日本中のクリエイターを応援するメディア
ニュース
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
インタビュー
コラム
レポート
ギャラリー
サイトトップ
インタビュー
インタビューの記事一覧
会いたい
好奇心
地域
会社伝
映画
2012.08.01
クリエイティブ好奇心
Vol.85
株式会社リンクコーポレイトコミュニケーションズ コーポレートコミュニケーション第一部 シニアコンサルタント アートディレクター 金子武史さん 飯野剛伸さん
コーポレートコミュニケーションデザイン
顧客、株主、投資家、従業員、応募者…。企業は多くのステークホルダーと接点を持ち活動している。誰にどういう情報をいつ発信するのかは、企業にとって重要な課題となって
2012.07.25
あの人に会いたい!
Vol.83
映画監督 長谷川三郎(Saburo Hasegawa)氏
想像できない出来事に ワクワクする、と思える 若い人に志してほしい。
戦後、日本人が怒り、戦っていた時代。「ヒロシマ」の被爆者、学生運動、三里塚闘争、兵器産業、公害など、現場の最前線で撮影し、ニッポンの真実を多くの人に問いかけ
2012.07.11
インタビュー
東京
株式会社つくるひと 代表取締役 小野ゆうこ氏
私たちは 何をしている人なのか? という問いかけから 導き出した答え。
今回は株式会社つくるひとにおうかがいしました。 個性的な社名を持つ同社。教育業界のブランド戦略構築、ウェブアプリケーション開発やウェブサイト制作サービスを請
2012.07.04
クリエイティブ好奇心
Vol.84
株式会社CMerTV 代表取締役社長 五十嵐彰さん
ネットで動画CMを「視聴」する時代がくる
CM(コマーシャルメッセージ)と聞くと、皆さまは何を思い浮かべられるでしょうか。一般的に言えば、新商品について知らせてくれる広告であり、流行を知るための指針であ
2012.06.13
インタビュー
東京
有限会社アンドオン 代表取締役 松田敏樹氏
考えて見ればいまだに 毎日が文化祭。 せっかくなら 面白いものを作りたい。
今回はテレビ番組やインターネットコンテンツの制作を手掛けられている有限会社アンドオンにおうかがいしました。 「町の映像屋さん」を自称されているという同社は、
2012.05.02
あの人に会いたい!
Vol.82
Killigraph/エディトリアルデザイナー 瀬川卓司(Takuji Segawa)氏
オリジナリティある 活動をするためには しっかりしたコンセプトが必要
本や雑誌の気になるページに挟んだり、メモを書いてデスクに貼ったり・・・いろいろな用途で使われる「付箋」が、バレリーナや侍、動物に!付箋をカットして様々な作品を
2012.04.11
あの人に会いたい!
Vol.81
株式会社インプレスホールディングス 取締役 北川雅洋(Masahiro Kitagawa)氏
自分が本当にやりたい事、 得意な事を整理して、 大きな志を持ってほしい。
変化の速い昨今のビジネス環境の中でも、まさに「激変」している分野と言えば、モバイル事業。出版やIT分野をはじめとして、幅広い事業を手掛けるインプレスグループで
2012.04.04
クリエイティブ好奇心
Vol.82
THE TERMINAL マネージャー 渡邊新さん
原宿のクリエイティブ空間!クリエイターのもうひとつの仕事場『THE TERMINAL』
テレワークなど、無線通信やクラウド化の環境が充実したことで、会社や事務所以外で自由に働くスタイルが注目を集めている。街のカフェでノートブックやタブレットを前に、
2012.03.08
クリエイティブ好奇心
Vol.81
株式会社ロフトワーク 代表取締役 林千晶さん
「インフォグラフィックス」で未来を考える。 『ツタグラ』プロジェクトとは?
いま話題の「インフォグラフィックス」は、情報・データ・知識を視覚的に表現したものを意味している。私達が普段の生活で接している、鉄道の路線図や新聞・雑誌で目にする
2012.02.29
あの人に会いたい!
