電子ゴミを利用したアートで、ガーナのスラム街を救う美術家 長坂真護の都内初、常設ギャラリーが2020年11月12日(木)銀座にオープン
長坂真護は、「サステイナブル・キャピタリズム」(持続可能な資本主義)を合言葉に、ガーナの首都アクラ近郊のスラム街アグボグブロシーに先進国から投棄された電子ゴミを利用し、アート制作を行う美術家です。2017年、あるメディアの誌面で、ゴミ山に立つ少女の写真を目にしたことをきっかけに、世界中の電子機器の最終墓場とも言われる地のあるガーナに向かいました。そこで目にした光景、人々との交流を通して強い問題意識が芽生え、美術の力をもってこの真実を先進国に伝えることを決意。ゴミをアートという精神性に置き換え、作品として新たに命を吹き込むことで、そこからの利益をアグボグブロシーの人々に還元し、現地の生活の質を向上させる循環の仕組みを作り出しました。今では現地のスラム街での雇用の創出、無料の学校運営、アートミュージアムの開館を実現しており、2030年にはリサイクル工場を建設する目標を掲げています。
“MAGO GALLERY GINZA”は、長坂真護の作品を常設で展示・販売を行う都内で初めてのギャラリーです。地下鉄の銀座駅や新橋駅からもアクセスも良く、上質な空間で作品をご覧いただけます。
詳細は以下の通りです。
MAGO GALLERY GINZA
TEL: 03-6264-5866
営業時間: 11:00〜18:00(土日祝日は休み)
※状況により、営業時間が変更になる場合がございます。
※ギャラリー内の混雑状況により、入店をお待ち頂く場合もあります。
MAGO GALLERY GINZA内観
Photo by Fukuda Hideyo
長坂真護について
1984年生まれ、美術家。20代は、自ら経営する会社が倒産し路上の画家として活動。2017年6月“世界最大級の電子機器の墓場”と言われるガーナのスラム街“アグボグブロシー”を訪れ、1日わずか500円の日当で先進国が捨てた電子機器を必死に燃やしながら生きる人々と出会う。そして、美術の力をもってこの真実を先進国に伝えたいと決意。アートの売り上げから生まれた資金で、ガスマスクを現地に届け、2018年にスラム街初の学校を設立。そしてアグボグブロシー5回目の訪問でスラム街にミュージアムを設立した。この軌跡をエミー賞授賞監督カーン・コンウィザーが追いドキュメンタリー映画“Still A Black Star ”を現在制作している。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、リリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
あなたの会社のニュースを掲載しませんか?
ニュースへの新規掲載お申込み(無料)