日本中のクリエイターを応援するメディア
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
WEB・モバイル
映像
グラフィック
ゲーム
アニメ
スペース
プロダクト
舞台・ライブ
その他
インタビュー
会いたい
好奇心
地域
会社伝
東京
札幌
仙台
新潟
金沢
名古屋
大阪
京都
広島
高松
福岡
沖縄
映画
コラム
井筒和幸
子連れ番長コラム
とりとめないわ
おやじPひとり言
NY
London
シンガポール
レポート
Creators Eye
クリエイティブ探検隊
ギャラリー
サイトトップ
インタビュー
インタビューの記事一覧
会いたい
好奇心
地域
会社伝
映画
2010.02.17
あの人に会いたい!
Vol.58
空間デザイナー/有限会社ベルベッタ・デザイン代表取締役 長谷川喜美(Kimi Hasegawa)氏
カルチャーを生み出す場となるような 空気や空間をデザインしていけたら
長谷川喜美さんです。11年ぶりに復活した表参道イルミネーションなどが最近の注目のお仕事で、ここ数年メディアへの露出も徐々に増えています。お会いしてみると、お仕
2010.02.01
クリエイティブ好奇心
Vol.58
デザインフェスタ有限会社 広報担当 河村悠紀子さん
アジア最大級のインターナショナルアートイベント「デザイン・フェスタ」
―15年で、計20万人、約70カ国からのアーティストが参加した年2回イベント―「アート」は特別なもので、敷居の高いもの。そんなくだらない思い込みを、気持ちよく打
2010.01.20
あの人に会いたい!
Vol.57
映画監督 諏訪敦彦(Nobuhiro Suwa)氏
知っていることをやっても面白くない 創造から冒険を抜いたら ただの再生産になってしまう
諏訪敦彦さんです。『2/デュオ』、『M/OTHER』と味わい深い映画をつくり、どうやらあれ、セリフは現場で役者と一緒に考えているらしいと話題になっていたのです
2010.01.20
インタビュー
東京
株式会社ピーエイチワンドットネット 代表取締役 松崎早人氏
社会のためになることは何か・・・ 頭を使って新しい ものをつくる・仕事をつくる
ひとまず既存の業界分類でくくれば、広告代理業。なのだが、もうひとつ通信インフラ構築業という事業の柱を持っていて、その2分野を噛み合わせたシナジーを得意とし、さ
2010.01.01
クリエイティブ好奇心
Vol.57
いいめもプロジェクト 鶴羽佳秀さん、北村孝之さん
いいめもプロジェクトの挑戦、あるいは冒険。
「いいめもプロジェクト」とは、「いいめも おこづかい帳」、「いいめも ウォーキング」なるネットサービスを提供するプロジェクトであり、集団。コアメンバーである鶴羽
2009.12.16
あの人に会いたい!
Vol.56
カレルチャペック紅茶店オーナー/絵本作家/イラストレーター 山田詩子(Utako Yamada)氏
とにかく読者を喜ばせたい ビジネスマンの感覚で、徹底したお客様第一主義
「良いものを知っているから」という自意識を、 「つくってみたい」という気持ちが乗り越えて、 絵本創作が始まった。1987年に東京都国分寺市に紅茶の茶葉専門店「
2009.12.01
クリエイティブ好奇心
Vol.56
office H(オフィス・アッシュ) 伊藤裕美さん
豊かなアニメ文化は、日本だけのお家芸ではない。ヨーロッパの作家と作品に、注目してみよう。
2009年、加藤久仁生監督の短編アニメーション『つみきのいえ』(仏題:La maison en petits cubes)が第61回アカデミー賞で邦画初となる短
2009.11.20
インタビュー
東京
株式会社ブログウォッチャー 代表取締役 羽野仁彦氏
精錬したブログ情報を利用した もっとも新しい広告手法
HPトップページに、「一人ひとりの小さな声(クチコミ)を集め、次の一歩を踏み出せるチカラに」 とキャッチフレーズが記されている。 独自開発した解析技術をもとに
2009.11.18
あの人に会いたい!
