日本中のクリエイターを応援するメディア
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
WEB・モバイル
映像
グラフィック
ゲーム
アニメ
スペース
プロダクト
舞台・ライブ
その他
インタビュー
会いたい
好奇心
地域
会社伝
東京
札幌
仙台
新潟
金沢
名古屋
大阪
京都
広島
高松
福岡
沖縄
映画
コラム
井筒和幸
子連れ番長コラム
とりとめないわ
おやじPひとり言
NY
London
シンガポール
レポート
Creators Eye
クリエイティブ探検隊
ギャラリー
サイトトップ
コラム
コラムの記事一覧
井筒和幸
子連れ番長コラム
とりとめないわ
おやじPひとり言
NY
London
シンガポール
2022.03.23
とりとめないわ
第79話
電通第5CRプランニング局 クリエーティブ・ディレクター/コピーライター 門田 陽
「今日もポツンとぽつねんと」
桜の季節は僕たちアレルギーピープルにとっては花粉症の季節真っ盛り。この時期は部屋の各所にティッシュの箱を用意しています。さて、「世の中には二種類の人間がいる」と
2022.03.23
クリエイターズエージェント in シンガポール
Vol.16
Fellows Creative Staff Singapore Pte. Ltd. エージェント/マネージングディレクター 大石 隼矢
深掘りシンガポール ~クリエイターエコノミーとは?~
Fellows Creative Staff Singapore PTE. LTD.代表の大石隼矢(おおいしじゅんや)です。 いつもコラムをお読みいただきありが
2022.03.16
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.183
CMプロデューサー 櫻木 光
自分の国の感覚のズレ
僕の知り合いに、親がどこかの会社の中国支社の駐在員だった関係で 子供の頃を中国の北京で過ごした人がいる。 その人の話 小さい時から中
2022.03.09
London Art Trail
Vol.117
アーティスト 笠原 みゆき
意見の違いはあるけれど。Agree to disagree? @Kate MacGarry
「Conference for the Birds」(2019) ©Marcus Coates ブザ—を押してドアを開くと中からは賑やかな話し声。「おっ、結構混
2022.03.02
井筒和幸の Get It Up !
Vol.47
映画監督 井筒 和幸
「快楽ホルモンなどが脳に分泌されて、苦を忘れられるユーモアたっぷりの映画を探し歩いたのもその頃だ。」
高校生なのに、アメリカ映画の『卒業』(68年)や『ジョンとメリー』(69年)などの色恋の話に、ボクはあまり気がいかなかった。サイモン&ガーファンクルが唄
2022.03.02
FIND IT. LOVE IT.
Vol. 34
FIND IT. LOVE IT. 藤井さゆり
暗号資産、メタバース、NFT…今年のスーパーボウルCM特集。広告料は過去最高額!
先日、アメフトのプロリーグNFLの優勝決定戦「スーパーボウル」が行われました。「スーパーボウル」と言えば、以前のコラムでも毎年特集していたCM。今回は、久しぶり
2022.02.22
とりとめないわ
第78話
電通第5CRプランニング局 クリエーティブ・ディレクター/コピーライター 門田 陽
「あるコピーライターの一日」
それはある日のことでした。朝5時起床。ここ数年、目覚まし時計に頼ることなく早起きです。第一声は「トリプルコークフォーティーン・フォーティ!!」のはずだったのです
2022.02.22
クリエイターズエージェント in シンガポール
Vol.15
Fellows Creative Staff Singapore Pte. Ltd. エージェント/マネージングディレクター 大石 隼矢
深掘りシンガポール ~シンガポール・アート・ウィーク~
Fellows Creative Staff Singapore PTE. LTD.の大石隼矢(おおいしじゅんや)です。 いつもコラムをお読みいただきありがとう
2022.02.16
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.182
CMプロデューサー 櫻木 光
“闘う君の唄を 闘わない奴等が笑うだろう”
小学6年生の時 活動していた学校のミニバスケチームがたまたま強くて 佐賀県で優勝した事がありました。 普通、野球をやるような運動神経のいい子たちが
2022.02.09
London Art Trail
Vol.116
アーティスト 笠原 みゆき
次は何が起こるの? Lubaina Himid (後編)
freedom and Change 1984 ©Lubaina Himid 船の帆のように掲げられたピンクの画布、実はベッドシーツ。描かれているのは砂浜を踊る
2022.02.02
FIND IT. LOVE IT.
