日本中のクリエイターを応援するメディア
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
WEB・モバイル
映像
グラフィック
ゲーム
アニメ
スペース
プロダクト
舞台・ライブ
その他
インタビュー
会いたい
好奇心
地域
会社伝
東京
札幌
仙台
新潟
金沢
名古屋
大阪
京都
広島
高松
福岡
沖縄
映画
コラム
井筒和幸
子連れ番長コラム
とりとめないわ
おやじPひとり言
NY
London
シンガポール
レポート
Creators Eye
クリエイティブ探検隊
ギャラリー
サイトトップ
コラム
コラムの記事一覧
井筒和幸
子連れ番長コラム
とりとめないわ
おやじPひとり言
NY
London
シンガポール
2022.07.13
London Art Trail
Vol.121
アーティスト 笠原 みゆき
オブジェを読んでみる?! @Thames-Side Studios Gallery
Thames-Side Studios Gallery 「本を題材にした展示を見に行こうよ。」そんな言葉に誘われ、行った先は第68回でも紹介した南ロンドン、テム
2022.07.06
井筒和幸の Get It Up !
Vol.51
映画監督 井筒 和幸
「大学を卒業してからじゃ、そんな感性は失くなってしまうし、どこかの会社に勤めて、そこの歯車になっては、なおさらだろう。」
人生は一度だ、この世以外に何がある、人は一人で耐え、一人で笑い、生きるのだ、と思わせる映画は、確かに気が安らぐのだった。主人公も孤独だし、誰もがそうなんだと気づ
2022.07.06
FIND IT. LOVE IT.
Vol. 38
FIND IT. LOVE IT. 藤井さゆり
ニューヨーク・ブルックリンでアメリカ人が醸造する日本酒&タップルームBrooklyn Kura
以前にも、Oishii、Bokksu、NYrture New York Nattoなど、日本の食や文化を用いて成功しているニューヨーク生まれのビジネスを紹介して
2022.06.22
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.186
CMプロデューサー 櫻木 光
エビデンスと嫉妬
なんとなくの気分だけどいろんなことがしがらんでいてズバリは言えないんだけど日本の社会のこの糞詰まりのような気分はどうやったら治るんだろう?何がこの面白くなさを生
2022.06.22
クリエイターズエージェント in シンガポール
Vol.19
Fellows Creative Staff Singapore Pte. Ltd. エージェント/マネージングディレクター 大石 隼矢
深掘りシンガポール~ シンガポール版”クリエイターマッチングサービス”誕生秘話~
Fellows Creative Staff Singapore PTE. LTD.代表の大石隼矢(おおいし じゅんや)です。 いつもコラムをお読みいただきあり
2022.06.22
とりとめないわ
第82話
電通第5CRプランニング局 クリエーティブ・ディレクター/コピーライター 門田 陽
「知りたくないの」
いつの頃からか、わからないことがすぐに調べられるようになってそれはとても便利でよいことなのですが、ひどく味気なくつまらない世の中になった気がするのです。何を言っ
2022.06.08
London Art Trail
Vol.120
アーティスト 笠原 みゆき
船の中で見た錬金術?! Alchemy!
The Steamship Project Space 「駅からすぐのはずなんだけど?」南ロンドン、ドックランズ・ライト・レイルウェイ(DLR)ブラックウォール
2022.06.01
FIND IT. LOVE IT.
Vol.37
FIND IT. LOVE IT. 藤井さゆり
今、アメリカで人気急上昇!アジア系ティーンガールズパンクバンド“The Linda Lindas”
今年もウェビー賞が発表されました。 私が最も注目したのは、ソーシャル部門・Diversity & Inclusionカテゴリーで賞を獲っ
2022.06.01
井筒和幸の Get It Up !
