日本中のクリエイターを応援するメディア
ニュース
編集部コンテンツ
インタビュー
コラム
レポート
クリエイターズギャラリー
ニュース
掲載申し込み
クリエイターズ
ギャラリー
掲載申し込み
クリステ会員&メールマガジン。
簡単30秒で登録
今ならプレゼントがもらえます!
登録
個人情報保護方針
クリステについて
サイトマップ
お問い合わせ
Produced by
ニュース
インタビュー
コラム
レポート
ギャラリー
サイトトップ
コラム
コラムの記事一覧
井筒和幸
子連れ番長コラム
とりとめないわ
おやじPひとり言
NY
London
シンガポール
2024.02.28
とりとめないわ
第102話
コピーライター/クリエーティブ・ディレクター 門田 陽
「モンダミンモンダイ」
昨年の春に上野に越してきてから、交通手段にJRを使うことが多くなりました。週に何度か新宿にある行きつけの本屋さんに通うために神田駅で山手線から中央線に乗り換えま
2024.02.14
London Art Trail
Vol.140
アーティスト 笠原 みゆき
美しさは誰のため? @Welcome Collection
ウェルカム•コレクション ギャラリー 淡いピンクのカーテンを開けるとそこには1世紀に造られたヴィーナス、そしてイドリノの彫像のレプリカ。16世紀に発掘されたイド
2024.02.07
井筒和幸の Get It Up !
Vol.70
映画監督 井筒 和幸
クランクイン初日からアドレナリンが出まくり、飯も口に入らず、眠れる時間もまったくなかった。よく死ななかったものだ。
1980年の秋口から、初めての一般映画『ガキ帝国』(81年)は、準備も追いつかないままドタバタのうちにクランクインした。初日の早朝ロケは前夜から一睡もできなかっ
2024.02.01
とりとめないわ
第101話
コピーライター/クリエーティブ・ディレクター 門田 陽
「二度見したものパート2」
昔から光陰矢の如しと言いますが、その「昔から」とはいつ頃なのかを調べてみると色々な説があってわからないのですが、相当な昔、少なくとも平安時代には使われていたこと
2024.01.31
クリエイターズエージェント in シンガポール
Vol.38
Fellows Creative Staff Singapore Pte. Ltd. 代表 大石 隼矢
シンガポール人に聞いてみた!日本の動画広告ってどう見えているの?
いつもコラムをお読みいただきありがとうございます。Fellows Creative Staff Singapore Pte. Ltd.(以下、フェローズシンガポ
2024.01.17
London Art Trail
Vol.139
アーティスト 笠原 みゆき
森の中から聞こえてきたのは? @Flowers
Aesculapius, 2023 Tim Lewis クリスマス明けはまだ多くの人が冬の休暇で里帰りをしているため、観光客で溢れる観光名所やショッピング街を
2024.01.10
FIND IT. LOVE IT.
Vol. 56
FIND IT. LOVE IT. 藤井さゆり
サンフランシスコのスタートアップが開発、服に着ける新しいAIウェアラブルデバイス「Ai Pin」
サンフランシスコを拠点にするスタートアップHumane(ヒューメイン)社が、昨年11月に発表したAIウェアラブルデバイスAi Pin。 パリのファッショ
2024.01.10
井筒和幸の Get It Up !
Vol.69
映画監督 井筒 和幸
製作費が一千万円でもそんな洒落たキャメラが使えるなら有難いことだ。ボクは、誰も見たことがない映画を撮るぞと自分に言い聞かせた。
『ガキ帝国』(81年)の制作に取りかかるその前年、1979年に観た映画を振り返ってみる。『フレンチ・コネクション』(72年)の鬼才、ウィリアム・フリードキン監督
2023.12.27
とりとめないわ
第100話
コピーライター/クリエーティブ・ディレクター 門田 陽
「腕立て100回!」
2023年も押し迫ってきた11月25日、僕は突然腕立て伏せを始めました。目標は一か月後のクリスマスの日に腕立て100回ができること。いつ以来でしょうか。腕立て伏
2023.12.27
クリエイターズエージェント in シンガポール
Vol.37
Fellows Creative Staff Singapore Pte. Ltd. 代表 大石 隼矢
海外ビジネスEXPOから見えた“ターゲット国人材”の直接雇用のメリット
いつもコラムをお読みいただきありがとうございます。Fellows Creative Staff Singapore Pte. Ltd.(以下、フェローズシンガポ
2023.12.13
London Art Trail
Vol.138
アーティスト 笠原 みゆき
“エイドフュジコン”って? @Swedenborg House
地下鉄ホルボーン駅を出て最初の角を曲がり西へ進むとSwedenborg Houseと書かれた美しい出窓のあるジョージアンハウスが見えてきます。冬を装った人々が吸
2023.12.06
井筒和幸の Get It Up !