Vol. 33
FIND IT. LOVE IT. 藤井さゆり
まるで日本に旅行しているような体験を売っているー日本のお菓子をアメリカ国内外に届けるサブスクサービスBokksu
ご存知の通り、アメリカにはたくさんのユニークなビジネスやベンチャー企業があり、これまでにも過去コラムでいくつか紹介してきました。 今回ご紹介するBokksu
2022.02.02
井筒和幸の Get It Up !
Vol.46
映画監督 井筒 和幸
「思春期からの数多の映画が、ボクの血肉や骨、そして、心まで作ってきたように思う。そうとしか考えられないのだ。」
少年の頃は、映画館に入る度に祈ったものだ。今日も頼もしく、おかしな奴や、胸に迫る場面に出会えますように、と。 アメリカ映画の『バルジ大作戦』(65年)では真冬の
2022.01.26
クリエイターズエージェント in シンガポール
Vol.14
Fellows Creative Staff Singapore Pte. Ltd. エージェント/マネージングディレクター 大石 隼矢
GameFiとは?シンガポールのゲーム市場規模と注目トピックス:深掘りシンガポール ~企業編~ #3
Fellows Creative Staff Singapore Pte. Ltd.代表の大石隼矢(おおいしじゅんや)です。 いつもコラムをお読みいただきありが
2022.01.26
とりとめないわ
第77話
電通第5CRプランニング局 クリエーティブ・ディレクター/コピーライター 門田 陽
「人はなぜ落語を聴くのだろう」
僕の大好きな漫才師金属バットのネタに落語(家)を扱ったものがあって、その中のセリフに「落語家はお客さんの前にいきなり座って、大昔に誰かがやったネタをやっている」
2022.01.20
番長プロデューサーの世直しコラム
Vol.181
CMプロデューサー 櫻木 光
「俺、死ぬまであんたの仕事は断らないよ」
嘘か本当かわかりませんけど ロック歌手、矢沢永吉さんの逸話には面白いものがたくさん在ります。 ここのコラムにもちょいちょい登場させていただいておりますが
2022.01.12
London Art Trail
Vol.115
アーティスト 笠原 みゆき
次は何が起こるの? Lubaina Himid (前編)
新年明けましておめでとうございます。まだまだパンデミックが続く中、レポートが難しいこともあると思いますが、今年も引き続きどうぞよろしくおねがいします。 さて今回
2022.01.05
井筒和幸の Get It Up !
Vol.45
映画監督 井筒 和幸
「映画が生涯の友どころか、近いうち、自分で撮る日も来るだろうと夢に見たのもその時だった。」
映画館を出る度に思ってしまう。どうしてここまでどうにもならない他人の出来損ないの人生に、真面目につき合えるものだと。そんなお人好しで暇な人間なんてそういるもんじ
2022.01.05
FIND IT. LOVE IT.
Vol. 32
FIIND IT. LOVE IT. 藤井さゆり
アメリカで「日本女性初ドラァグDIVAクイーン」として活躍するアーティスト、Shinyongさんへインタビュー!
アメリカと日本で、モデル、俳優、シンガーソングライター、17ライバー、ユーチューバーとして多方面で活躍するShinyong(シニョン)さん。 V
2021.12.22
クリエイターズエージェント in シンガポール
Vol.13
Fellows Creative Staff Singapore Pte. Ltd. エージェント/マネージングディレクター 大石 隼矢
シンガポールのアニメ会社・ゲーム会社を紹介:深掘りシンガポール ~企業編~ #2
Fellows Creative Staff Singapore PTE. LTD.代表の大石隼矢(おおいし じゅんや)です。いつもコラムをお読みいただきありが
2021.12.22
とりとめないわ
第76話
電通第5CRプランニング局 クリエーティブ・ディレクター/コピーライター 門田 陽
「高校生のセールスマン」
第5波の緊急事態宣言が解除されて2カ月余り。コロナ前にはちょいちょい飲んでいた仲間たちとの再会がかないました。土曜日の昼下がり、場所は恵比寿のビアホール。高校の
9
10
11
12
13
…
44
TOP