ギルド(職人集団)が“面白い”映像で唸らす「その手があったか!」。生み出せる秘密とは?
大阪府の株式会社センバツは、実写撮影やアニメーション、3DCGなど多岐にわたる動画制作を手がける映像制作会社です。メンバーである4人全員がトップクリエイターとしてのスキルを持ち、それぞれの個性による化学反応で優れたクリエイティブを実現。代表取締役の上田 真司(うえだ しんじ)さんと映像監督のコーサカ 厚志(あつし)さんに、同社のクリエイティブの特徴や強み、展望などを伺いました。
広告制作会社でキャリアをスタート。多彩な表現に挑戦

上田さん
上田さんの立ち上げまでのキャリアを教えてください。
幅広い業務を経験されたのですね。
コーサカさんはどういった経緯で映像に関心を持たれたのでしょうか?
こだわる「センバツ」でしか生まれないクリエイティブ。“疲れた”2人が起業へ

コーサカさん
法人化のきっかけをお聞かせください。
とても印象的な社名ですが、どのような思いが込められているのでしょうか?
もう一つは、依頼をいただくクライアントにとって、千(セン)の抜群(バツグン)を創り出していきたいという思いです。
幅広いクリエイティブ事業を展開。異色キャリアで個性豊かなメンバーが集結!
現在の事業内容について教えてください。
コーサカさんは「一人でできるもん系映像クリエイター」だそうですが、どういう意味ですか?
現在は4人という少数精鋭で活動していらっしゃいますが、ほかの2人は異色のキャリアをお持ちだそうですね。
もう1人はヘアメイク専門学校からグラフィック科に編入し、前職ではプロダクトデザインに従事していました。現在はイラストレーター兼映像制作として活躍しています。
「その手があったか!」を生み出す秘密とは?こだわりは「ずらした表現を取り入れる」
仕事をするうえで重視していること、こだわっていることについてお聞かせください。
AIやビッグデータの活用など、IT技術が導き出す最適解のクリエイティブも生かしつつ、人間味あふれるクリエイティブを目指しています。
具体的には、どのような工夫をされているのですか?
コーサカさんは、どんな点にこだわっていますか?
「なんとなく、こんなことがしたい」にも柔軟かつ最適に対応できるワケ
これまで手がけた中で、特に「センバツらしさ」が表れていると思う作品はありますか?
幅広く対応できる、センバツさまの強みを生かせる案件が「らしい」ということですね。
これは、さまざまな強みやこだわりを持つチームメンバーがいればこそ可能な、センバツならではの個性だと思います。
「センバツに頼めば間違いない」と言われる会社へ。オリジナルコンテンツ制作に注力
将来のビジョンや展望についてお聞かせください。
「前例がないプロジェクトでも、センバツに頼めば間違いない」と言ってもらえるような会社でありたいと思っています。
これから力を入れていきたいと考えている、具体的な目標はありますか?
あとは、昨年、映像制作を担当していた「SMILERS(スマイラーズ)」を引き続き盛り上げていくことですね。
「SMILERS」とはどのような活動ですか?
クリエイターに必要なのは「上手に調べる能力」?好奇心に素直であれ
最後に、クリエイターへのメッセージやアドバイスをお願いします。
僕も独学で、わからない点は都度、調べながら動画ソフトのスキルを身につけました。最初から使いこなせる人はいないのだから、調べる能力と習慣を身につけて、仕事をしながら覚えていけばいいんです。
あとは、自分の「好き」を追求して、夢中になることです。僕の場合は、サッカー好きから「SMILERS」の仕事につながりました。まあ、無理につなげたとも言えますが(笑)。一見、仕事に関係のなさそうなことでも、どこかで仕事に役立つこともあります。最近の若いクリエイターさんは真面目な人が多くて、「仕事の役に立つか、立たないか」という観点で物事を判断する傾向があるようですが、ものづくりにおいて無駄なことはないのだから、さまざまなものに興味を持ってほしいと思います。
取材日:2024年9月11日 ライター:櫻井 靖子
株式会社センバツ
- 代表者名:上田 真司
- 設立年月:2021年3月
- 資本金:1,000,000円
- 事業内容:映像の撮影、加工、編集、制作及び販売/講座、講演、セミナーの企画、運営及び開催/コミュニティの運営/前各号に付帯関連する一切の事業
- 所在地:〒550-0014 大阪市西区北堀江1-6-2 サンワールドビル4F
- URL:http://senbatsu.co.jp/
- お問い合わせ先:https://senbatsu.co.jp/#contact
この記事は合同会社イーストタイムズが運営する、ローカルの魅力と出逢えるニュースサイト「ローカリティ!」にも掲載されています。