トンネルを抜け出した女子が向かったのは? Tunnel Tourists @Barbican Arts Group Trust

Vol.132
アーティスト
Miyuki Kasahara
笠原 みゆき

Barbican Arts Group Trust Blackhorse Lane Studios
左手にカフェ、右手がギャラリーとスタジオへの入り口

からりと晴れ初夏を感じさせるこの日訪れたのは Barbican Arts Group Trust (BAGT)の Blackhorse Lane Studios。BAGTは1972年にバービカンで設立されたロンドンでも老舗のアーティストスタジオ運営団体の1つ。ここブラックホースレーンのスタジオは2007年から運営され、26のスタジオに加え一階にカフェとギャラリースペースのArt Works Project Spaceを併設しています。今回はこのギャラリースペースより、Tunnel Tourists の「Twin Town」をレポートします。地下鉄ブラックホースレーン駅から徒歩5分。


「Bunting, 2023」 Tunnel Tourists

中に入ると、毛細血管?を彷彿させるようなリトグラフ画。青、赤、白のユニオンジャックカラーのリボンで万国旗のように掲げられています。よく見ればそれは赤と青の2つの都市図を重なり合わせたもの。


「Bunting 2023」 Tunnel Tourists

地図の裏を見れば、リトグラフ画を手彩色したポスター。高層コンクリートビルからの水漏れ、報道陣のカメラに煽られるヘンリー王子の描かれたポスターが手前に見えます。


「Tunnel Tourists – Coronation Special zines, 2023」 Tunnel Tourists
イラストの表紙の絵の左がNicky、右がChloe

ギャラリーの中央の棚に、A5サイズの「Tunnel Tourists」と書かれたリトグラフ画の小冊子、ズィン(zine)が、並んでいます。棚にはオリジナルのスティッカーがベタベタ。実はこちらのズィンが彼らTunnel Tourists (Chloe Cooper & Nicky Sutton)のお得意の表現媒体。Tunnel Tourists (トンネル・ツーリスト、この場合トンネルは地下鉄を指す)プロジェクトは、昨年ロンドンに新しい地下鉄の路線、エリザベスラインがオープンし、二人の住むテームズ・ミードにある東の終点駅Abbey woodに初めて地下鉄が開通したことから始まります。彼女らはこれを機にエリザベスライン全ての駅を訪れ、そのエスカレーターの使い心地のみならず通気口の穴から駅の匂いに至るまで隅々まで調査し採点、ズィンにまとめました。そのズィンを昨年Art Works Project Spaceで行われた公募展に出展したところ、見事に賞金と展示の権利の与えられる賞を獲得し、今回の展示に至ったわけです。


「Giant Zine Spreads of the Tunnel Tourists – Coronation Special zines, 2023」(一部分) Tunnel Tourists (写真左上の右がNicky、左がChloe)

ズィンの本体はリトグラフの三色刷りですが、中身が白黒で拡大されぐるりと壁に展示してあったので早速見てみましょう。二人が今回の展示のテーマに悩んでいるころ、エリザベス女王が亡くなりいよいよチャールズ王子(当時)が国王になることに。ヘンリー王子が暴露本を出版、王室の様々な問題がより明るみになると、メディアは王室バッシングを戴冠式モードに切り替えようと必死。そんな中、Tunnel Touristsは、チャールズ王子(当時)が1989年から古き良き英国らしい都市をと自らそのマスタープランに携わり、現在も開発中のドーゼット州、ドーチェスター郊外にあるPoundburyという町を発見。Tunnel Touristsの愛するテームズ・ミードは戦後ロンドンの住宅不足を補うために1967年から作られたブルータリズム建築のコンクリートと水の町。(テームズ・ミード詳細は第87回をどうぞ。) チャールズ王子(当時)はそんなコンクリート住宅が大嫌いで、Poundburyの都市計画を熱く語る『A Vision of Britain』(1989)という本の中で、ブルータリズム建築が英国建築を汚したとまで主張。そこで、2人は同じ郊外のベッドタウン同士のTwin Townとして、2つの町をその美観、地元特性の反映、建物の有効利用、手頃な住宅提供、歩行者優先とカテゴリーに分け、細かく採点、比較してみることに。さてその結果はいかに?そうそう、冒頭の2つの地図はこの2都市を組み合わせたものだったのです。


