【江戸東京博物館】『あつまれどうぶつの森』江戸東京博物館所蔵資料をマイデザインで公開第三弾!
東京
公益財団法人東京都歴史文化財団
「あつまれ どうぶつの森」の世界で自由に飾れる、江戸東京博物館所蔵資料のマイデザイン公開第3弾です。
イーゼルに飾ったり、壁や床に貼ったりしてお楽しみください。
今月は、江戸東京博物館所蔵資料のうち「北斎と広重」「うさぎ」「高輪築堤」をテーマにご紹介します。
江戸東京博物館のホームページへのアクセスをお待ちしています。
『あつまれどうぶつの森』江戸東京博物館所蔵資料をマイデザインで公開 第三弾!
https://www.edo-tokyo-museum.or.jp/news/other-news/31087/doubutsuno-mori-3
以下、一部をご紹介いたします。
イーゼルに飾ったり、壁や床に貼ったりしてお楽しみください。
今月は、江戸東京博物館所蔵資料のうち「北斎と広重」「うさぎ」「高輪築堤」をテーマにご紹介します。
江戸東京博物館のホームページへのアクセスをお待ちしています。
『あつまれどうぶつの森』江戸東京博物館所蔵資料をマイデザインで公開 第三弾!
https://www.edo-tokyo-museum.or.jp/news/other-news/31087/doubutsuno-mori-3
以下、一部をご紹介いたします。
「あつまれどうぶつの森」江戸東京博物館所蔵資料マイデザイン第三弾
(1)冨嶽三十六景への挑戦 北斎と広重
4月24日(土)からの江戸東京博物館で開催の特別展「冨嶽三十六景への挑戦 北斎と広重」の展示資料より、いくつかをマイデザインにしました。
「名所江戸百景 深川万年橋」 歌川広重/画 江戸東京博物館蔵
「名所江戸百景 深川万年橋」マイデザインQRコード
(2)うさぎ
動物シリーズとして、今月は江戸東京博物館所蔵資料の中から、かわいいうさぎをご紹介いたします。
あつまれどうぶつの森 疱瘡絵(赤絵)うさぎ
疱瘡絵(赤絵)うさぎ 江戸東京博物館/蔵
疱瘡絵(赤絵)うさぎマイデザインQRコード
(3)高輪築堤
1872年(明治5)に日本最初の鉄道が、新橋・ 横浜間に開通します。港区で発見された高輪築堤は、日本で初めて鉄道が開業した際、海上に線路を敷設するために築いた堤です。江戸東京博物館の所蔵資料のうち高輪築堤が描かれたものをご紹介します。
東京高輪海岸蒸気車鉄道の図 江戸東京博物館/蔵
東京高輪海岸蒸気車鉄道の図左
東京高輪海岸蒸気車鉄道の図右
東京高輪海岸蒸気車鉄道の図QRコード左
東京高輪海岸蒸気車鉄道の図QRコード右
高輪築堤と江戸東京博物館ロゴ
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、リリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
本記事に関するお問い合わせ:公益財団法人東京都歴史文化財団
あなたの会社のニュースを掲載しませんか?
ニュースへの新規掲載お申込み(無料)