日本中のクリエイターを応援するメディア
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
WEB・モバイル
映像
グラフィック
ゲーム
アニメ
スペース
プロダクト
舞台・ライブ
その他
インタビュー
会いたい
好奇心
地域
会社伝
東京
札幌
仙台
新潟
金沢
名古屋
大阪
京都
広島
高松
福岡
沖縄
映画
コラム
井筒和幸
子連れ番長コラム
とりとめないわ
おやじPひとり言
NY
London
シンガポール
レポート
Creators Eye
クリエイティブ探検隊
ギャラリー
サイトトップ
日本文化
日本文化の記事一覧
2021.03.10
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
春の和歌
暖かくなり桜の時期が近づいて来ました。 テレワークが続く中季節の移ろいに鈍くなっているのを感じます。 今日は春を感じる和歌をご紹介ます。 コロナ禍の現代にも当て
2021.02.28
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
【ラベルデザイン第二弾】霞文様のビンテージラベルデザインしてみました。
前回、水の伝統文様を使ってラベル風デザインを作りました。 参考: 水文様のビンテージラベルデザインしてみました。 前回に続き、今回は「霞文」を使って作成してみま
2021.01.29
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
火、風、音の文様
日本には数多くの伝統文様が存在しています。 とりわけ青海波など水に関する文様は見かける事が多く馴染みを感じています。 そこでふと思いました。風や音の文様はあるの
2021.01.10
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
MX4Dで鬼滅を体感!映画「鬼滅の刃無限列車編」MX4D版レビュー
遅ればせながら明けましておめでとうございます。 こうやって今年も記事を書かせて頂ける事を嬉しく思っています。 さて2021年1本目の記事は鬼滅の刃映画レビューで
2020.12.29
東京
WEBクリエイター いのうえ
2020年を振り返る
早いもので今年最後の記事を執筆しております。 2020年は歴史に残る年だと思います。 新型コロナウィルス感染症が世界中で猛威をふるい日本でも東京を中心に様々な影
2020.12.10
東京
WEBクリエイター いのうえ
まじないと呪い
前回の記事「呪いの文化」から呪術に興味を持って幾つかの書籍に目を通しました。 日本ののろい・まじない文化が想像以上に深くて面白いのでご紹介します! まじない色々
2020.11.29
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
呪いの文化
最近Netflixで呪術廻戦というアニメを見始めました。 週刊少年ジャンプで連載中の大人気作品です。 この作品の舞台は日本。テーマは呪い。 術師の
2020.11.10
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
歌人萩原慎一郎の歌集を完全映画化!「滑走路」11月20日公開
歌人萩原慎一郎の世界 私は短歌が好きで、以前にもクリエイターズ・アイで現代短歌のご紹介をしたことがあります。 今回、32歳で急逝した萩原慎一郎さんの歌集「滑走路
2020.10.29
Creators Eye
東京
Webクリエイター いのうえ
心を燃やせ「劇場版鬼滅の刃〜無限列車編〜」
大人気アニメ鬼滅の刃の映画「鬼滅の刃 無限列車編」が2020年10月16日から上映開始されました。 私も早速見てきたのでレビューします! 劇場版鬼滅の刃無限列車
2020.10.10
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
円を制する者
家紋。 日本を代表する美しいデザインの1つ。 家紋はよーく見ると円を駆使して描かれているのはご存知でしょうか? 正円では無い部分もあるものの、様々な大きさの円で
2020.09.25
東京
webクリエイター いのうえ
美と健康の寒中うし紅
マスク生活にすっかり慣れたこの頃ですが、 マスクの下のメイク事情は変化があったのでしょうか。 どうせ隠れているから、マスクに付着するのが嫌だからとリップをしなく
2020.09.10
東京
WEBクリエイター いのうえ
入墨の文化
私はゴールデンカムイという漫画が好きで読んでいます。 明治時代の北海道を舞台に、アイヌ民族の埋蔵金を巡ったストーリーでアイヌ文化についても頻繁に紹介されています
2020.08.25
東京
WEBクリエイター いのうえ
たとえ火の中・・・お江戸のサイコパスガール
こんにちは。暦の上では処暑でありますが、まだまだ暑い日が続きます。 今回は暑い夏の日に更に熱ーい(?)恋のお話を紹介します。 さてその前に、簡単な質問に答えて下
2020.08.10
東京
WEBクリエイター いのうえ
八に祈りを
この記事を書いているの八月八日。(公開は十日ですが) 月日が過ぎるのは早いものだなと年々思いながら、今日は八という数字にスポットを当ててみます。 八は数の多さを
2020.07.25
東京
WEBクリエイター いのうえ
ヒーローの装い
先月公開した記事「キャラクターに見るイメージの力」で、キャラクターと服装の関係について触れました。 今日も日本の服飾文化について少しご紹介しようと思います。 海
2020.07.10
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
紫陽花の歌
全国各地で雨の多いこの頃ですが、如何お過ごしでしょうか。 九州での水害については一日も早い収束を祈るばかりです。 私は雨の季節は紫陽花を見て風情を感じる事があり
2020.06.25
東京
WEBクリエイター いのうえ
制限から生み出されるもの
「制限」。それは私たちが社会生活を送る上で必要不可欠な事です。 時として自由を阻む存在となる事もあります。 しかしその裏で、制限によって生まれる素晴らしい文化も
2020.06.10
東京
WEBクリエイター いのうえ
キャラクターに見るイメージの力
この記事のメインビジュアルをご覧ください。 緑と黒の市松文様です。 これを見て何を連想しましたか? 先日最終話を迎えた漫画「鬼滅の刃」を連想した人が一定数いるの
2020.05.25
東京
WEBクリエイター いのうえ
その頃ゆるキャラ達は・・・
日本はキャラクター大国なのをご存知でしょうか? 各都道府県にはゆるキャラが必ずいて、ゆるキャラ達の人気投票「ゆるキャラグランプリ」もあるのですよ。 ゆるキャラグ
2020.05.10
東京
WEBクリエイター いのうえ
おうち時間のお供に!外国人監督が創った日本映画「KUBO」
緊急事態宣言を受け、おうち時間が増えた方が殆どですが、どのようにお過ごしでしょうか。 今日は、「KUBO /二本の弦の秘密」というアニメーション作品をご紹介しま
1
2
3
4
TOP