日本中のクリエイターを応援するメディア
ニュース
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
インタビュー
コラム
レポート
ギャラリー
サイトトップ
コラム
コラムの記事一覧
井筒和幸
子連れ番長コラム
とりとめないわ
おやじPひとり言
NY
London
シンガポール
2018.11.07
Dig It! NYC
Vol.120
Dig it! NYC 藤井さゆり
史上最もアクティブなボストン・ダイナミクスのロボット、日本での活躍に期待!
二足歩行のロボットが、階段を登っていったり、丸太を飛び越えたりー史上最もアクティブかつ革新的なロボットを開発する「ボストン・ダイナミクス」。&nbs
2018.11.07
井筒和幸の Get It Up !
Vol.7
井筒和幸の Get It Up ! 井筒 和幸 氏
『映画作りは至難の技。それは作り手、作家の思想、思惑の表現場なんだ』
自分の部屋や馴染みの喫茶店でエッセイやコントの台本は書けるけど、映画の主人公や脇役の動作(行動)を「ト書き」として書き、「セリフ」を書いても、シナリオというのは
2018.10.24
とりとめないわ
第38話
とりとめないわ 門田 陽
「どこを向いて歩こう」
行き詰ったとき、うまくいかないとき、何もアイデアが浮かばないとき、僕はゴチャゴチャ考えずにただ歩くことにしています。10月半ばにそんな症状が現れたので1週間ひた
2018.10.24
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.142
番長プロデューサーの世直しコラム 櫻木 光
できないかもしれないという不安
働き方改革が叫ばれて時間がたってきましたが 画期的なアイディアとか、劇的な変化とか出てきたのでしょうか? 僕のいる会社はかなりそこを重視していて随分働き方も変わ
2018.10.10
London Art Trail
Vol.76
London Art Trail 笠原みゆき
デットフォードの物語は続く Deptford X
オーバーグラウンド駅デットフォードに降り、 柱に描かれた青いドットに導かれて歩いて行くと ”This way is art” と書かれたカラフルなサインがあちこ
2018.10.03
井筒和幸の Get It Up !
Vol.6
井筒和幸の Get It Up ! 井筒 和幸 氏
『映画はどうしておもしろいのか。』
吉本興業の辣腕プロデューサーだった木村さんから、「古い新喜劇じゃなくて、もっとフレッシュな青春劇を、ぜひお願いします」と励まされて、ボクは久しぶりに実家の座敷机
2018.10.03
Dig It! NYC
Vol.119
Dig it! NYC 藤井さゆり
避妊薬(ピル)をもっと身近なものに!スマホでピルを購入できるアプリ「Nurx」
コメディアン、女優、フィルムメーカー、人気ユーチューバとして活躍するアンナ・アカナさんをご存知ですか。彼女が作る映像はとても面白いものばかりなのですが、「Tak
2018.09.26
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.141
番長プロデューサーの世直しコラム 櫻木 光
しいとこいっぱい事件
ずいぶん前のこと、プロデューサーだったけどまだ若い頃。 ある企業のコマーシャルフイルムを制作しました。 フィルムが完成して、企業の宣伝部に試写をした時に 宣伝部
2018.09.26
カテゴリなし
第37話
とりとめないわ 門田 陽
カボチャが気になる体質でして
街なかがオレンジ色過ぎだと思いませんか。 年々早くなって来ているとは感じていましたが、今年は9月になったとたん、ミスドのメニューあたりから一気に加速。夢のネズミ
2018.09.12
London Art Trail
Vol.75
London Art Trail 笠原みゆき
終わりなき女達の戦い? Votes for Women @Museum of London
英国において女性が参政権を取得してから今年で100年。それを記念して各地で様々な催しが行われています。ここロンドン博物館でも一年間に渡り、主に博物館の収蔵品を使
2018.09.05
井筒和幸の Get It Up !
Vol.5
井筒和幸の Get It Up ! 井筒 和幸 氏
作りたい映画が作れなくても、オモロイ人らが蠢くテレビドラマも、ボクの人生に必要だった。映画よ、しばらく待っててくれという思いだった
それまで作っては配給会社に何とかコネで話をつけて買ってもらっては、またその金で作ってと、それを繰り返してきたものの、ボクのピンク映画ごときは、世間の箸にも棒にも
2018.09.05
Dig It! NYC
Vol.118
Dig it! NYC 藤井さゆり
1回の投稿が100万ドル!インスタ・セレブ「カイリー・ジェンナー」、史上最年少のビリオネアへ!
「モバイルジーニアス、それはキム・カーダシアンのことである」で、キム・カーダシアンの異父姉妹であるケンドルとカイリーが「次のモバイル・ジーニアスかも?!」と書い
2018.08.29
とりとめないわ
第36話
とりとめないわ 門田陽
太陽のせいにしてゴメン
この夏、命にかかわる危険な暑さという言葉を初めて聞きました。そして何度も聞きました。確か梅雨時には命にかかわる危険な大雨という言葉もよく聞いたと思います。近い将
2018.08.22
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.140
番長プロデューサーの世直しコラム 櫻木 光
まず、「そうですね」って言え。
プロデューサーとして駆け出しで売り出し中のころ、 カンヌ広告祭に行く機会に恵まれました。カンヌに着いてホテルのロビーにいたら その当時メチャクチャ売れてて、いい
2018.08.08
London Art Trail
Vol.74
London Art Trail 笠原みゆき
想いは重い? @Alice Black
今回訪れたのはソーホーの一角にあるAlice Black ギャラリー。一階に生地屋のあるジョージアン建築のビルの二階に上っていくと現れたのはゴースト?!ではな
2018.08.01
井筒和幸の Get It Up !
Vol.4
井筒和幸の Get It Up ! 井筒 和幸 氏
映画館にしか映画はない。人が動いてるのか止まってるのか、ほんとは映画館でしか分からない
なけなしのお金だけ持って、大阪のミナミ千日前や新世界国際劇場に繰り出しては、一人で映画を見たおす日々が、ボクの20代は黄金の日々だった。千日前には大劇ビルという
2018.08.01
Dig It! NYC
Vol.117
Dig it! NYC 藤井さゆり
今アメリカで最もアツい!新しいライドシェアビジネス「dockless e-scooter」
先月、休暇でロサンゼルスに滞在していた時、街中の至るところで見かけたのが、このdockless e-scooter(ドックレス電動キックボード)。
2018.07.25
とりとめないわ
第35話
とりとめないわ 門田陽
夏が来れば思い出す蟻
サルデーニャはイタリア半島西方の島で地中海ではシチリア島に次いで2番目の大きさらしいけど、シチリア島には行ったことがないから大きさわかんなーい。だいたい九州と同
2018.07.20
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.139
番長プロデューサーの世直しコラム 櫻木 光
50歳になりました
平成最後の夏に、50歳の誕生日を迎えました。 平成最初の年に20歳だったので当たり前と言ったら当たり前ですが 20歳から50歳の30年間はあっという間でした。2
2018.07.11
London Art Trail
Vol.73
London Art Trail 笠原みゆき
鎮魂歌が聞こえてくるのは? Crossbones
風にたなびく色とりどりのリボン。リボンは10メートルほどの鉄の柵に隙間なく結ばれていて、その一つ一つにはメッセージが書かれています。七夕祭りの飾り?ではなくて、
21
22
23
24
25
…
44
TOP