日本中のクリエイターを応援するメディア
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
WEB・モバイル
映像
グラフィック
ゲーム
アニメ
スペース
プロダクト
舞台・ライブ
その他
インタビュー
会いたい
好奇心
地域
会社伝
東京
札幌
仙台
新潟
金沢
名古屋
大阪
京都
広島
高松
福岡
沖縄
映画
コラム
井筒和幸
子連れ番長コラム
とりとめないわ
おやじPひとり言
NY
London
シンガポール
レポート
Creators Eye
クリエイティブ探検隊
ギャラリー
サイトトップ
編集部コンテンツ
編集部コンテンツ
2020.03.25
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
Glicoスピリット~わくわくをあなたに~
グリコ江崎グリコ株式会社の商品と言えば何を思い浮かべますか? グリコ、プッチンプリン、パピコなどなど。 江崎グリコ株式会社の商品って何だかわくわくしませんか?
2020.03.23
Creators Eye
東京某所
映像編集&コピーライター 野辺五月
外でふらっと編集するなら?
リモートワークがまだしばらく続きそうですが、ずっとうちにいるのも厳しい&ちょっと外で確認作業もしたいという方向けに、今回はノートPCについてお届けしたいと思いま
2020.03.19
Creators Eye
東京
フリーランス記者・作家 岩崎
秋田に行ってもお元気で…
JR山手線渋谷駅前といえば忠犬ハチ公の像…以外にも、待ち合わせスポットがあることを最近知った。それは東急電鉄製の旧5000系車両で「青ガエル」の愛称で親しまれ
2020.03.18
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.159
CMプロデューサー 櫻木 光
メジャー感
不特定多数の人に見てもらって、喜んでもらって、なんなら商品を買ってもらえませんか? というのがテレビCMなんですが、 それを作るとき、プロデューサ
2020.03.18
風雲会社伝
札幌
株式会社From North 代表取締役 折内 大輔
培った知識と技術を活かし、お客さまに近い存在で支援を続けたい
札幌市でWeb制作事業を展開する、株式会社From North(フロムノース)。ホームページ制作を通して、中小企業やベンチャー企業の事業拡大の支援をしたいと話す
2020.03.18
映像業界40年 おやじプロデューサーのひとり言
Vol.9
株式会社フェローズ マーケティング セクション 兼 アニメセクション アドバイザー シニアプロデューサー 関田 有應
「アニメ演出の面白さ!」
一般社団法人アニメジャパンより下記の発表がありました。 「Anime Japan 2020/ファミリーアニメフェスタ2020」開催中止について 「新型コロナウイ
2020.03.18
LOVE LOCAL
Vol.37 仙台
校正・校閲、ライター 齊藤 はるみ
自分が好きなこと、やりたいことに全力で向かうと、チャンスの扉は開かれます
新聞や書籍、雑誌などの文章が、校正・校閲の専門家によってチェックされていることは、一般的に意識されることは少ないかもしれません。印刷物などの文章で明らかに間違っ
2020.03.18
風雲会社伝
大阪
株式会社スタジオアーツ 代表取締役社長 朝比奈 雄二
努力と経験、そして仲間と「共に創り楽しむ」スタイル、 だからこそ生まれる唯一無二の空間
企業のショールームから博物館などの空間デザインの設計・企画、デザイン業務などを展開している株式会社スタジオアーツ。代表取締役社長の朝比奈雄二(あさひな ゆうじ)
2020.03.17
Creators Eye
東京
ライター かつらひさこ
花を買おう!
前回に続き、いつになったら収束するのかわからない状況がまだまだ続いている。 様々なイベントの自粛に疲弊しているのは自分だけではなく、ましてや日本だ
2020.03.16
Creators Eye
金沢
ライター しお
ガラスは透明のみにあらず
富山県の気になるスポットに行ってきました。 長らく老舗デパートが入っていた建物が、新たに文化施設として生まれ変わった「TOYAMA キラリ」。 「富山市ガラス美
2020.03.13
Creators Eye
北海道
フリーライター 角田陽一
ゴールデンカムイの謎 その8 山の神の髭・サルオガセ
小樽の街と森の結界サルオガセ ゴールデンカムイ1巻3話。 前の話でリス捕獲用の罠をかけたアシㇼパと杉元は、いったん山を下りて小樽の街に向かい、私娼
2020.03.13
Creators Eye
東京
エンタメ批評家・インタビュアー・ライター 阪 清和
観客を議論に引き込むせりふの力、硬質テーマに息づくエンターテインメント性
社会的な問題をテーマに演劇を創ろうとすると、せりふが説明的になりすぎたり、教条的なストーリーになりすぎたりしてなかなか難しい。しかし骨太の物語を発信し続ける劇
2020.03.11
風雲会社伝
京都
株式会社おもちゃあ 代表取締役社長 山根 敏功
誰もが持つ「面白いっ!」のDNAが騒ぎ出す番組作りを
子供の頃、ただただ無心に楽しみ、夢中になって遊んだおもちゃ。そんなおもちゃを楽しんだ子供の心でクリエイトし、番組を提供し続ける株式会社おもちゃあ。「可もなく不可
2020.03.11
クリエイティブ好奇心
Vol.175
株式会社マクロミル 大石真史氏、 田代正和氏、松坂龍健氏、松本麻友美
2019社内報アワード3部門受賞! 会社と社員の「リアル」を伝える社内デザイナーの仕事は課題設定から
ボーダーレス化が急速に進み、一人一人の価値観も多様化する中で、企業のビジョンやミッションを社内に浸透させ、社員のエンゲージメントを高めるインターナルコミュニケー
2020.03.11
London Art Trail
vol.93
London Art Trail 笠原 みゆき
秘すれば花? Mushrooms @Somerset House
「キノコのアートの展示があるから行ってみようよ。」そんな声に誘われて向かったのは第46回でも紹介したテムズ川沿いにあるサマセットハウス。今回はこの広大な建物のサ
2020.03.11
風雲会社伝
新潟
株式会社ニール 代表取締役 高橋 真理子
新潟の“すごい日常”を伝えたい! 地域を深く知る雑誌を10年ぶりに復刊
日本一酒蔵の多い県、新潟県。その全88蔵に足を運び、時には4ヶ月ほぼ毎日1つの酒蔵に通いつめ、酒造りの工程を取材してきた編集者・高橋真理子さん。彼女が代表を務め
2020.03.11
井筒和幸の Get It Up !
Vol.023
井筒和幸の Get It Up ! 井筒 和幸
よっし、肚は決まったぞ。映像とは、観客に投げつける不安、緊張感、つまり、サスペンスなんだ
『晴れ、ときどき殺人』は不良性感度を追うシャシン(映画)じゃないんだぞ、今度は大丈夫なのか?」とボクにもう一人の自分が話しかけてきたので、「何とでもなるわ。ピン
2020.03.10
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
おしえておじいさん
「むかしむかしあるところに おじいさんとおばあさんがくらしていました。」 この文章に馴染みのあるあなたに問題です。 この後おじいさんとおばあさんに何が起こるでし
2020.03.10
Creators Eye
東京
コピーライター コジマカツヒコ
ぶーしゃかノート
この原稿を書いているのは3月3日(火)。 政府の要請による学校の一斉休校が始まって2日目です。 『不要不急の外出は控えるべし』とのお
2020.03.09
Creators Eye
都内某所
映像編集&コピーライター 野辺五月
今だから「環境」を整える
世間はコロナでリモートワーク状況になっていますが、クリエイティブなお仕事も割とリモートになっています。ただマシンの問題はもちろんあって、こんなときスペックもろも
102
103
104
105
106
…
189
TOP