日本中のクリエイターを応援するメディア
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
WEB・モバイル
映像
グラフィック
ゲーム
アニメ
スペース
プロダクト
舞台・ライブ
その他
インタビュー
会いたい
好奇心
地域
会社伝
東京
札幌
仙台
新潟
金沢
名古屋
大阪
京都
広島
高松
福岡
沖縄
映画
コラム
井筒和幸
子連れ番長コラム
とりとめないわ
おやじPひとり言
NY
London
シンガポール
レポート
Creators Eye
クリエイティブ探検隊
ギャラリー
サイトトップ
絵本
絵本の記事一覧
2024.10.23
あの人に会いたい!
Vol.226
イラストユニット/はらぺこめがね 原田しんや氏/関かおり
テーマは“食べ物と人”。イラストユニット「はらぺこめがね」に学ぶ、ブレない軸の見つけ方
柔らかな肉質を感じさせる霜降り肉、海の香りが香ってくるようなアサリ汁、プリプリのエビフライが添えられた一皿……まるで本物を思わせるような、暮らしに馴染む食べ物の
2022.08.01
あの人に会いたい!
vol.201
絵本作家 あだちなみ
ロングセラー絵本「くまのがっこう」の作者が語るクリエイターとしての気概 “自分のなかのブレない軸”を見失わずに描けば、大丈夫
銀座「月光荘サロン 月のはなれ」で、自身初となる個展「果物と野菜と濃いコーヒー」( 2022年6月28日~7月17日)を開催したあだちなみさん。あだちさんが絵を
2021.09.09
Creators Eye
北海道
フリーライター 角田陽一
「カニツンツン」ってどういう意味?
奇妙な絵本カニツンツン 西暦1997年児童書専門の出版社・福音館書店より、1冊の絵本が出版された。 題して「カニ ツンツン」 カニツンツン(こどものとも傑
2020.10.07
FIND IT. LOVE IT.
Vol. 17
FIND IT. LOVE IT. 藤井さゆり
故ギンズバーグ判事の功績と、未来の女性リーダー、カマラ・ハリス副大統領候補について。女性が活躍する世界に期待!
先日、上の娘(8歳)が学校のアートの授業で、先月87歳で亡くなったアメリカ最高裁判事のギンズバーグさんの絵を描く課題が出ていました。(現在、学校が閉まっているた
2019.11.27
あの人に会いたい!
Vol.169
生物画家、絵本作家 舘野 鴻
「愛するから美しいんだよ」それは師から受け取った言葉。生き様を見れば虫も人間も変わらず美しい
生物画家の舘野 鴻氏のアトリエには画材や資料が並び、虫が暮らすケースがいくつも並んでいます。実際に観察し、その生を見つめることで、舘野氏は自分が描くべきものと理
2019.05.29
あの人に会いたい!
Vol.163
コンテンツプランナー キム・ソクウォン
豆しばが夢を叶えてくれた。コンテンツを作る仕事から見えるもの
「ねえ知ってる?」 のフレーズで始まる、かわいらしくもニヒルな豆知識を語りだすキャラクター、豆しば。CMからスタートしたこのキャラクターは、電通のオリジナルキャ
2019.03.12
イベント情報
イベント
【作家初の作品販売も】佐々木マキさん新作絵本『いないいないばあさん』刊行&原画展開催!
佐々木マキさんが、長年あたためてきたテーマだという「いないいないばあ」と「おばあさん」をかけたユニークな絵本『いないいないばあさん』を刊行します。 1973年に
2019.03.12
イベント情報
イベント
人気絵本『ウォーリーをさがせ!』原画展が名古屋の松坂屋美術館にやってくる!
プラザスタイルが日本国内におけるマスターライセンスを保有するプロパティ『WHERE’S WALLY?(ウォーリーをさがせ!)』は、2017年6月に出版30周年を
2019.02.27
あの人に会いたい!
