日本中のクリエイターを応援するメディア
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
WEB・モバイル
映像
グラフィック
ゲーム
アニメ
スペース
プロダクト
舞台・ライブ
その他
インタビュー
会いたい
好奇心
地域
会社伝
東京
札幌
仙台
新潟
金沢
名古屋
大阪
京都
広島
高松
福岡
沖縄
映画
コラム
井筒和幸
子連れ番長コラム
とりとめないわ
おやじPひとり言
NY
London
シンガポール
レポート
Creators Eye
クリエイティブ探検隊
ギャラリー
サイトトップ
編集部コンテンツ
編集部コンテンツ
2020.03.11
クリエイティブ好奇心
Vol.175
株式会社マクロミル 大石真史氏、 田代正和氏、松坂龍健氏、松本麻友美
2019社内報アワード3部門受賞! 会社と社員の「リアル」を伝える社内デザイナーの仕事は課題設定から
ボーダーレス化が急速に進み、一人一人の価値観も多様化する中で、企業のビジョンやミッションを社内に浸透させ、社員のエンゲージメントを高めるインターナルコミュニケー
2020.03.11
London Art Trail
vol.93
London Art Trail 笠原 みゆき
秘すれば花? Mushrooms @Somerset House
「キノコのアートの展示があるから行ってみようよ。」そんな声に誘われて向かったのは第46回でも紹介したテムズ川沿いにあるサマセットハウス。今回はこの広大な建物のサ
2020.03.11
風雲会社伝
新潟
株式会社ニール 代表取締役 高橋 真理子
新潟の“すごい日常”を伝えたい! 地域を深く知る雑誌を10年ぶりに復刊
日本一酒蔵の多い県、新潟県。その全88蔵に足を運び、時には4ヶ月ほぼ毎日1つの酒蔵に通いつめ、酒造りの工程を取材してきた編集者・高橋真理子さん。彼女が代表を務め
2020.03.11
井筒和幸の Get It Up !
Vol.023
井筒和幸の Get It Up ! 井筒 和幸
よっし、肚は決まったぞ。映像とは、観客に投げつける不安、緊張感、つまり、サスペンスなんだ
『晴れ、ときどき殺人』は不良性感度を追うシャシン(映画)じゃないんだぞ、今度は大丈夫なのか?」とボクにもう一人の自分が話しかけてきたので、「何とでもなるわ。ピン
2020.03.10
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
おしえておじいさん
「むかしむかしあるところに おじいさんとおばあさんがくらしていました。」 この文章に馴染みのあるあなたに問題です。 この後おじいさんとおばあさんに何が起こるでし
2020.03.10
Creators Eye
東京
コピーライター コジマカツヒコ
ぶーしゃかノート
この原稿を書いているのは3月3日(火)。 政府の要請による学校の一斉休校が始まって2日目です。 『不要不急の外出は控えるべし』とのお
2020.03.09
Creators Eye
都内某所
映像編集&コピーライター 野辺五月
今だから「環境」を整える
世間はコロナでリモートワーク状況になっていますが、クリエイティブなお仕事も割とリモートになっています。ただマシンの問題はもちろんあって、こんなときスペックもろも
2020.03.04
Viva! 映画
Vol.012
映画『Fukushima 50』(フクシマフィフティ) 監督 若松 節朗
事故の裏にある人間ドラマを描いて、“人間の強さ”を表現したかった。
福島第一原発事故の知られざるドラマを日本映画史上最大級のスケールで映画化した『Fukushima 50』(フクシマフィフティ)。風化させてはいけない福島第一原発
2020.03.04
風雲会社伝
金沢
株式会社STRIPE 代表取締役/クリエイティブ・ディレクター 山﨑 志朗
見知らぬ人々の心を揺さぶるために、映像や音楽を通して新しい表現と価値を創造したい
組織の枠を飛び越え北陸の優秀なクリエイターたちとテレビやWebなどの広告映像や音楽制作を手掛ける株式会社 STRIPE(ストライプ)。プライベートでのバンド活動
2020.03.04
風雲会社伝
仙台
株式会社diddyworks 代表取締役 CEO 三浦 成哉
目標は誰もが自由にスポーツと生きれる世界の実現
2019年はラグビーが空前のブームになり、2020年は東京オリンピックイヤー、そして健康志向が高まりスポーツに積極的に取り組む人が、ますます増えています。 株式
2020.03.04
FIND IT. LOVE IT.