Vol.50
映画監督 井筒 和幸
「映画は孤独を慰めてくれるのではなくて、孤独だと気づかせてくれる」と、 メモにある。
享楽的なモノ、つまり、正義の味方が登場して、問題を解決する、早い話が、勧善懲悪なモノ。そういうものは映画館の前に立った時に直感で分かった。でも、映画は日々の喜怒
2022.05.26
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.185
CMプロデューサー 櫻木 光
日曜日だった。
天気も気候もいい暑くも寒くもない日曜日の午後。 体がだるくてソファで横になっていたらぐっすり寝てしまった。 起きたら額に汗がびっしょり。 直感的に
2022.05.25
とりとめないわ
第81話
電通第5CRプランニング局 クリエーティブ・ディレクター/コピーライター 門田 陽
「取り直しの哲学的検証」
「ただいまの協議についてご説明申しあげます。行司軍配は東方力士(ひがしかたりきし)にあがりましたが、同体ではないかと物言いがつき協議の結果、同体とみて取り直しと
2022.05.25
クリエイターズエージェント in シンガポール
Vol.18
Fellows Creative Staff Singapore Pte. Ltd. エージェント/マネージングディレクター 大石 隼矢
深掘りシンガポール~ビジネスにおけるクリエイティブについて~
Fellows Creative Staff Singapore PTE. LTD.代表の大石隼矢(おおいしじゅんや)です。いつもコラムをお読みいただきありがと
2022.05.11
London Art Trail
Vol.119
アーティスト 笠原 みゆき
ウェットランドに春が来た!@Walthamstow Wetlands
「北ロンドンのウェットランドで展示をしてるから見にきて。」友人からこんなメールが。ラムサール条約では、「ウェットランド(湿地)とは、天然のものであるか人工のもの
2022.05.11
FIND IT. LOVE IT.
Vol. 36
FIND IT. LOVE IT. 藤井さゆり
ナイキ、コカ・コーラ、キティちゃんとのコラボからメタバースまで手掛けるNYのグラフィック・ファッションデザイナー、ジェフ・ステープル
以前のコラムで、ケイシー・ネイスタット、KAWS、シェパード・フェアリーなど、ニューヨークで活躍するクリエイターやアーティストを紹介してきましたが、今回は、
2022.05.02
井筒和幸の Get It Up !
Vol.49
映画監督 井筒 和幸
「相変わらず、日本映画に中身がなく、ウソっぽくて取って付けたドラマが多く、食指が動かなかった」メモにある。
享楽的で荒唐無稽なモノには、興味がなかった。唯々、社会勉強、人生勉強になるモノを探した。それが、ボクの日々の充足感だった。高校入学してすぐに体験したスタンリー・
2022.04.27
クリエイターズエージェント in シンガポール
Vol.17
Fellows Creative Staff Singapore Pte. Ltd. エージェント/マネージングディレクター 大石 隼矢
深掘りシンガポール~パーミッションレスとクリエイター~
Fellows Creative Staff Singapore PTE. LTD.代表の大石隼矢(おおいしじゅんや)です。 いつもコラムをお読みいただきありが
2022.04.27
とりとめないわ
第80話
電通第5CRプランニング局 クリエーティブ・ディレクター/コピーライター 門田 陽
「貝とひまわりの日」
コンビニでソーメンを見つけました。ということは今年も花粉の季節が終わり、そろそろ初夏です。まだまだコロナ禍ではありますが、ゴールデンウィークは各地でにぎわいそう
2022.04.20
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.184
CMプロデューサー 櫻木 光
人生というのは、失うものを増やしていくゲームなんだ
CMプロデューサーになりたての頃 ありがたいことに、最初からかなりの量の仕事をさせていただきました。 始まりは30歳だった。 本当に恵まれた環境にあったと思うん
2022.04.13
London Art Trail
Vol.118
アーティスト 笠原 みゆき
モニュメントって何? Testament @Goldsmiths CCA
「Police Book Exchange (2021& 2022)」©Abbas Zahedi ギャラリーに入ると学生たちが広々とした一階の展示室のコ
2022.04.06
FIND IT. LOVE IT.
Vol. 35
FIND IT. LOVE IT. 藤井さゆり
NYのミシュランシェフもお墨付き!日本人が生産するアメリカで生まれたブランドいちごOishii
先日、Fast Companyによる「2022年最も革新的な食品会社10社」が発表されていたのですが、その中で目を引いたのがOishiiという会社。Oishii
8
9
10
11
12
…
44
TOP