Vol.160
デザイナー・イラストレーター 小林 敏也(Toshiya Kobayashi)氏
“本物”を一人ひとりの手に。 紙と色使いを追求した独自の絵本作り。ライフワークの宮沢賢治シリーズに込めた思い。
デザイナー、イラストレーターとして、絵本の装丁・挿絵を手がける小林敏也さん。独特の色使いと紙の風合いが織りなす世界観は、コアなファンを魅了してやみません。ライフ
2019.02.26
イベント情報
イベント
ひげラク図絵社「昭和ガールズコレクション」
「昭和」を感じさせるような、イラスト、看板、壁画、鳥瞰図(イラストマップ)、ロゴ、絵はがき、だまし絵、似顔絵、絵本など、なつかしく、インパクトがありユーモアある
2018.08.29
あの人に会いたい!
Vol.154
監督/脚本 藤村享平(Kyohei Fujimura)氏
脚本が書けない苦悩の日々も、自らの感性信じて進む覚悟で精進して持つ
人気プロレスラー棚橋弘至さんの初主演映画『パパはわるものチャンピオン』(2018年9月21日ロードショー公開、配給 ショウゲート)の監督に抜擢され注目が集まる若
2018.07.18
LOVE LOCAL
福岡
イラストレーター/アーティスト/デザインユニット「MOSS MOON」 葉村 ロング かおり氏
アメリカのMTVでキャラクターデザインを担当!生き方、働き方を見直しN.Yからバーモント、福岡へ
アメリカで、テレビ局のキャラクターデザイナー、フリーランスのイラストレーター・デザイナーとして、活躍していた葉村ロングかおりさん。病気や出産、テロをきっかけに自
2018.07.11
風雲会社伝
名古屋
株式会社ウェブエクリプス 代表取締役 横山広宣 氏
スタッフの個性が、輝く会社へ!
2017年6月に創業したホームページ制作会社、株式会社ウェブエクリプス。クライアントの要望にとことん向き合い、その要望を超えるモノづくりを行うスタンスでクライア
2018.02.21
コンテスト情報
コンテスト
三鷹市星と森と絵本の家 回廊ギャラリー公募絵本原画展
三鷹市星と森と絵本の家では、回廊ギャラリーに展示する絵本作品の原画を公募し、受賞作品を展示してい ます。特に優れた作品は、「星と森の絵本」シリーズとして、ぶんし
2018.01.31
あの人に会いたい!
Vol.147
ジュン・キドコロ・デザイン取締役社長、アートディレクター 城所 潤(Jun Kidokoro)氏
若いころは、質より量。 10年続けていければ、必ず結果が生まれます。
本の表紙を見て、思わず手に取ってしまうこと、ありますよね。本の装丁は、本の魅力を左右する大きな要素。本の売り上げにも、大きく影響する装丁を手がけているアートディ
2017.11.08
クリエイティブ好奇心
Vol.147
板橋区立美術館 副館長 松岡 希代子 氏
インドの小さな出版社タラブックスが作る「世界を変える美しい本」
全国各地の美術館で、絵本をテーマにした展覧会が開かれるようになり、絵本はアートの一分野として注目を集めています。ハンドメイドによる美しい絵本を次々と生み出し、数
2017.10.24
イベント
アルフレックス東京 ミロコマチコ作品展「いきもののおまじない」
東京・広尾にあるアルフレックス東京にて、画家・絵本作家のミロコマチコ氏の作品展「いきもののおまじない」が開催中です。動物や植物を生き生きと表現するミロコマチコが
2017.07.19
LOVE LOCAL
名古屋
昭和レトロ画家 安楽 雅志 氏
名古屋に住んで20年──。自分の限界を決めず、似顔絵、看板絵、鳥瞰図、絵本と活躍の場を広げ続けてきた「昭和レトロ画家」の現在地
ショッピングセンターや観光地でお客さんの似顔絵を描く「似顔絵師」としてキャリアをスタートし、居酒屋「なつかし処昭和食堂」の店内壁画や飲食店のレトロ調大型看板、全
2017.06.22
コンテスト情報
コンテスト
第15回タリーズ ピクチャーブックアワード
タリーズコーヒージャパン株式会社が、『第15回タリーズ ピクチャーブックアワード』を開催、夢や笑顔を届ける絵本作品を募集中です。 「タリーズピクチャーブックアワ
2017.03.02
カテゴリなし
イベント
井上洋介没後1周年大誕生会
「くまのこウーフ」(神沢利子・作、井上洋介・絵、ポプラ社)を描いた絵本作家、井上洋介さんのタブロー作品を紹介する展覧会が、The Artcomplex Cent
1
2
TOP