「Giant Zine Spreads of the Tunnel Tourists – Coronation Special zines, 2023」(一部分) Tunnel Tourists

「Giant Zine Spreads of the Tunnel Tourists – Coronation Special zines, 2023」(一部分) Tunnel Tourists
「Placards, 2023」Tunnel Tourists

こちらは戴冠式当日の5月6日、ロンドン中心部で行われた君主制反対デモにTunnel Touristsが参加したときに使ったプラカード。英国政府が新たに導入した法により、デモの主催者は皆逮捕されました。英国国歌*をもじった「God Save Poundbury」のプラカードの上にはチャールズ国王と故エリザベス女王の面がついています。(*英国国歌はGod Save the King、女王のときはGod Save the Queen) 一方、故ダイアナ元妃の面のついたプラカードには、「黄金を減らしてコンクリートを増やせ」と書かれていて、そのマニアックすぎる内容に反対派賛成派共々を混乱させたそうです。

「Orb, 2023」Tunnel Tourists

戴冠式でチャールズ3世国王が受け取っていた、故エリザベス女王の棺にも載っていたOrbは、1661年にチャールズ1世の戴冠式のために作られたもの。Sovereign’s Orbとも呼ばれ、金を土台に数百個の宝石で散りばめられた(エメラルド石9個、ルビー18個、サファイヤ9個、ダイヤ365個、パール375個!)の球体には頭に十字架がついていて全キリスト教界を表しているそう。そんなわけで実は王室ではなく、英国国教会の持ち物。こちらのTunnel Touristsのバージョンは金色の紙を巻いたハリボテにこのリサーチの後の二人の食べ残しのポップコーンとグミが散りばめられ、十字架の代わりに掃除に使われたスポンジとゴム手袋が載っています。


「Notes of Harry Reading ‘Spare’ Out Loud, 2023」Tunnel Tourists

ヘンリー王子の今年1月に出版した回顧録『 Spare (スペア) 』 。食費、光熱費の高騰で生活が一杯一杯の国民の一体誰が買うのだろうと思いきや、そこは王室ゴシップ大好き国民。
ノンフィクションとして初日で143万部バカ売れし、その売り上げの速さでギネスブックに載ったほどのベストセラーに。Tunnel Tourists はこの本をオーディオブックの無料試聴期間に各々通勤中、休憩中、猫の世話中などに試聴し、その内容とコメントをまとめました。2人で聞いたときはチャールズ国王、故エリザベス女王と故ダイアナ元妃の面がコントのように互いにツッコミを入れるのに役立ったそう。冒頭のポスターはこの本の影響も受けているとか。


「Gift Shop」 Tunnel Tourists

右からオリジナルのズィン、戴冠式スペシャルエディションの今回のズィン、ポスターが販売され、左端には閲覧用にリサーチに使われた2つの都市の参考資料。そこには若きチャールズ国王の顔写真の入った本『A Vision of Britain』も。

トンネルを抜け出したTunnel Tourist。次に向かうのはどこなのか。次回のズィンがまた楽しみです。

プロフィール
アーティスト
笠原 みゆき
2007年からフリーランスのアーチストとしてショーディッチ・トラスト、ハックニー・カウンシル、ワンズワース・カウンシルなどロンドンの自治体からの委託を受け地元住民参加型のアートを制作しつつ、個人のプロジェクトをヨーロッパ各地で展開中。 Royal College of Art 卒。東ロンドン・ハックニー区在住。
ウェブサイト:,http://www.miyukikasahara.com/

日本中のクリエイターを応援するメディアクリエイターズステーションをフォロー!

TOP