日本中のクリエイターを応援するメディア
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
WEB・モバイル
映像
グラフィック
ゲーム
アニメ
スペース
プロダクト
舞台・ライブ
その他
インタビュー
会いたい
好奇心
地域
会社伝
東京
札幌
仙台
新潟
金沢
名古屋
大阪
京都
広島
高松
福岡
沖縄
映画
コラム
井筒和幸
子連れ番長コラム
とりとめないわ
おやじPひとり言
NY
London
シンガポール
レポート
Creators Eye
クリエイティブ探検隊
ギャラリー
サイトトップ
レポート
レポートの記事一覧
Creators Eye
クリエイティブ探検隊
2019.12.13
Creators Eye
北海道
フリーライター 角田陽一
ゴールデンカムイの謎 その4 黄金の国・ジパングとは北海道だった?その4
和人の砂金採りにより混乱するアイヌ社会 江戸時代初期、北海道はゴールドラッシュに沸いた。それは松前城下や渡島半島のみの話ではない。日本海沿岸各地や、太平洋沿岸の
2019.12.10
Creators Eye
東京
映画プロデューサー 村田徹
【新作映画情報】『魔法少年☆ワイルドバージン』12月6日公開
世界中の童貞たちが、全宇宙を巻き込んで大暴れ!? キャッチコピーは「この世界に、愛はある。」 なんともハチャメチャなラブコメファンタジー作品が現在公開中です。
2019.12.10
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
お正月デザインにも!おめでたい日本の伝統文様
前回の投稿「めでたさの表現」に続き、今回もめでたさに注目したいと思います。 日本には吉祥文様と言うおめでたい意味が込められた伝統文様があります。お正月のデザイン
2019.12.08
Creators Eye
みなとみらい パシフィコ横浜
映像編集&コピーライター 野辺五月
Adobe MAX2019レポ
12月最大のイベントというと、Adobe Maxと答えるデザイナーさんはわりといるとおもいます。映像ソフト界隈では、InterBEEという機材の祭典がの方が地味
2019.12.06
Creators Eye
東京
ライター かつらひさこ
幻の『ドラえもん』たち
好きな漫画はそれこそたくさんあるけれど、一番好きな物をどれかひとつと言われたら、おそらく『ドラえもん』を選ぶ。 笑ったり泣いたり共感したり、まさに「こんなことい
2019.12.04
Creators Eye
東京
フリーランス記者・作家 岩崎
変態にだってなるよ、そりゃあ…
芸能人の写真集撮影などのメイキング風景、あるいは著名なカメラマンのドキュメンタリーなどを映像で見ると、撮影者が時々異様なテンションになっている光景を見かける。
2019.12.01
Creators Eye
金沢
ライター しお
金沢に移転する国立工芸館の外観がお目見え!
2020年の夏に東京の国立近代美術館工芸館が、金沢に移転する! そのニュースが流れた時は驚きました。金沢はもちろん伝統工芸が盛んな街ですが、東京から逆サイド
2019.11.28
北海道
北海道
フリーライター 角田陽一
ゴールデンカムイの謎 その3 黄金の国・ジパングとは北海道だった? その3
江戸時代初期 津軽海峡を越え全国から集う砂金採り 戦国時代から江戸時代初期にかけて北海道桧山地方は、日本最北の大名である松前藩の支配する処となった。米の栽培でき
2019.11.25
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
めでたさの表現
この季節はお正月向けのデザインに取り組んでいるデザイナーさんも多いかと思います。 今回は、めでたさの表現をする和風デザインのポイントについてまとめてみました。
2019.11.23
Creators Eye
東京 九段下
映像編集&コピーライター 野辺五月
セミナー・講座を制覇せよ3 ~CGってなんだ?~
前回は「CGWORLD 2019 クリエイティブカンファレンス」という大型のイベントのレポを先に書きましたが、今回はちょっと前に話を戻して、「小ぶりで良質なセミ
2019.11.22
Creators Eye
東京
映画プロデューサー 村田徹
【新作映画情報】『パパとムスメの7日間』11月17日公開
日本生まれのベトナム育ち、涙と笑いに満ちたハートフル・ファミリーコメディ! 映画を観ながら、どこかで見たことがある話(タイトル)だな~と思っていたら、2007年
2019.11.21
Creators Eye
東京
ライター かつらひさこ
古典から紡ぎ出される異国情緒
秋もますます深まる中、じっくり読書を楽しみたい方におすすめしたいのが、誰しも知る紫式部の「源氏物語」。 とはいえ原文ではなく、1925年にイギリスの東洋学者・ア
2019.11.19
Creators Eye
仙台
フリーランス記者・作家 岩崎
読者投稿のすゝめ
ライティングは誰かに読んでもらわないと始まらない。不特定多数に読んでもらうには、どこかに出力しないといけない。かと言って、ブログやサイトを立ち上げても直ちにア
2019.11.16
Creators Eye
金沢
ライター しお
絵になる木になる
観光都市と呼ばれる場所に住む人なら「あるある」だと思うが、地元の人間は街の代名詞にもなっているような観光スポットにはあまり行かない。 たとえば、金沢だと「ひがし
2019.11.13
クリエイティブ探検隊
ミッション17
電通第5CRプランニング局 クリエーティブ・ディレクター / コピーライター 門田 陽
ミッション17 一泊二日で47都道府県を巡れ!
☆まず謎解きを考える どんな手段を使っても一泊二日で47都道府県は行けません。仮に予算を度外視で飛行機や新幹線を駆使してもまるでムリ。ということは、これは一休さ
2019.11.13
Creators Eye
北海道
フリーライター 角田陽一
ゴールデンカムイの謎 黄金の国・ジパングとは北海道だった? その2
ついに日本に到達した西洋の探検家たちだが日本は「黄金の国・ジパング」ではなかった 大航海時代マルコ・ポーロの「東方見聞録」を座右の書として「黄金の国・ジパング」
2019.11.10
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
拡散セヨ
コレは不幸のメッセージデス 拡散セヨ・・・・拡散セヨ・・・ 以下ノ文章ヲ48時間以内ニ5人ニ拡散セヨ サモナクバ・・・ アナタハ・・・ はい。物騒な書き出しでご
2019.11.08
Creators Eye
東京 イベント会場(文京学院大学キャンパス)
映像編集&コピーライター 野辺五月
CGWORLD 2019 クリエイティブカンファレンス レポート
前回までセミナー・講座のお話をしていましたが、今月・来月はその集大成である「イベント」が開かれる月です。一発目として、去る11月3日、注目の「CGWORLD 2
2019.11.08
Creators Eye
その3
編集&ライター ぞうのそうぞう
ふぇちってなに?
ふぇちって何だろう。辞書には「異常性欲の一。異性の身体の特定部位・衣類・所持品などの事物に対し,異常に執着・愛好する態度」とある。もともとの意味は、「呪物崇拝
2019.11.06
Creators Eye
東京
ライター かつらひさこ
午前中の女子会の効用
前回書いたイベントだが、2回開催するうちの1回が終わった。 生のイベントならではの失敗もあり、楽しさと同時に怖さも味わったが、最後までやり遂げたことで見えてくる
40
41
42
43
44
…
47
TOP