日本中のクリエイターを応援するメディア
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
WEB・モバイル
映像
グラフィック
ゲーム
アニメ
スペース
プロダクト
舞台・ライブ
その他
インタビュー
会いたい
好奇心
地域
会社伝
東京
札幌
仙台
新潟
金沢
名古屋
大阪
京都
広島
高松
福岡
沖縄
映画
コラム
井筒和幸
子連れ番長コラム
とりとめないわ
おやじPひとり言
NY
London
シンガポール
レポート
Creators Eye
クリエイティブ探検隊
ギャラリー
サイトトップ
映画
映画の記事一覧
2021.12.15
子連れ番長のCMプロデューサーコラム~刮目相待
Vol.180
CMプロデューサー 櫻木 光
映画とCMの違い
昔、映画の様なCMがテレビにたくさん流れていました。 映画の様なというよりか、映画のワンシーンの様なCMですね。 僕はそう言うコマーシャルが大好きでした。 &n
2021.12.10
Creators Eye
東京
映像編集&コピーライター 野辺五月
瑞々しい若手俳優の演技を終始楽しむための映画『衝動』
久々に渋谷らしい渋谷を見た。まず最初の感想はそれだった。コロナ禍のせいなのか、こんなに人が多い渋谷は久しぶりだ。ありふれた東京が懐かしく感じる。人混み、雑踏、若
2021.12.06
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
映画「軍艦少年」レビュー|旅立つ者の想い、遺された者の想い
逃げたくない、自分の心から 長崎県の端島(軍艦島)が見える町で暮らす高校生・坂本海星(佐藤寛太)は母を失い、喧嘩に明け暮れる日々を過ごしていた。そして父の玄海(
2021.11.22
Creators Eye
金沢
ライター しお
映画レビュー「私はいったい、何と闘っているのか」 哀しくも幸せな男の物語
世の中、声が大きい人も小さい人もいる。いや、聴覚的な声量の話ではない。 心の声、自分の主張や本音をどれくらい内から外に発せられるか。 思ったことをすぐに言える人
2021.11.18
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
映画も原作も!これまで紹介した映画作品の原作紹介
Creator’s eyeで幾つかの映画レビューをさせて頂きました。 今回はこれまで紹介させて頂いた作品を原作を絡めてご紹介します。 原作を読むことで、作品への
2021.11.17
Viva! 映画
Vol.33
映画『私はいったい、何と闘っているのか』監督 李 闘士男
『私はいったい、何と闘っているのか』で再び安田顕とタッグを組んだ李闘士男監督。「安田さんには思いっきり情けなく演じてもらいました」
『家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。』の李闘士男(り としお)監督が、どこにでもいそうなマイホームパパの奮闘を描いたハートフル・コメディ『私はいったい、
2021.11.12
Creators Eye
東京
エンタメ批評家・インタビュアー・ライター・MC 阪 清和
観客は壮絶なクリエイティブの目撃者となる、映画『12人のイカれたワークショップ』
映画や演劇など演技系の場合、ワークショップと言えば、その目的は大きく2つに分けられる。参加者と主宰者がみんなでアイデアを出し合って何かを創り上げるワークショップ
2021.11.10
Viva! 映画
Vol.005
映画ソムリエ 東 紗友美
映画ソムリエ/東 紗友美の”もう試写った!” 第5回『ただ悪より救いたまえ』
『ただ悪より救いたまえ』 ▶近年注目度うなぎ登りの韓国俳優が魅せる究極の演技に驚き度:100 またしてもデスゲーム!?暗殺者VS殺し屋!イカゲームにハマった人に
2021.10.27
Viva! 映画
Vol.32
映画『恋する寄生虫』監督 柿本ケンサク
大河OPでも話題の柿本ケンサク監督が『恋する寄生虫』でラブストーリーに挑戦!「林遣都くんと小松菜奈ちゃんがペースメーカーでした」
『恋する寄生虫』は、柿本ケンサク(かきもと けんさく)監督が、斬新な映像とともに、“虫”によって、心の痛みを抱える孤独な2人が恋に落ちる姿を描いたラブストーリー
