日本中のクリエイターを応援するメディア
ニュース
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
インタビュー
コラム
レポート
ギャラリー
サイトトップ
レポート
レポートの記事一覧
Creators Eye
クリエイティブ探検隊
2021.03.03
クリエイティブ探検隊
ミッション25
電通第5CRプランニング局 クリエーティブ・ディレクター / コピーライター 門田 陽
ミッション25 「住んでみたい街へ行って来い」
いつ頃からでしょうか。引越しシーズンの前になると住宅メーカーや大手不動産会社が必ず発表する「住みたい街ランキング」。今年もニュースやワイドショーで盛んに取り上げ
2021.03.03
Creators Eye
関西
コピーライター・セミナー講師 松井 貴代
3月3日はおひな祭り。そして3月8日は「国際女性デー」。
本日は、おひな祭りですね。 そして3月8日は「国際女性デー」です。 日本では、おひな祭りは、女子のお祭りとして定着していますが、「国際女性デー」は、まだまだ知ら
2021.03.03
Creators Eye
新潟
ライター&コピーライター 丸山智子
俳句、をかし!
柿くへば、鐘が鳴るなり、法隆寺 古池や、蛙飛び込む、水の音… 五・七・五の17音からなる日本独自の定型詩
2021.03.02
Creators Eye
東京
ライター かつらひさこ
空港の魅力
まだ結果待ちではあるけれど、ようやく子供の受験が終わった。 思えば本番が近づくにつれて、家族の誰かが熱っぽいということになれば、すわコロナかインフルかとピリピリ
2021.03.02
Creators Eye
東京
カメラマン、ライター、社会人兼旅人 鈴木勝彦
物事の準備をするということ
物事をするにあたって成功のパーセンテージを決める要因は準備の段階にある。準備の内訳は大きく2つに分けられる。一つは体のストレッチやスポーツ・仕事に使う道具の入念
2021.03.01
Creators Eye
金沢
ライター しお
LETTERS
東日本大震災から10年。 わたしは毎年3月11日に、ある人にメッセージを送っている。 あの日、東日本大震災の震源地から約700キロも離れた金沢で、午睡をしようと
2021.03.01
Creators Eye
東京都
グラフィックデザイナー まつみあずさ
三浦木地のひな人形
我が家は娘が一人。 出産予定日が5月だったので、 お雛様買うまでは結構余裕あるなあと思っていたが、 母から「早く買わないと良いものは無くなるよ!」と。 こう、な
2021.02.28
Creators Eye
北海道/札幌
校正 こまこま
冬の恐怖イベント「排雪日」
私の実家の地域では、日々の除雪で溜まりに溜まった雪を一気に片付ける「排雪日」なるものがあります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー<除雪と排雪の違い>除雪:
2021.02.28
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
【ラベルデザイン第二弾】霞文様のビンテージラベルデザインしてみました。
前回、水の伝統文様を使ってラベル風デザインを作りました。 参考: 水文様のビンテージラベルデザインしてみました。 前回に続き、今回は「霞文」を使って作成してみま
2021.02.27
Creators Eye
東京
編集ライター Joshy
消滅しつつある言語
自分が使っているiPhoneには、使用する言語を選べる機能があります。以前はドイツ語の選択肢はひとつしかありませんでしたが、最近 ●ドイツ語(ドイツ)●ドイツ語
2021.02.27
Creators Eye
神奈川県
フリーライター 角田陽一
コロナ禍の丑年に予言妖怪「件」を考察する
コロナの流行でメジャーになった妖怪・アマビエ コロナ第3波一時は一日に2千人を超えた都内の新規感染者も昨今(令和3年2月下旬)では数百人に落ち着いたものの、終息
2021.02.26
Creators Eye
東京都
編集ライター JUNTO
SDGsの視点で見るオススメ映画(4)目標13-15: 『ボヤージュ・オブ・タイム』
2月もまもなく終わりですが、この季節になると思い出すのが、卒業旅行で行った冬の北海道です。稚内から、流氷を追いかけて、網走、知床へと列車で移動し
2021.02.26
Creators Eye
連載「組版夜話」第16話
組版者 前田年昭
続々・行間と行送り ~連載「組版夜話」第16話~
前回、 考察したとおり、 和文組版の基本は行送り組版である。 任意の行送りで折りかえされた行が決まった数だけ並ぶと次のページに送られる。 裏のページとも行の芯
2021.02.25
北海道
北海道
ライター・エディター 小山佐知子
祖父の九谷焼
実家にはよく、謎の中国人や竜が描かれている器がありました。欧米風のオシャレに憧れる子どもにとっては、「ナニコレ、ださっ」と思うこともありましたが、実は九谷焼の器
2021.02.25
Creators Eye
愛知
事務・web校正・ライター kaneko
クリックして読み解く世界
私が普段行う仕事の一つに、様々な企業ホームページ内の文章を校正チェックするというものがあります。 初めるようになってから気付いたことですが、企業やお店のホー
2021.02.24
Creators Eye
東京
エンタメ批評家・インタビュアー・ライター・MC 阪 清和
1996年の名作が今にじんじん響く、「マシーン日記」装い新たに再演
まるでカーンとゴングが鳴ったかのようだった。それも渋谷の真ん中で。シアターコクーン(京都にも巡演予定)で上演されている舞台「マシーン日記」は、虐げられている者
2021.02.24
Creators Eye
東京
コピーライター コジマカツヒコ
⭐コロナに負けない④『追加最大60万円 総合支援資金[再貸付]』+『緊急小口資金の返済開始延期』
みなさん、 という出だしに友人のコピーライターから、 「切羽詰まったお金のハナシにそんなんいらんわ」とダメ出しをくらいました。 うっ
2021.02.24
Creators Eye
新潟
ライター&コピーライター 丸山智子
点字ブロック、をかし!
「日本文化!?」と思われるかもしれませんが、点字ブロックは、実は日本発祥もアイテムなんです。 「世界に広まっている日本発祥の文化」、と言うことで、今回は日本文化
2021.02.23
Creators Eye
沖縄
ライター 仲濱淳
やっぱり日本そばが好き
以前にも沖縄のそば事情について書いたことがあったが、性懲りもなく今回も「そば」について言及させていただきます。というのも、私はとにかく麺が好き。一日のうち、少な
2021.02.22
Creators Eye
新潟
フォトグラファー 磴 千草
マンガで詳しくなれる!『新潟バイパス50年の歩み』
新潟は車社会として全国的にも有名な地域で、全国でもトップクラスの交通量を誇ります。 新潟がここまで発展したのは、ある理由と歴史的な背景が関係しています。 &nb
32
33
34
35
36
…
82
TOP