Vol. 10
FIND IT. LOVE IT. 藤井さゆり
二度のアカデミー賞受賞!カズ・ヒロさんのクリエイティビティ
先月、アカデミー賞が発表されましたね。その中で私が一番注目したことと言えば「スキャンダル(原題:Bombshell)」でメイクアップ・ヘアスタイリング賞を受賞し
2020.03.04
Creators Eye
東京
フリーランス記者・作家 岩崎
「その場からしばらく立ち上がれなくなるカレー」
2月末日都内某所。 「その場からしばらく立ち上がれなくなるカレー」という名のレトルト食品を入手した。元祖カレー研究家・横浜カレーミュージアム初代名誉館長の小
2020.03.02
Creators Eye
東京
ライター かつらひさこ
娯楽と芸術と解放感
件のウィルスだ。 まさかマスクがこんなに長期間手に入りづらくなるとは思わなかった。 卒業式を間近に控えたこの時期に全国への休校要請、トイレットペーパーやティッシ
2020.03.01
Creators Eye
金沢
ライター しお
あなたもわたしも「佐藤健の彼女」
このタイトルでピーンときた方、もしやあなたも「佐藤健の彼女」なのでは?! この冬、急激にネットニュースやまとめ記事、ワイドショーまで芸能人の公式LINEの話題が
2020.02.28
Creators Eye
北海道
フリーライター 角田陽一
ゴールデンカムイの謎 その7 リスは不吉な生き物?
ゴールデンカムイセリフに見える「先進性」 ゴールデンカムイ第一巻 第3話小樽近郊の山林を巡る杉元とアシㇼパは、巨大なエゾマツの根元に行き当たる。基本、北海道で「
2020.02.28
Creators Eye
東京
エンタメ批評家・インタビュアー・ライター 阪 清和
携帯電話と劇場の悩ましい関係、鳴り響く着信音防止にあの手この手
昨年、映画館でのスマートフォンいじりが問題化したが、2000年代から「いじり」より深刻な「静かなシーンで大音響」を招く電源切り忘れ問題と戦って来た演劇界で、昨
2020.02.27
風雲会社伝
名古屋
ガッコウ+株式会社 代表取締役 ファウンダー 杉本 純一氏 加藤 まさあき
教育の新たなカタチを
社会人のための新しい学びの場「ガッコウ+(プラス)」の運営で、教育・セミナー業界に新風を吹きこむガッコウ+株式会社。ファウンダー(創業者)である加藤まさあきさん
2020.02.26
あの人に会いたい!
Vol.172
H2L株式会社 創業者 玉城 絵美
「BodySharing」で感覚を共有すれば、誰かの体験はみんなの体験になる
テクノロジーの進歩が加速し、かつてSFの物語で描かれた世界は現実のものになりつつあります。そんな中、AR(拡張現実)とVR(仮想現実)の技術により、人とコンピュ
2020.02.26
風雲会社伝
沖縄
株式会社Alpaca.Lab 代表取締役 棚原 生磨
運転代行のプラットフォームサービスで、業界と沖縄の問題を解決する
「運転代行」を利用したことはありますか? 都心部に住んでいる方にはなじみがないかもしれませんが、公共交通機関が少ない地方では必須のサービスです。こと沖縄に関して
2020.02.26
風雲会社伝
東京
株式会社ピコ・イノベート 代表取締役 阿部 勝和
人気店生み出す秘訣は、魅力を伝えるストーリー。ベトナムとダラスに進出したデザイン会社の挑戦!
株式会社ピコ・イノベートは、ストーリー性ある多角的で自由なコンセプトと日常を非日常に変えるデザインを売りに、飲食店やオフィスのデザイン設計、施工を行っている。最
103
104
105
106
107
…
190
TOP