beautiful people feels が初のブランドフィルムをローンチ田中裕介氏を監督に起用、感情エンジニアの発明を描くストーリー
beautiful people feelsは、人が感じる力を信じています。田中裕介監督を迎えて撮影した、初のブランドフィルムでは、beautiful people feelsの商品がどのように気持ちをこめて作られているか、その舞台裏を垣間見られることでしょう。
URL: https://youtu.be/g85RIi6pemI

実験①「かしこさ生成実験」

実験②「ほっこり生成実験」

実験③「なまけもの生成実験」

実験④「お近づき生成実験」
2人の「感情エンジニア」が、ファッションマネキンを使って「かしこさ生成実験:シャワーでかしこい気分を作るのは可能か?」や、「お近づき生成実験:傘でお近づき気分を作るのは可能か?」など、全部で4つのシュールな実験を繰り広げます。実際には生き物ではないマネキンにcloser(大切な誰かと近づいた気分)、cozy(ほっこりした気分)、lazy(なまけものな気分)、smarter(頭脳明晰な気分)などを感じてもらいます。
撮影はすべて8mmフィルムで行われ、今はすでに使われていない建物にセットを設置してファウンド・フッテージ感を演出。ブランドの持つ特徴である人間らしさと、感覚に訴えるという点を表現しました。登場する商品は、それぞれ異なる「感情」を起点に発明されたものです。
<今回の実験に使用したもの>
・Dictionary Shower Curtain / 辞書シャワーカーテン
商品ページ: https://beautiful-people-feels.com/products/detail.php?product_id=49&c=
・cozy tea / ほっこりブレンドティー
商品ページ: :https://beautiful-people-feels.com/products/detail.php?product_id=44
・Inflatable Tote Bag Pillow / 空気で膨らむ枕トートバッグ
商品ページ: https://beautiful-people-feels.com/products/detail.php?product_id=51&c=
・Zoetrope Umbrella/ ゾーエトロープアンブレラ(2021年発売予定)
beautiful people はワイデン+ケネディ トウキョウ(以下、W+K Tokyo)とパートナーシップを組み、2020年10月にbeautiful people feels をサブブランドとして立ち上げました。商品開発・ブランディング・コミュニケーションをW+K Tokyoと共同で行っています。
今季、ブランドは初のホリデーシーズンを迎えます。人々が最も感情や気持ちを共有するホリデーシーズンのために、12月11日からbeautiful people feelsのサイトでは、購入ごとにホリデーギフトボックスを選ぶことができます。

期間限定でプレゼントされるホリデーギフトボックス
あなたの会社のニュースを掲載しませんか?
ニュースへの新規掲載お申込み(無料)