日本中のクリエイターを応援するメディア
ニュース
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
インタビュー
コラム
レポート
ギャラリー
サイトトップ
コラム
コラムの記事一覧
井筒和幸
子連れ番長コラム
とりとめないわ
おやじPひとり言
NY
London
シンガポール
2017.09.20
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.129
番長プロデューサーの世直しコラム 櫻木光
「これまでで一番悲惨だった現場はどんな現場ですか?」
「これまでで一番悲惨だった現場はどんな現場ですか?」 若い制作の子にいきなりそう質問されて、即答することができませんでした。 「ちょっと考えてもいい?」 家に帰
2017.09.13
London Art Trail
Vol.63
London Art Trail 笠原みゆき
ハイブマインド? @The Koppel Project
地下鉄セントポール駅から大通りを西に五分ほど歩くと、重々しいブルータリスト建築が現れます。今回はロンドン中央に70棟のアーティストスタジオと二つのギャラリーを運
2017.09.06
Dig It! NYC
Vol.107
Dig it! NYC 藤井さゆり
AIスピーカーGoogle Homeがやってきた
AIスピーカー界隈では、先発のAmazon Echoと後発のGoogle Homeとでどちらが買いか、年末にAppleから発売されるHome Podはどうなのか
2017.08.30
とりとめないわ
第24話
とりとめないわ 門田陽
ハンサムは死んだのか
イケメン落語家ブームだそうです。イケメンがいるかどうかはともかく、確かにどこの寄席も10年前と比較すると信じられないほど客席はいっぱいで、コンビニの袋をガソゴソ
2017.08.23
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.128
番長プロデューサーの世直しコラム 櫻木光
実力と真剣さ
先月、しくじり先生の話を書いたらいきなりしくじりました。 最近の撮影で、思ったほどうまく進めることができなくて、 演出家をはじめ、自分で招集したいろんな人に迷惑
2017.08.09
London Art Trail
Vol.62
London Art Trail 笠原みゆき
過去は予想不可能?! @Calvert 22
オーバーグラウンド、ショーデッチ駅を出て大通りを北へ、画材屋の先の小道を右に入り、数年前までに改築して一変した通りを歩いていくとCalvert 22のサインが見
2017.08.02
Dig It! NYC
Vol.106
Dig it! NYC 藤井さゆり
ハービー・ハンコックからジャズを、ダスティン・ホフマンから演技が学べるオンラインコースMasterClass
世界的なジャズの第一人者、ハービー・ハンコックから直接ジャズを学べる機会があるとしたら…受けてみたいですか? Herbie Hancock Teaches Ja
2017.07.26
とりとめないわ
第23話
とりとめないわ 門田陽
未解決がとまらない夏
未解決その一。7月21日、突然の夕立ちにあって有楽町の交通会館で雨宿りをしていたらすぐ横で50代と思われるオヤジがスマホで話している声が響き渡りました。「そうそ
2017.07.19
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.127
番長プロデューサーの世直しコラム 櫻木光
しくじり先生
数年前、Webのことがもう少し詳しく知りたかったので Webディレクター養成講座みたいな講義に通ったことがある。講師は広告業界の顔見知りみたいな人ばっかりで、教
2017.07.12
London Art Trail
Vol.61
London Art Trail 笠原みゆき
まずはお茶をどうぞ! @DRAF
地下鉄モーニングトン・クレセント駅を出て、カムデンハイストリートを渡り、すぐ脇の小道に入って倉庫のような建物の中に入るとそこはティールーム!でもよく見ると、各々
2017.07.05
Dig It! NYC
Vol.105
Dig it! NYC 藤井さゆり
Tastyだけじゃない、拡大するBuzzfeedのビデオコンテンツ
先日、Facebookが、ミレニアル世代にフォーカスしたニュース・デジタルメディアであるBuzzfeed(バズフィード)他数社とオリジナルビデオコンテンツ制作の
2017.06.28
とりとめないわ
第22話
とりとめないわ 門田陽
蛙の歌が聞こえてこない
渋谷でエドワード・ヤン監督の「牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件」を観てどんよりした気分で文化村前の細い道を歩いているとパトカーが目に入りました(※写真)。と、
2017.06.21
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.126
番長プロデューサーの世直しコラム 櫻木光
ルールが変わると
アメリカのプロバスケ、NBAのシーズンが終わりました。 今年はゴールデンステートウォーリアーズというチームの優勝でした。 このチームが本当にすごい。3ポイントの
2017.06.14
London Art Trail
Vol.60
London Art Trail 笠原みゆき
アーチィストは見た! Drawing Room
ロンドンにもいよいよやってきた25度を超える夏日。日差しを避け、木陰を縫うように歩いていくと真っ青な空に聳えるアールデコ建築が目に入ります。どの駅からもちょっと
2017.06.07
Dig It! NYC
Vol.104
Dig it! NYC 藤井さゆり
テロ、環境問題、LGBTーTEDを通して理解を深める
先日、イギリスのマンチェスターで、アリアナ・グランデのコンサート中に起こった自爆テロ。22人の若者が亡くなってしまった、衝撃的で痛ましい事件。この事件を聞いた時
2017.05.31
とりとめないわ
第21話
とりとめないわ 門田陽
君の名は君のせいじゃない
モーリシャス共和国(通称モーリシャス)に行ってきました。4月の頭、仕事(撮影)です。 モーリシャスはアフリカの南、マダガスカルの隣にある島で大きさは東京23区と
2017.05.24
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.125
番長プロデューサーの世直しコラム 櫻木光
うらをかえすと
ゴールデンウィークの途中に出社日があって、明日から5連休という火曜日。 夜、帰宅してから、ハードディスクの中にたまっている映画を消化すべく、朝方まで3本の映画を
2017.05.17
London Art Trail
Vol.59
London Art Trail 笠原みゆき
レースの向こうに見える風刺画? Nottingham Contemporary
美術館の壁に浮かび上がるのは?見えるかな、美しいレースの模様。今回はかつてレース産業で栄え、ロビン・フッドの発祥の地としても知られ、ノルマンの城の残る中央イング
2017.05.10
Dig It! NYC
Vol.103
Dig it! NYC 藤井さゆり
2017年ウェビー賞発表、Apple、Uber、Airbnbが受賞!さてその内容は?
先日、ウェブ・インターネット業界で最も権威ある賞と言われる「ウェビー賞(Webby Awards)」の2017年度の受賞者が発表されました。ウェビー賞には、「ス
2017.04.26
とりとめないわ
第20話
とりとめないわ 門田陽
冷めた茶わん蒸しとプリンは違う
卵がどうにも苦手です。アレルギーとは違います。嫌いなのです。他に好き嫌いはありません。大概のゲテモノでもおいしく食べられます。問題は卵だけです。 5歳までは好き
24
25
26
27
28
…
44
TOP