日本中のクリエイターを応援するメディア
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
WEB・モバイル
映像
グラフィック
ゲーム
アニメ
スペース
プロダクト
舞台・ライブ
その他
インタビュー
会いたい
好奇心
地域
会社伝
東京
札幌
仙台
新潟
金沢
名古屋
大阪
京都
広島
高松
福岡
沖縄
映画
コラム
井筒和幸
子連れ番長コラム
とりとめないわ
おやじPひとり言
NY
London
シンガポール
レポート
Creators Eye
クリエイティブ探検隊
ギャラリー
サイトトップ
レポート
Creators Eye
日本全国のクリエイターによるクリエイティブレポート。「Creators Eye」とは、クリエイターの視点・観察眼を意味します。ほぼ毎日更新中。
2020.10.18
Creators Eye
関西
コピーライター・セミナー講師 松井 貴代
赤い羽がシールに変わったよ!
こんにちは。秋がだんだんと深まってきましたね。 10月から「赤い羽根共同募金運動」が始まりました。 小学生の頃、赤い羽根を名札のところに付けていた
2020.10.17
Creators Eye
東京
ライター かつらひさこ
スパイ×超能力者×殺し屋=?
今、「おススメの漫画何かある?」と質問されたら、「SPY×FAMILY」と答えるかもしれない。 変装の名人であり、超一流スパイ「黄昏」という裏の顔
2020.10.16
Creators Eye
金沢
ライター しお
スマートスピーカーがほしい【悶々編】
この数か月、ずっと欲しいものがある。 Amazonのスマートスピーカー・Echo Showだ。 もともとはコロナ自粛期間中にAmazonのFire TV Sti
2020.10.13
Creators Eye
横浜市
フリーライター 角田陽一
不条理芝居「亜米利加伊勢海老之行進(あめりかいせえびのこうしん)」
学生時代から20代のころにかけては芝居を見まくっていた。それも首都圏各大学の演劇研究家が演じる学生芝居が主だった。1000円程度で、自身と近しい年齢の人々の思い
2020.10.12
Creators Eye
東京
エンタメ批評家・インタビュアー・ライター・MC 阪 清和
「自分はだれなのか」物語に次々現れる謎、井上ひさしの舞台「私はだれでしょう」
終戦直後には誰もが切実な理由で人を探した。なにしろ、中国大陸や南方などの戦地だけでなく空襲や原爆などに見舞われた本土でも混乱による一家離散が相次いだし、戦地か
2020.10.10
関東
東京
コピーライター コジマカツヒコ
明るく、ひらめく、脳の作り方
みなさん、やる気って、どうしてますか? 私は、いわゆる「心に響く名言」の類いがちょっと苦手です。 苦手というかそれらに後押しされたことがあまりない
2020.10.10
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
円を制する者
家紋。 日本を代表する美しいデザインの1つ。 家紋はよーく見ると円を駆使して描かれているのはご存知でしょうか? 正円では無い部分もあるものの、様々な大きさの円で
2020.10.08
Creators Eye
東京
映像編集&シナリオ作家 野辺五月
映像×音 ~効果音・フォーリーサウンドの話~
動画の音といえば・BGM・効果音・フォーリーサウンド・ナレーションや俳優の声大きく分けると3種類。今回は「効果音・フォーリーサウンド」について、少しだけご紹介し
2020.10.04
Creators Eye
東京
フリーランス記者・作家 岩崎
「ねり丸」、君はそれでいいのか
練馬区のゆるキャラといえば「ねり丸」。馬+練馬大根を彷彿とする白い毛並みに二頭身のキュートなルックス。毎年開催される「ゆるキャラグランプリ」では東京23区のゆ
2020.10.02
Creators Eye
東京
ライター かつらひさこ
そうだ、京都に?
現在、午前3時だ。 なぜこんな時間まで起きているかと言えば、子供(18歳)が「旅に出る」と言い出したからだ。 子供はここ最近いろいろあってどんよりすることが多く
2020.10.01
Creators Eye
金沢
ライター しお
工芸のまち、夕景に浮かぶ
今月、国立工芸館がここ金沢にオープンします。 以前、建築中の様子をレポートしてから約半年、建物自体は完成しており、現在日没から夜にかけて毎日イルミネーションが行
2020.09.28
関東
横浜
フリーライター 角田陽一
「ララバイ」とは 子守唄のことである
「ララバイ」とは、子守歌のことである 英語に詳しい人ならば、このタイトルを一見するなり「何で当たり前のことを…」と思われるであろう。 実際、モーツァルトの子
2020.09.26
Creators Eye
東京
エンタメ批評家・インタビュアー・ライター・MC 阪 清和
オマージュもクリエイティブに挑戦、チェーホフのDNAを現代劇に
劇作家チェーホフの作品を観ていると、登場人物が100年後の人たちに自分たちがどう見られているかをやけに気にする様子が出て来る。チェーホフの最盛期は1900年前
2020.09.25
東京
webクリエイター いのうえ
美と健康の寒中うし紅
マスク生活にすっかり慣れたこの頃ですが、 マスクの下のメイク事情は変化があったのでしょうか。 どうせ隠れているから、マスクに付着するのが嫌だからとリップをしなく
2020.09.24
関東
東京
コピーライター コジマカツヒコ
(乗り捨て電動)チャリで来た
みなさん、電動自転車に乗ったことは ・・・・いや、何でもないです。 はぁ? とか言われそうだし。今どきは電動が普通らしいですね。 &nbs
2020.09.23
Creators Eye
都内 ときどき自粛延長
映像編集&シナリオ 野辺五月
映像×音 ~BGM 素材サイト案内あり~
音の話として前回「映像に入る音は大きく分けて3種類のうちの一つ目=声」についてお話しました。今回は、・声(演者・ナレーション)・BGM・フォーリーサウンド・効果
2020.09.19
Creators Eye
東京
フリーランス記者・作家 岩崎
心配してくれたのは腕時計だけでした
ボーッとしながら電車に乗っていたら、乗り換えの駅に到着したことに気づくのが遅れた。慌てて電車を降り、ダッシュで乗り換えの電車に向かった(駆け込み乗車ダメ、絶対
2020.09.17
Creators Eye
東京
ライター かつらひさこ
ふらっとブックラウンジへ。
ぽかっと時間が空いた時に何をしているかというと、外にいる場合は大抵本屋に行っている。時間があるなら、図書館だ。 昔から、本に囲まれただけで落ち着くし幸せを感じる
2020.09.16
Creators Eye
金沢
ライター しお
これはもう、遊びじゃない
みなさんは砂遊び、好きでしたか?公園の四角い砂場や海岸の砂浜で、巨大プリンを作ってみたり、砂の城を作ってみたり。 わたしは波打ち際からぐぐっと棒で水脈を作り、砂
2020.09.13
北海道
北海道
フリーライター 角田陽一
戦場のきびだんボ 昭和20年8月18日 千島列島 占守島の戦い
北海道の銘菓「きびだんボ」もとい「きびだんご」 去る9月上旬より、ネット上でたびたびヒットする謎の言葉 「きびだんボ」。 発端は防衛相・河野太郎氏のツイート
31
32
33
34
35
…
45
TOP