Vol.80
映画タイトルデザイナー 赤松陽構造(Hikozo Akamatsu)氏
一生懸命に熱中出来ているだけで、 夢は叶っているのかもしれません。
かつては黒木和雄、今村昌平といった社会派の巨匠監督、現在でも北野武、黒澤清、阪本順治、長澤雅彦といった名だたる監督から信頼を得、日本の映画タイトルデザインの第
2012.02.22
インタビュー
東京
株式会社コパ・コーポレーション 代表取締役 吉村泰輔氏
テレビ通販とネットの連携で “実演販売士”の活躍を世界へ広げる
今回お話をうかがった株式会社コパ・コーポレーションは、実演販売や商品卸のほか、プロの実演販売士の派遣なども手掛けられているユニークな会社です。また、販売の現場
2012.01.25
インタビュー
東京
株式会社Thanks Lab. 代表取締役 川端基夫氏
映像からWebまで 柔軟に応えるホスピタリティ 海外にも新鮮な驚きを
今回うかがった株式会社Thanks Lab.は、映像制作・映像配給および、Webサイトの企画・運営などを手掛けています。 映像とWebという2つの得意分野を持
2012.01.25
あの人に会いたい!
Vol.79
株式会社テレビ東京 プロデューサー 伊藤隆行(Takayuki Ito)氏
「バカ」というのは、 人を幸せにできる人に与えられる称号。
お笑いコンビのさまぁ~ずと大江麻理子アナウンサーが、街をぶらぶらとただひたすら歩きながら、「モヤっとしたスポット」を探す。ただそれだけの、「ゆるい」雰囲気満載
2012.01.11
クリエイティブ好奇心
Vol.80
株式会社ゆめみ 代表取締役 深田浩嗣さん
2012年の注目ワード 「ゲーミフィケーション」とは?
昨年はTwitterやFacebookに代表される「ソーシャルメディア」が大きな注目を集めた1年だった。2012年の注目ワードのひとつを挙げるとしたら、間違いな
2011.12.14
あの人に会いたい!
Vol.78
株式会社博報堂アイ・スタジオ クリエイティブディレクター 佐野勝彦(Katsuhiko Sano)氏
やっぱり 感情を動かすしかない、 感動を与えるしかない
国内外の広告賞を数多く受賞し、最近ではクリエイティブ・アワードの審査員も務めるなど、日本のWeb業界を代表するクリエイターのひとりである佐野勝彦さん。佐野さん
2011.12.07
クリエイティブ好奇心
Vol.79
株式会社ユードー 代表取締役 南雲玲生さん
売れるアプリをつくるためには~スマホアプリの最新事情~
スマートフォンの急速な普及に伴い、拡大をつづけるスマホ向けアプリのマーケット。開発会社は大成長なのだろうと思いきや、「結局、金にならない」、「稼いでいるのは胴元
2011.11.24
インタビュー
東京
株式会社AGI 代表取締役 光吉俊二氏
メンタルケアからゲームまで・・・ “心のレントゲン”感性制御技術を活かす
株式会社AGIは、声から感情を認識するST(Sensibility Technology:感性制御技術)という独自技術の研究開発を行っています。代表取締役の光
2011.11.16
あの人に会いたい!
Vol.77
東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻教授/テレビ番組プロデューサー 岡本美津子(Mitsuko Okamoto)氏
ものづくりの延長線上に 自然に若手の育成という取り組みが 収まっていった感じがしています
静かに話題になっていますね。NHKEテレ(教育テレビ)で放送中の意欲的5分間番組、『Eテレ0655』、『Eテレ2355』をプロデュースしている方です。NHKの
2011.11.02
クリエイティブ好奇心
Vol.78
株式会社ソリトンシステムズ クラウドサービス本部 新井ひとみさん
クリエイターの仕事を変えるかもしれない~クラウドコンピューティングの可能性~
「クラウドコンピューティング」の概念は、2006年、GoogleのCEO(当時)エリック・シュミット氏の発言が最初と言われており、またたく間に世界中へ広がった。
2011.10.26
インタビュー
東京
株式会社アイラボ 代表取締役 伊藤剛氏
腹筋アプリで話題に! 開発のハードルを アイデアの端緒にして
株式会社アイラボは、スマートフォン向けアプリケーション開発を主な事業としています。 2008年、日本で「iPhone 3G」が発売。その後GoogleのOS「
84
85
86
87
88
…
98
TOP