日本中のクリエイターを応援するメディア
ニュース
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
インタビュー
コラム
レポート
ギャラリー
サイトトップ
レポート
レポートの記事一覧
Creators Eye
クリエイティブ探検隊
2020.07.30
Creators Eye
連載「組版夜話」第2話
組版者 前田 年昭
和文組版は“日本語の組版”ではない!? ~連載「組版夜話」第2話~
「和文組版は、 日本語の決めごとに従う」 と教本類には書かれている。 いっけん当たり前に思えるが、 ここで言う日本語とは何か。 書は言を尽くさず、 言は意を尽く
2020.07.29
Creators Eye
新潟
ライター&コピーライター 丸山智子
手紙、をかし!
7月は別名「文月」とも呼ばれる月、ということで、今回のテーマは「手紙」にしてみます。 ふみの日は7月23日「手紙の楽しさ、手紙を受け取る嬉しさを通じて文字文
2020.07.28
Creators Eye
神奈川県
フリーライター 角田陽一
今話題のポテトサラダ 作るのはこんなに大変!
ポテトサラダ作るのは簡単? 「母親だったらポテトサラダくらい自分で作ったらどうだ」 母親の多忙さを理解しえない男性の心ない発言がツイッター上で紛糾し、一躍注目さ
2020.07.27
Creators Eye
東京
編集ライター Joshy
泣く子も黙るバウハウス
最近ミニマリストが流行りのようです。ミニマリストといえばやはり、先駆者ともいうべきバウハウスですよね。 バウハウスは1920年代にドイツで起こった、美術・写真・
2020.07.27
Creators Eye
東京都
編集ライター JUNTO
アボカド、ハヤトウリ…日本と違うブラジルの野菜の食べ方
以前、青汁の原料であるケールの日本とブラジルの食べ方の違いについて紹介しましたが、ほかの野菜でも、食べ方が違うものがいくつかあります。 例えば、アボカド。日本で
2020.07.26
Creators Eye
東京都
編集&ライター ジューゾー
レッドデータとなった〈喫煙席〉
最近埼玉県の自然動物園にオーストラリアからやって来た「クォッカ」という動物が話題になっています。人呼んで“世界一しあわせな動物”なのだそうです。そのわけは、口
2020.07.26
北海道
北海道
ライター・エディター 小山佐知子
取材が楽しい話
例年、この時期は花雑誌の取材が忙しいのですが、今年はコロナでさっぱり。何しろ冬には花が咲かない北海道、いつもは5・6・7月に1年分の取材をするんです。7月に入っ
2020.07.26
Creators Eye
東京
エンタメ批評家・インタビュアー・ライター・MC 阪 清和
特別な存在だった三浦春馬に捧ぐ、「光」が見えた3つの舞台
何か特別なものを獲得した時に見える輝きがある。ここ5年間で観た三浦春馬の3つの舞台でそれを見た。想像を絶する苦闘の果てに、まるで自然にまとっているようにさえ見
2020.07.25
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
ヒーローの装い
先月公開した記事「キャラクターに見るイメージの力」で、キャラクターと服装の関係について触れました。 今日も日本の服飾文化について少しご紹介しようと思います。 海
2020.07.25
関東
東京
コピーライター コジマカツヒコ
う?こ座り考
みなさん、なめんなよ! コロナ自粛からしばらく、気がつけば近所のコンビニはいつも盛況です。 いや、これは盛況というのだろうか。 正しく描写するとコ
2020.07.23
Creators Eye
札幌
WEBライター,WEBデザイナー,校正 いずみさわなつみ
WEBライティングはスマホ目線で改行! 意外と改行していないかも?
駆け出しのWEBライターだった頃、副業でWEBライターやってるんだと言っても それだけでわかってもらえることはほどんどありませんでした。 ですが、最近になってW
2020.07.23
Creators Eye
都内 ときどき自粛延長
映像編集&シナリオ 野辺五月
「映画でデザイン」
今回は独断と偏見で選ぶ「映画でデザイン」のお話です。フィルムっぽくやフィルムライクにという言い方をする人が結構いるのですが、その言葉がさしている質感と実際の映画
2020.07.22
沖縄
沖縄県
ライター 仲濱淳
フライドチキンと海
沖縄に移住して驚いたことの一つが、老若男女問わず「チキン」をよく食べるということだ。丸ごとローストチキンの店が結構多く、どこも繁盛しているし、フライドチキンもよ
2020.07.22
Creators Eye
新潟
コピーライター 本望 典子
頭がゴチャゴチャしてきたら
突然ですが、悩み事ありますか? 今、アタマを悩ませているテーマがひとつだったり、 明確である場合はとことんその問題を追求できますよね。  
2020.07.22
Creators Eye
東京
書道家・ライター 桃空
「トッケビ」と「死神」
家にいる時間と、ときどき近所にお散歩がてら食品を買いにでることが楽しみになります。それから週末はサイクリング。ひとの少ない場所へ行くくらいでしょうか。 どうして
2020.07.21
Creators Eye
Kyoto
デザイナー Erico
新月のお願いノート
本日は蟹座の新月です。 新月はスタートや目標設定に適している日とされているのと同時に『願望実現』のパワーが最も強い時だとも言われています。 新月のお願いごとノー
2020.07.21
Creators Eye
東京都
ライター・ヨガインストラクター・鑑定師・ヒーリング専門家 マコモリ
安心感を生み出し、今を生きる
安心感を感じられない…、忙しい…、疲れてる…、体が痛い…、不眠ぎみ…など、 ここ最近、不調和の相談が一気に増えた。 不調和、不快な感覚はすべて、「ストレス」と脳
2020.07.20
Creators Eye
広島
WEBデザイナー まめ
初心者のプログラミング学習方法
こんにちは。Webデザイナーのまめです。 コロナの影響でオンライン通勤や自宅待機なのでお家時間が増えた人が多くいたのではないかと思います。そんな中で、せっかくだ
2020.07.19
Creators Eye
東京
編集&ライター ジューゾー
みなさん、「エコノミー症候群」は大丈夫ですか?
コロナ禍の中、自宅でのテレワーク人口が激増していますが、その人たちがこぞって買い求めるものがあるそうです。それは何かと言うと、ズバリ、機能性の高い仕事用の椅子
2020.07.19
Creators Eye
東京
フリーランス記者・作家 岩崎
日常の中に隠れている「特別」
毎日が誰かの誕生日だし、命日でもある……というのはよくある話。「日常」「普通」「当たり前」、それでも誰かにとっては特別なものがあるかも知れない。 ファミマのプ
52
53
54
55
56
…
82
TOP