2021.10.26
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
ベストセラー小説待望の映画化!「ボクたちはみんな大人になれなかった」レビュー
普通が嫌い。そんなサブカル女子かおり(伊藤紗莉)との出会いは、文通だった。 SNSが発達していない1990年代、文通での出会いは珍しい事ではなかった。 主人公佐
2021.10.21
Creators Eye
東京
映像何でも屋 野辺五月
美しい青のお手本『恋する寄生虫』 レビュー
なるべくネタバレをしないように書きたいと思います。ストーリーの内容をざっくり話しますと、 introductionこの物語は、孤独な 2 人が“虫”によって“恋
2021.09.21
Creators Eye
東京
映像編集&コピーライター 野辺五月
広告と映画の関係
今回はコンテンツの広告のお話です。コンテンツ=ドラマや映画には広告がつきものです。テレビドラマの場合自局で宣伝できるため、だいぶコストは下がりますが、映画ともな
2021.09.16
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
M・ナイト・シャマラン監督最新作!「OLD」レビュー
30分で1年の時が経過する。 1組の男女と3組の家族が招かれた謎のビーチ。脱出方法不明。1日で終わる人生。「シックス・センス」のM・ナイト・シャマラン監督最新作
2021.09.10
Creators Eye
金沢
ライター しお
映画「君は永遠にそいつらより若い」 正しさはいつだって自分の中にある
人にとって、「正しい」は「正義」だ。「正しい」を辞書で引くと、「道理や法にかなって、誤りが無い」と出る。 だけど「正しい」ほど、その人それぞれの感覚に左右される
2021.09.01
Viva! 映画
Vol.31
映画『君は永遠にそいつらより若い』監督 吉野 竜平
吉野竜平監督作『君は永遠にそいつらより若い』。「佐久間由⾐さんと奈緒さんの仲良い空気が映画にも漂っている」
芥川賞作家・津村記久子(つむら きくこ)の原作を吉野竜平(よしの りょうへい)監督が映画化した『君は永遠にそいつらより若い』。卒業間近の大学生のぐだぐだとした日
2021.08.23
Creators Eye
東京都
俳優 / モデル / 司会者 / ラジオパーソナリティ / ナレーター 浅井 雄一
自主映画撮ろうぜ!~作り方から公開までの手順、予算調達の方法まとめてみました~
自主映画とは何でしょうか。答えは商業映画でない、自己資金で制作された映画のこと。若手監督たちの登竜門です。調べると日本を代表する監督も、自主制作映画出身が多いの
2021.08.20
Creators Eye
東京
WEBクリエイター いのうえ
究極の謎解きエンター「転」メント!映画「鳩の撃退法」レビュー
過去と現在、小説と現実が複雑に混ざり合い進行するストーリー。 映画化不可能と言われた佐藤正午の小説「鳩の撃退法」が、タカハタ秀太監督によって待望の映画化。 ぼん
2021.08.04
Viva! 映画
vol.030
映画『子供はわかってあげない』監督 沖田 修一
沖田修一監督最新作『子供はわかってあげない』「上白石萌歌さんと細田佳央太さんにはキャラクターの日常を実際にやってもらいました」
軽やかで味わい深い傑作として支持を集める田島列島の同名コミックを、『南極料理人』の沖田修一(おきた しゅういち)監督が映画化した『子供はわかってあげない』。家族
2021.08.02
Creators Eye
東京
フリーランス記者・作家 岩崎
甘酸っぱくて優しい味わいの、ちょっと不思議な青春恋愛映画『子供はわかってあげない』
30代に突入してから生クリームたっぷりかけたパンケーキのような甘いものがダメになったが、食べ物に限らず映画やドラマでも同じ現象が起こるようになった。純愛1000
2021.07.29
Viva! 映画
Vol.001
映画ソムリエ 東 紗友美
映画ソムリエ/東紗友美の”もう試写った!” 記念すべき第1回は『ドライブ・マイ・カー』
『ドライブ・マイ・カー』 ▶日本のクリエイティブの奥深さに衝撃受けちゃう度:100 日本屈指の才能のコラボレーションに触れて、モチベUPしたい人にオススメ!
2
3
4
5
6
…
9
TOP