Vol.68
映画監督 井筒 和幸
大衆のための映画とは何か、映画を見て勉強を重ねた日々。そして、ついに一般映画を撮るチャンスが到来した。
振り返ってみれば、70年代は無職同然の20代のボクには、懐にお金はなかったけれど、「映画という虚構」がいつも身の回りにあってくれて、映画を見るというより、映画を
2023.12.06
FIND IT. LOVE IT.
Vol. 55
FIND IT. LOVE IT. 藤井さゆり
Apple、Teslaの元社員が開発!アプリから遠隔操作も可能、電動キャンピングトレーラーPebble Flow
2023年10月、カリフォルニアに拠点を置くEV(電気自動車)スタートアップPebble(ペブル)が、電動キャンピングトレーラー「Pebble Flow」を発表
2023.11.22
クリエイターズエージェント in シンガポール
Vol.36
Fellows Creative Staff Singapore Pte. Ltd. エージェント/マネージングディレクター 大石 隼矢
訪日インバウンド戦略の鍵は、ローカルクリエイターの採用!?「海外向け」から「各国向け」へ
いつもコラムをお読みいただきありがとうございます。Fellows Creative Staff Singapore PTE. LTD.代表の大石隼矢(おおいしじ
2023.11.22
とりとめないわ
第99話
コピーライター/クリエーティブ・ディレクター 門田 陽
「黒門町に間に合いたかった」
住めば都という言葉はずいぶん古く江戸時代よりも前から使われているそうですが、言い得て妙だと思います。言い得て妙という言葉は、と言い始めると冒頭から収拾がつかない
2023.11.08
London Art Trail
Vol.137
アーティスト 笠原 みゆき
建てたて?建設中?@Drawing Room
Drawing Room入り口。地下鉄バーモンジー駅から徒歩10分。 南ロンドン、バーモンジーの倉庫街の一角に現れたのは建てられたばかりの白亜の街並み。旗のよう
2023.11.01
FIND IT. LOVE IT.
Vol.54
FIND IT. LOVE IT. 藤井さゆり
「野心的過ぎる」「コストが高すぎる」批判的な声が多かった女性専用のバスケシューズが人気ブランドになるまで
「女性の足は、男性の足と比べてアーチが高く、足幅とかかとが細く、側面が浅いという特徴がある」 ーそんな女性の足をモデルに、元女子バスケ選手がアスリート、スポ
2023.11.01
井筒和幸の Get It Up !
Vol.67
映画監督 井筒 和幸
生きる苦しみを和らげる、悪夢も見させてくれる。安堵したり、戦慄したり。そんな大衆のための映画を探し歩いて、見つけたもの。(其の二)
70年代のボクの夢の時代を思い返すと、なんとも切なくなってくる。1975年に、仲間たちと『性春の悶々』を作ったのをきっかけに、上映時間がわずか60分の、ボクの淫
2023.10.25
クリエイターズエージェント in シンガポール
Vol.35
Fellows Creative Staff Singapore Pte. Ltd. エージェント/マネージングディレクター 大石 隼矢
シンガポールではたらくひと #6:Zhiyan Yinさん
※メインビジュアル:Zhiyan Yinさん Fellows Creative Staff Singapore PTE. LTD.代表の大石隼矢(おおいしじゅん
2023.10.25
とりとめないわ
第98話
コピーライター/クリエーティブ・ディレクター 門田 陽
「僕は寿命で死ねるだろうか」
だいぶ秋になりましたが、今年も秋は短いのでしょう。「今年の夏は暑いね」と今年は何度言ったかわかりません。この「今年の夏は暑い」というセリフは去年も一昨年も言いま
2
3
4
5
6
…
44
TOP