• サイトトップ
  • ニュースリリース
  • 京都芸術大学と、八尾市の町工場職人と、クリエーターによるカオスな共創プロダクト展示イベントYAOKONTON 2024年も開催!
その他2024.02.14

京都芸術大学と、八尾市の町工場職人と、クリエーターによるカオスな共創プロダクト展示イベントYAOKONTON 2024年も開催!

京都
学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学

おじさんが見守る防犯テープや、米袋から生まれた服袋など。

学校法人瓜生山学園京都芸術大学(京都市左京区/学⻑吉川左紀子)は、モノづくりの街、八尾市が主宰するデザイン支援事業「YAOKONTON2023」で開発を進めるプロダクトの展示イベントを、2024年2月15日より実施致します。

  • 展示イベント概要

“ツクれないモノは、無い。”を合言葉に、八尾市を拠点とする町工場と、京都芸術大学の教員および学生を含むクリエーターが共創でプロダクト開発を進める「YAOKONTON」プロジェクト。

これまで、自動車部品メーカーがつくるコーヒーミル。フライパンメーカーがつくる焚き火台。ボタン製造メーカーがつくる麻雀牌など。多種多様なモノづくりに特化する町工場と、本学関係者をはじめとするバラエティに富んだクリエーターを融合させることで、スタート時には想像もできなかったプロダクトが誕生してきました。

本展示会は、各企業とクリエイターが試作・開発をすすめるプロダクトを実際に手にとってご覧いただける機会となり、10点以上のプロダクト・試作品の展示を予定しています。

モノづくりの可能性を。

町工場の可能性を。本学の可能性を。

ぜひご来訪の上、体感ください。

2023年の様子

  • YAOKONTON2023展

    会場:京都芸術大学 人間館A棟 1階 エントランスホール

    日時:2024年2月15日(木)〜2024年2月17日(土) 12時まで

     ※2月15日(木)〜16日(金)は、9時〜17時30分

     ※最終日2月17日(土)は、9時〜12時

    入退場:入退場自由(予約不要)・入場無料

2023年に続き、茂木健一郎氏来訪イベントを実施!

展示初日の2月15日には、脳科学者茂木健一郎氏が来訪します。当日、現地に集まる町工場企業と、脳科学者茂木健一郎氏によるセッションイベントを実施します。

<茂木健一郎プロフィール>

1962(昭和37)年、東京生まれ。脳科学者/理学博士。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。東京大学理学部、法学部卒業後、同大大学院物理学専攻課程を修了。理化学研究所、英ケンブリッジ大学を経て現職。クオリア(意識のなかで立ち上がる、数量化できない微妙な質感)をキーワードとして、脳と心の関係を探求し続けている。主な著書に『脳と仮想』(小林秀雄賞受賞)、『今、ここからすべての場所へ』(桑原武夫賞受賞)、『ひらめき脳』、『「脳」整理法』、『生きがい』など。

古くからモノづくりで栄えてきた八尾市。⻭ブラシ、石鹸、フライパンなどの日用品から、自動車や家電のパーツまで。多種多様な技術を保有する町工場が八尾市には存在します。その多くは、OEM製品の製造など、大企業からの下請け業務が中心です。そこで、数年前より、下請け業務だけでなく、町工場の保有する技術を活かした自社製品・ブランドの開発を活性化させるため、八尾市は、デザインイノベーション支援を行っています。「YAOKONTON」は、その一環として、開催されるプロジェクトであり、今回、八尾市を拠点とする企業が参加しています。

<参加企業>※五十音順敬称略

・株式会社⻘戶金属 https://www.aoto-kinzoku.co.jp/

・カネエム工業株式会社 http://www.kanem.com/

・木村石鹸工業株式会社 https://www.kimurasoap.co.jp/

・株式会社シーズクリエイト https://seeds-c.jp/

・有限会社大一創芸 https://hukusa.co.jp/

・有限会社大輝製作所 https://brass-daiki.co.jp/

・谷元フスマ工飾株式会社 https://t-f-kosyoku.com/

・チトセ工業株式会社 https://www.chitose-kk.co.jp/

・藤田金属株式会社 http://www.fujita-kinzoku.jp/

・株式会社ミナミダ https://minamida.co.jp/

・山口包装工業株式会社 https://yamaguchi-kf-pack.com/

・有限会社横田製作所 https://yokotaseisakusho.com/

12学科22コースからなる国内最大規模の総合芸術大学です。芸術を通して社会で必要な力を育成しています。 芸術を学んだ学生が社会を変える「藝術立国」を教育目標に掲げ、通学課程では特に “社会と芸術”の関わりを重視した芸術教育を推進。企業や自治体などが抱える課題を、学生たちがアート・デザインの力で解決する「社会実装プロジェクト」が年間100件以上あります。学科を超えたグループワークや実際の仕事を通して、社会性を備えた表現者を育成しています。

住所:〒606-8271 京都府京都市左京区北白川瓜生山町2-116

学科編成:12学科22コース(美術工芸学科、キャラクターデザイン学科、情報デザイン学科、プロダクトデザイン学科、空間演出デザイン学科、環境デザイン学科、映画学科、舞台芸術学科、文芸表現学科、アートプロデュース学科、こども芸術学科、歴史遺産学科)

在籍者数:3,976名(芸術学部 正科生、2023年5月時点)

本記事に関するお問い合わせ:学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学

あなたの会社のニュースを掲載しませんか?

ニュースへの新規掲載お申込み(無料)

日本中のクリエイターを応援するメディアクリエイターズステーションをフォロー!

TOP