日本中のクリエイターを応援するメディア
ニュース
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
インタビュー
コラム
レポート
ギャラリー
サイトトップ
コラム
コラムの記事一覧
井筒和幸
子連れ番長コラム
とりとめないわ
おやじPひとり言
NY
London
シンガポール
2018.07.04
Dig It! NYC
Vol.116
Dig it! NYC 藤井さゆり
LGBTQ+を考える「プライド月間」と企業のマーケティング・キャンペーン
毎年6月、アメリカではLGBTQ+への理解を深める期間として「プライド月間(Pride Month)」が始まり、全国各地でイベントやパレードが行われます。&nb
2018.07.04
井筒和幸の Get It Up !
Vol.3
井筒和幸の Get It Up ! 井筒 和幸 氏
映画哲学がオモシロかった日々
日本の映画倫理委員会が「18歳未満お断り」と入場制限した成人映画、つまりピンク映画を何本か撮り、その間に16ミリで児童教育映画も撮ったりして、これ以上どんな努力
2018.06.27
とりとめないわ
第34話
とりとめないわ 門田陽
謎となぞなぞの国々
半端ないという俗語にはもう慣れていましたが、これに大迫(おおさこ)が付くだけですっかり新語として日本中を席捲するものなのですね。もし今が年末だったら流行語大賞も
2018.06.20
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.138
番長プロデューサーの世直しコラム 櫻木 光
なんか嫌な感じ
最近の空気になんか嫌な感じが漂っていて少し憂鬱なまま過ごさなきゃいけないのはなんでだろう? と思う。 あまりこんな事は書きたくないのだけど、身近に起きることも、
2018.06.13
London Art Trail
Vol.72
London Art Trail 笠原みゆき
オーストリア語は複雑? Austrian Cultural Forum London
ナイツブリッジの高級ショピング街の裏の閑静な住宅街に入り、出た先は紅白のストライプの国旗のかかったオーストリア大使館。大使館には国際文化交流を目的としたイヴェン
2018.06.06
Dig It! NYC
Vol.115
Dig it! NYC 藤井さゆり
今年のウェビー賞より:#MeTooと#NeverAgainムーブメント
毎年5月に授賞式が行われる「ウェビー賞」、今年私が注目したのは「スペシャルアチーブメント(特別功績)」のウェビー・パーソン・オブイヤーとして選ばれたスーザン・フ
2018.06.06
井筒和幸の Get It Up !
Vol.2
井筒和幸の Get It Up ! 井筒 和幸 氏
銀幕の中の人間は何をして日々の怨憎哀楽を生きるのか?
芸術にアマチュアもプロもない、誰も初めはアマチュアだ、いくらそう居直ってみても、ボクの第一号映画は撮影レンズの選択が間違っていたり、役者のセリフがアフレコの所為
2018.05.23
とりとめないわ
第33話
とりとめないわ 門田陽
昔の名前で呼ばせてください
「いやいや、ASはないでしょ!」って、 誰も言わなかったのだろうか。きっと、声の大きな人が決めたんだろうな。それにしても ASというネーミングはひどいと思いませ
2018.05.16
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.137
番長プロデューサーの世直しコラム 櫻木 光
偶察力
偶察力という言葉がある。 「ぐうさつりょく」 偶然、察知する、力。 この言葉が大好きでワクワクするんです。 呑気でシビアで前向きな考え方だからです。 広辞苑では
2018.05.09
London Art Trail
Vol.71
London Art Trail 笠原みゆき
防衛から学ぶこと? New Defence @Coalhouse Fort
「昔の要塞を利用した1日限りの展示があるけど行ってみる?」そんな言葉に誘われて行くと、緑豊かな公園の中に突然現れたのは巨大な円形劇場?立派な門をくぐると戦車と大
2018.05.02
井筒和幸の Get It Up !
Vol.1
井筒和幸の Get It Up ! 井筒 和幸 氏
『性春の悶々』
1975年の春、22歳の青二才だったボクは読んだこともない五木寛之の『青春の門』が原作の封切り映画のポスターを前に思わず感動し、一瞬にして案が閃くのだった。 「
2018.05.02
Dig It! NYC
Vol.114
Dig it! NYC 藤井さゆり
AppleのスマートスピーカーHomePodは売り上げ不振…しかし、コマーシャルは素晴らしい!
2018年2月9日に米国で発売されたAppleのスマートスピーカー「HomePod」(ホームポッド)が、売り上げ不振とのこと。先発のAmazon EchoやGo
2018.04.25
とりとめないわ
第32話
とりとめないわ 門田陽
新入社員の自分に教えたいこと
「高校生の自分に教えたいこと選手権」というのがSNSで流行っているようです。実話に勝るものはなし。面白いです。「いま隣の席のさえない男子が5年後あなたの旦那さん
2018.04.18
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.136
番長プロデューサーの世直しコラム 櫻木 光
傍観するどころか撮影までしやがって
暖かくなった最近のとある日曜日の夕方。 サプリメントを切らしちゃったので、駅の反対側にあるドラッグストアに、 家に遊びにきてた友人を付き合わせて買い物に行きまし
2018.04.11
London Art Trail
Vol.70
London Art Trail 笠原みゆき
絵画になったパフォーマンス!? Marvin Gaye Chetwynd @Sadie Coles
うわぁーモスラ!その隣には蜜柑色のコウモリ!どちらも3メートル程の手作り感のある出で立ちで、天井まで届きそうな大きな絵画のパネルにピタリと貼り付いています。広々
2018.04.04
Dig It! NYC
Vol.113
Dig it! NYC 藤井さゆり
保護中: NYを拠点に活動するロックバンド、MGMTが新作アルバムをリリース!
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード
2018.03.28
とりとめないわ
第31話
とりとめないわ 門田陽
おじいさんは27歳
シャララーラ、シャラララーラ♪とザ・ハイロウズの「日曜日よりの使者」のフレーズを口ずさみながら桜満開の陽気に釣られてつい外に出てしまった日曜日の昼下
2018.03.22
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.135
番長プロデューサーの世直しコラム 櫻木 光
にわとり
子供の頃、にわとりを飼っていた。 近くの農協が主催する農業祭みたいなイベントで頼みもしないのに、ひよこの入った箱をもらった。 小学校の低学年の頃、僕は肥満児で性
2018.03.14
London Art Trail
Vol.69
London Art Trail 笠原みゆき
絶滅種が帰ってくる!? Marcus Coates @Workplace Gallery
さて今月はどのギャラリーにしようかなぁとインスタグラムのポストを眺めていると“Extinct Animals (絶滅した動物たち) Marcus Coates
2018.03.07
Dig It! NYC
Vol.112
Dig it! NYC 藤井さゆり
amazonアレクサが声を失う!?キアヌ・リーブスがSquarespaceをPR!など、今年のスーパーボウルCM
あああ、1年が早い!今月は、毎年恒例となっている「スーパーボウル」のCM特集です。 「スーパーボウル」とは、NFL(ナショナルアメリカンフトボールリー
22
23
24
25
26
…
44
TOP