Vol.55
空間デザイナー/株式会社デザインカフェ代表取締役 平澤太(Futoshi Hirasawa)氏
マーケティングプランをデザインとして 落とし込む作業はかなり得意
本コーナー初の、空間デザイナーの登場です。商空間のデザインをメインに活躍する平澤太さんに会ってきました。この世界、強く憧れる人も多いのに、どうやって進んでいい
2009.11.10
インタビュー
東京
アップフロンティア株式会社 代表取締役社長 花本浩氏
トップランナーになれる 可能性のあることに取り組みたい
アップフロンティア株式会社は、パソコンのデスクトップ上で常駐させるミニアプリケーション「ウィジェット」、ブログを対象にした「ブログパーツ」などをコアに、携帯電
2009.11.01
クリエイティブ好奇心
Vol.55
KDDI株式会社 サービス・プロダクト企画本部 プロダクト企画部iidaグループ 砂原哲さん
携帯がライフスタイルを提案し始めた。―au携帯電話ブランド「iida」の志―
2009年4月、auが新しい携帯電話ブランド「iida」をスタートさせ、同ブランド携帯電話1号として「G9」を発売した。その後順次新機種が加わり、2009年10
2009.10.28
クリエイティブ好奇心
Vol.54
ヨコハマ国際映像祭2009-International Festival for Arts and Media Yokohama 2009-ディレクター 住友文彦さん
おもしろそうだぞ、ヨコハマ国際映画祭2009
10月31日、横浜市内の3つの会場を舞台に、ヨコハマ国際映像祭2009-International Festival for Arts and Media Yo
2009.10.20
インタビュー
東京
スターマーク株式会社 代表取締役社長 林正勝氏
時にはお金さえ無視して 「楽しいこと」に向かって 仕事に取り組む
スターマーク株式会社――占いコンテンツの制作で伸びている会社です。創業者の林正勝さんの大活躍でコミュニケーションプランニングやビジネスプロデュースの分野でも着
2009.09.20
インタビュー
東京
株式会社ジャンプコーポレーション 代表取締役 松本直規氏
「視聴率さえとれればいい」 という風潮に 背を向けて活動してきた
ジャンプコーポレーションは、『大改造!劇的ビフォーアフター』や『世界を変える100人の日本人!JAPAN★ALL STARS』など、人気のテレビ番組を手がける
2009.09.16
あの人に会いたい!
Vol.54
映画監督 清水崇(Takashi Shimizu)氏
日本初の実写長編デジタル3D映画 『戦慄迷宮 3D』を語る
いろいろ言う必要は、ないでしょう。日本のホラー映画界が、世界に誇る監督です。『呪怨』シリーズで、誰にも真似できない恐怖をつくりだし、ついにはハリウッドに招聘さ
2009.09.01
クリエイティブ好奇心
Vol.53
株式会社ワーナー・マイカル 広報部 久世弘美さん
デジタル3D映画に注目!
ご存じですか? 映画業界は今年、2009年を、「3D映画元年」として、かなり力を入れています。日本でも『センター・オブ・ジ・アース』3Dや『モンスターVSエイリ
2009.08.12
あの人に会いたい!
Vol.53
プロダクトデザイナー/エルグデザイン代表 二階堂隆(Takashi Nikaido)氏
技術者と販売店、双方の立場から コンセプトを明確にしてデザインし 魅力のある商品にしていく
わかりやすいところから行きましょう。あの、G-SHOCKの初代モデルのデザインをした方です。1987年までカシオ計算機株式会社のデザイン部に勤務し、同年独立、
2009.08.01
クリエイティブ好奇心
Vol.52
株式会社DNPデジタルコム コンテンツソリューション本部 宮下勉さん
いよいよ実用化に動き始めたAR技術
AR(Augmented Reality)は日本語で「拡張現実」となる。現実世界にデジタル情報を重ねあわせて、利用者の活動を支援するユーザー・インターフェースの
2009.07.20
インタビュー
東京
株式会社ロクナナ ディレクター 佐々木京子氏
講師陣は各界トップランナー 各講師オリジナル教材でのワークショップ
Adobe認定のトレーニングスクールであるロクナナワークショップ(以下、67WS)は、著名クリエイターが講師であることと徹底した少人数制で、目的を絞り込んで「
2009.07.16
あの人に会いたい!
Vol.52
映画監督/俳優 鈴木卓爾(Takuji Suzuki)氏
出口には、素敵な手土産が 観客の皆さんに向けて用意されている それが理想的な映画
鈴木卓爾さん――映画監督・俳優 お顔を拝見して、「え、俳優さんでしょ」ともらす人が多いかも。事実、俳優としてかなりの実績のある方です。が、実は、鈴木さんは、1
89
90
91
92
93
…
99
TOP