5CRプランニング局 クリエーティブ・ディレクター/コピーライター 門田 陽
「貼るだけ日記のすすめ」
三度目の緊急事態宣言。日本には三度目の正直という諺もあるし、イソップのオオカミ少年も三回目までは信じてもらえたし、最近の世の中はバツ2くらいまではセーフの範囲と
2021.04.28
クリエイターズエージェント in シンガポール
Vol.5
Fellows Creative Staff Singapore Pte. Ltd. エージェント/マネージングディレクター 大石 隼矢
ASEANのクリエイティブ産業事情~マレーシア~
Fellows Creative Staff Singapore PTE. LTD.(以下「Fellows Singapore」)代表の大石隼矢(おおいしじゅん
2021.04.21
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.172
CMプロデューサー 櫻木 光
がんばれおじさんおばさん
僕がここで、このコラムを書き始めた14年前はまだ30代だったこともあり、 なんというか自分より若い人に「頑張ろうぜ」とか、「俺もやるからお前らもやれ」的なニュア
2021.04.21
映像業界40年 おやじプロデューサーのひとり言
Vol.22
株式会社フェローズ マーケティング セクション 兼 アニメセクション アドバイザー シニアプロデューサー 関田 有應
~クリエイターというお仕事~
こんにちは。 フェローズ マーケティング セクション 兼 アニメセクション アドバイザー シニアプロデューサー 関田有應(せきたゆうおう)です。
2021.04.14
London Art Trail
Vol.106
アーティスト 笠原 みゆき
The Line を歩こう!(後編)
やってきました、テムズ川の北側。ロープウエイから筏のように水上に浮かぶデッキにポツリと小さな子供のような姿がみえます。早速下車して見に行きます。背丈から判断する
2021.04.07
FIND IT. LOVE IT.
Vol.23
FIND IT. LOVE IT. 藤井 さゆり
世界初!ユニークなTシャツベーカリー“Johnny Cupcakes”
マサチューセッツ州ボストンにある「Johnny Cupcakes」というお店はご存知ですか? Johnny Cupcakes | April Fools |
2021.04.07
井筒和幸の Get It Up !
Vol.36
映画監督 井筒 和幸
「ボクはそんな生ぬるいことを許すわけにはいかなかった。やっぱり、映画は監督が作るのだと、役者たちに思い知らせたかった。」
京都太秦へ単身赴任だ。 「どんな問題が起きようと、好きに暴れて、思いつくまま撮ってやれ。笑わせて泣ける話にしてやろうじゃないか。お宿(旅館)は撮影所の正門から3
2021.03.24
クリエイターズエージェント in シンガポール
Vol.4
Fellows Creative Staff Singapore Pte. Ltd. エージェント/マネージングディレクター 大石 隼矢
ASEANのクリエイティブ産業事情~タイ~
Fellows Creative Staff Singapore PTE. LTD.(以下「Fellows Singapore」)代表の大石隼矢(おおいしじゅん
2021.03.24
とりとめないわ
第67話
電通第5CRプランニング局 クリエーティブ・ディレクター/コピーライター 門田 陽
「オムなしオムライス」
春本番らしいです。春眠暁を覚えず。春のせいなのか、それとも花粉症の薬のせいなのか、やたらと眠くなっていけません。理屈っぽく言えば、そもそも花粉も春だから飛ぶわけ
2021.03.17
映像業界40年 おやじプロデューサーのひとり言
Vol.21
株式会社フェローズ マーケティング セクション 兼 アニメセクション アドバイザー シニアプロデューサー 関田 有應
「学生から社会人(クリエイター)へ クリエイターを目指す!」
こんにちは。 フェローズ マーケティング セクション 兼 アニメセクション アドバイザー シニアプロデューサー 関田有應(せきた ゆうおう)です。
2021.03.17
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.171
CMプロデューサー 櫻木 光
ポストモダンとニューノーマル
社会学的にいうと、今の時代のことをポストモダン〔後期近代〕というらしいです。 ポストモダニズム的な言い方は、建築にも芸術にもダンスにもあります。
2021.03.10
London Art Trail
Vol.105
London Art Trail 笠原 みゆき
The Line を歩こう!(前編)
そういえば東京オリンピックってどうなってるの?先日WHO(世界保健機関)もCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)が今年いっぱいで終焉する見込みは現実的では
2021.03.03
FIND IT. LOVE IT.
vol.22
FIND IT. LOVE IT. 藤井さゆり
女性だけではなく、男性にも知ってほしい!拡大する「フェムテック」マーケット
先月Black History Month(黒人歴史月間)だったアメリカ、今月はWomen’s History Month(女性史月間)となるのです
2021.03.03
井筒和幸の Get It Up !
Vol.035
映画監督 井筒 和幸
「ボクにとっては、因縁の東映京都撮影所での初仕事だった。」
‘85年の初夏、京都の東映撮影所に乗り込んで、ボクの寝泊りに用意されたのは撮影所の正門から目の前の和風旅館だった。ここなら毎日、撮影開始時間のぎりぎりまで寝てら
2021.02.24
とりとめないわ
第66話
電通第5CRプランニング局 クリエーティブ・ディレクター/コピーライター 門田 陽
「生まれ変わるなら映画館になりたい」
全米はよく震えます。そして全米はよく泣きます。映画化不可能と言われたあの待望の作品はもれなく実写化され、ラスト10分には衝撃が走り、誰もが伝説の目撃者になれそう
12
13
14
15
16
…
44
TOP